松本城の前身は戦国時代(1504年頃)、あたりを支配した小笠原氏によって築城されました。当時は山城であった林城の支城であり、「深志城」と呼ばれていました。さらに天守のある石垣造の近世城郭に改築したのは、石川数正・康長父子。長野県で最初に国宝指定されました。姫路城や犬山城らと同じく、天守の現存する五城のひとつです。さらに日本100名城のひとつとしても知られています。
松本城の桜・お花見データ
| エリア | 松本エリア |
| 所在地 | 長野県松本市丸の内4-1 |
| 樹齢 | |
| 例年の見ごろ | 4月上旬 4月中旬 |
| 駐車場 | あり(有料) |
| ライトアップ | あり |
| 公式HP | https://www.matsumoto-castle.jp/ |


