長野県の北部、長野市のおとなりにある千曲市(ちくまし)をご存知ですか?
2021年度から「歩いて、泊まって、スキになる!千曲市旅特集」と題して千曲市の魅力を発信しているSkima信州。
今年度も、昨年度に引き続き千曲市内の豪華な宿泊券や特産品の当たるプレゼントキャンペーンをご用意しました!
- アンケートに答えると抽選で50名様に宿泊券・特産品・温泉券が当たる!
- 期間は9月3日(土)〜10月2日(日)
- アンケートの回答はページ下部にあるボタンから!
千曲市を知らない人も大歓迎!
いつかおいでよ千曲市!
たくさんのご応募お待ちしています。
※アンケートはこの記事を最後まで読んでからお答えいただくとスムーズです。ページ下部にも回答ボタンがあります。
\キャンペーン概要/
◆2022年09月03日(土)〜10月02日(日)
◆Skima信州の記事を読んで、行きたい場所を妄想しよう!
◆主催:信州千曲観光局さま(公式ページ)
\賞品一覧/


歩いて、泊まって、スキになる!千曲市旅特集
2021年度から、Skima信州は信州千曲観光局とコラボした特集「歩いて、泊まって、スキになる!千曲市旅特集」を実施しています。
▷特集ページはこちら!
千曲市の歴史

長野県千曲市は、県庁所在地の長野市と、県内で三番目に人口の多い上田市の間に位置する市です。
千曲川の両側に広がる千曲市は、歴史古い地域として知られ、古墳時代の豪族の墳墓とされる東日本最大級の前方後円墳 森将軍塚古墳があります。

江戸時代に善光寺街道最大の宿場町として栄え、明治期には商都としても栄えた稲荷山宿が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、いまでも蔵の街並みを残しています。

明治期~今日までは、全国的に名湯として知られる「戸倉上山田温泉」を中心に多くの人が集まっています。52もの源泉がある戸倉上山田温泉は県内屈指の温泉街で、どことなく懐かしい昭和な街並みをいまに残しています。

そんな千曲市は2020年に日本遺産に認定されました。日本遺産とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本の文化や伝統を語るストーリーを文化庁が認定したもの。
千曲市は「月の都 千曲 -姨捨の棚田がつくる摩訶不思議な月景色「田毎の月」-」というストーリーで日本遺産に認定されました。
千曲市の見どころを6つの記事でご紹介!
【プレゼントキャンペーン応募前に各記事を読んでね!】
戸倉上山田温泉で冬の大人女子旅

長野県の冬といえば温泉ですが、この記事は長野県を代表する名湯 戸倉上山田温泉であえて「温泉だけじゃない」楽しみ方を紹介しています。
▷記事はこちら!
歴史と春を感じる千曲市ひとり旅

春の千曲はあんずの花に桜と彩り豊かですが、それだけではありません。歴史を感じる史跡や町並みを歩きながら、歴史と春を感じる千曲市の魅力を探しに行きませんか?
▷記事はこちら!
夏の爽やかサイクリング旅

旅先で気軽に楽しめる「バイクシェアサービス」を利用した、アクティブなカップルや夫婦におすすめの贅沢な旅プランをご提案する記事です。
▷記事はこちら!
紅葉と温泉を満喫する家族旅

右も左も山が連なる千曲市は、紅葉と秋の魅力もりだくさんの穴場スポットだってご存知ですか?紅葉を楽しみつつ、小さなお子さんと一緒に満喫できる秋のファミリー旅プランです。
▷記事はこちら!
ワーケーション体験旅

旅しながら働く新たな観光として注目される「ワーケーション」。ワーケーション先進地域として有名な千曲市で、ワーケーションを楽しむ方法をご紹介!
▷記事はこちら!
姨捨の棚田・絶景スポットと見どころをめぐる旅

2020年に日本遺産に認定された千曲市。そんな千曲市を代表する名所 姨捨は、古来より月の名所として知られ、松尾芭蕉や小林一茶など数多くの歌人が訪れた場所です。
▷記事はこちら!
キャンペーン協力宿泊施設さまのご紹介
戸倉上山田温泉にある宿泊施設にご協力いただきました。
歴史と個性ある宿は、どこにしようか迷うこと間違いなし。ぜひ以下の宿情報をチェックしてからアンケートにお答えください!
▼今回協力していただいた宿泊施設一覧
- 有田屋旅館
- 梅むら旅館 うぐいす亭
- 小石の湯 正明館
- 御母手成志の宿 荻原館
- ホテル プラトン
- 亀清旅館
有田屋旅館

有田屋旅館は大正4年に創業した老舗旅館です。
館内には有田焼の花瓶や壺など観賞用の陶器から、お料理でご提供しているお皿や器も惜しみなく有田焼の陶器を使用し、モーニングコーヒーのカップも有田焼のこだわりです。
有田屋旅館の温泉は造りが少し深く温泉の泉質をより濃厚に感じられ、温泉通もうなる最高の温泉。夕食は信州もち豚のしゃぶしゃぶコース、信州アルプス牛の陶板焼コース、つみれ鍋コースなどがあります。近年はワーケーションにも力を入れており、作業する環境が整っているのも魅力ですよ。
梅むら旅館 うぐいす亭

和やかさと華やかさが調和した佇まいの梅むら旅館 うぐいす亭。
男女それぞれ温泉街が一望できる露天風呂があります。また、お食事は旬の素材を活かした創作懐石料理で、和食という型にとらわれず中華や仏、伊などの要素も取り入れた斬新な料理が人気。リニューアルしたばかりの5階フロアには、様々なドリンクが無料で楽しめるご宿泊者専用ラウンジもあります。
小石の湯 正明館

小石の湯 正明館は、ノスタルジックな雰囲気を残す建物と上質な温泉が魅力的なお宿。
最近は無料Wi-Fiや貸し出しディスプレイサービス、デスクタイプの部屋など、ワーケーション環境の整備を進めており仕事も観光も楽しみたい人におすすめです。
亀清旅館

青い目の若旦那のおもてなしの宿として有名な亀清旅館。上山田温泉の単純硫黄泉を100%かけ流しで24時間楽しめる温泉と、多くの賞を受賞しているシェフによる旬の地元食材を生かしたお料理が売りの旅館です。町中にありながら、中庭など自然に恵まれた信州らしさを感じる旅館ですよ。
御母手成志の宿 荻原館

御母手成志の宿 荻原館はその名の通り、おもてなしの心に溢れた温泉旅館。三世代揃っての家族旅行や赤ちゃんの温泉デビュー、小さなお子様とのご宿泊など、家族での旅行におすすめです。お食事は安心の個室食、全プラン朝夕共に固またはお部屋食です。男女どちらも2014年にリニューアルした露天風呂ありで、信州の山並みと温泉街を見渡しながらゆったりした時間を過ごせます。
ホテル プラトン

ホテル プラトンはアルカリ性天然温泉に入れて手軽に泊まれるビジネスホテルです。
自慢は朝食バイキング!戸倉上山田温泉という温泉地だかこそできたビジネスホテルでの天然温泉は、多くのリピーターに愛されています。手軽に戸倉上山田温泉を楽しみたい、仕事のついでに温泉を楽しみたいという方におすすめのホテルです。
千曲市へのアクセス
アンケート内では「もしあなたが千曲市を訪れるなら、どの手段で訪れますか?」という質問があります。千曲市は以下のような場所にありますので、こちらを参考にご回答ください!
東京方面からお越しの場合
JR北陸新幹線(東京駅~上田駅)→しなの鉄道(上田駅~戸倉駅) 約100分
*戸倉駅は、北陸新幹線軽井沢駅からしなの鉄道で約1時間、長野駅から25分でも接続。
関西・名古屋方面からお越しの場合
JR中央本線ワイドビューしなの(名古屋~篠ノ井)→しなの鉄道(篠ノ井→戸倉) 約180分
*姨捨駅にはJR篠ノ井駅から15分弱。
千曲市には高速道路の更埴ジャンクションがあり、東京・関西・名古屋から直通の高速バスも利用可能です。

参照:千曲市ワーケーション
プレゼントキャンペーンのご応募について
応募方法
キャンペーンページのURLからアンケートに答えて、希望の賞品を選ぶだけ!
キャンペーン期間
9月3日(土)〜10月2日(日)
賞品紹介
ペア宿泊券 6名様

本キャンペーン協賛の宿泊施設の豪華ペア宿泊券が当たります!(5組10名様分)
※宿泊券期日は宿によって異なります
※どこが当たるかはお楽しみです
宿泊割引券1万円分 5名様

千曲市内の宿泊施設で使える宿泊割引券1万円分が当たります!
※宿泊券期日は2022年度末(2023年3月末)となります(新型コロナウイルス感染症の状況次第では延長の可能性あり)
千曲市特産品詰め合わせ 19名様

あんず製品などの詰め合わせ1,000円相当が20名様に当たります!コロナ禍で千曲市を訪れることが難しい方も、遠くにいながら千曲市を堪能できること間違いなしです。
温泉無料券 20名様

千曲市にある7つの外湯のうち3~4つに入れる温泉無料券が20名様に当たります!温泉無料券には2種類のセットがあり、どちらが当たるかはお楽しみ!
※セット①で入れる外湯:白鳥園、戸倉国民温泉、戸倉観世温泉、万葉超音波温泉
※セット②で入れる外湯:瑞祥、かめ乃湯、つるの湯
その他注意事項
・当選発表:賞品の発送をもってお知らせ(〆切後1か月程度で発送予定)
・ご応募はおひとりさま1回のみ(家族複数人で応募するのは可)
・フォームの記入内容に不備がないか、間違いがないか確認をお願いいたします
主催:Skima信州、信州千曲観光局
協力:KAYAKURA
お問い合わせ:信州千曲観光局 026-261-0300
コメントを投稿するにはログインしてください。