「鹿が温泉の場所を教えてくれた」という伝説の残る長野県上田市丸子エリアの鹿教湯(かけゆ)温泉。
旅館が立ち並び、神社仏閣も多い静かな温泉街です。
ゆっくりとした大人の旅をしたい方におすすめな鹿教湯温泉で立ち寄りたい、おすすめの観光スポットをご紹介します。
鹿教湯温泉とは?読み方は「かけゆ」です
鹿教湯温泉の読み方は「かけゆおんせん」です。鹿が教えた湯、と書くことから鹿に化けた文殊菩薩が猟師に温泉のありかを教えた伝説が残っています。昔から病気や怪我を癒す湯治場であったようです。
川沿いで起伏のある地形にあり、元々は「崖湯」だったのかな?と個人的には思っています。
鹿教湯温泉には無料駐車場あり!
鹿教湯温泉を散策する方は、無料駐車場に停めると便利。足湯も併設されていますよ。
「文殊堂」で四季折々の風景を楽しむ
鹿に化けた文殊菩薩をお祀りする文殊堂。
長野県宝であり、特に紅葉や雪の時期には多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。
湯坂・五台橋から文殊堂、薬師堂を抜けて紅葉橋まで歩き、ぐるっと回るコースがおすすめ。
所要時間は10〜30分程度です。
「紅葉橋」は紅葉の時期がおすすめ!
真っ赤な紅葉橋はレトロ感満載。
紅葉の時期は特に美しく見ることができます。
日帰り温泉施設「鹿教湯温泉センター 文殊の湯」
日帰り入浴施設「文殊の湯」は最近新しくなりました。
内湯と外湯があり、大人300円とお安めなのも嬉しいところ。
5つの源泉をブレンド、湯もみした状態の肌にやさしいお湯です。
ちなみに周辺の旅館も時間によっては日帰り入浴施設を受け付けています。
温泉巡りを楽しむのも楽しみ方のひとつかもしれません。
「さいとう菓子工房」でこだわりアップルパイはいかが?
ところで鹿教湯温泉近くには「さいとうさん」がとても多い気がします。
温泉街でぜひ立ち寄りたいさいとう菓子工房さんのおすすめは、こだわりのアップルパイ。
テイクアウトでもイートインでもOK!
果物がたくさん入ったフルーツティーソーダもおすすめです。
「信州手打蕎道 奈賀井」の蕎麦は絶品!
鹿教湯温泉とはすこ〜しだけ離れますが、奈賀井さんのお蕎麦は本当に美味しいです!
“日本でここでしか味わえない”2種類のお蕎麦があります。写真の灰色に見えるお蕎麦が「発芽田舎そば」、白いお蕎麦が「更科そば」です。
ほかにも整腸作用のある炭を更科に練り込んだ「炭そば」もあります。発芽田舎そばは、発芽玄そばで打った、発芽の栄養価と田舎の風味を持つお蕎麦。
旬の味が楽しめる天ぷらもおすすめ。随所にこだわりを感じる、紛れもない名店です!
紅葉美しい「内村ダム」
ちょっとだけ穴場ですが、ダム好きには内村ダムもおすすめ。
管理事務所では「ダムカード」がいただけます。
紅葉期には周りが色づいて一層美しい景色を見ることができますよ。
鹿教湯温泉に泊まるなら「別所温泉」や「上田城周辺」観光もおすすめ
鹿教湯温泉に泊まりで来られる方は、前後に上田市の別スポット観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
主な観光地は「別所温泉」や「上田城周辺」、さらに「塩田平エリア」も歴史あるスポットです。
▼上田市のスキマ記事
-
上田市出身「山極勝三郎」とはどんな人?医学に心血を注いだ人生を分かりやすく解説!
”山極勝三郎(やまぎわ かつさぶろう)”と聞いて真っ先に思い浮かぶのはあのCM。 「山極勝三郎博士の人工癌実験は、その後の医学に光を差し込む偉大なものでした」 信州にお住まいの方ならなじみがありますよね?そう、寿製薬のC […] -
秋のトレッキングにオススメ!3時間で往復できる長野県の「山城」5選
秋といえば登山やハイキングのベストシーズン! 色づく木々や澄んだ空気のなかで歩く山道は、心も体もリフレッシュさせてくれます。長野県には数多くの山城跡が残されており、その多くがトレッキング感覚で登れるのが魅力です。 今回ご […] -
【別所温泉】北向観音が64年ぶりに御開帳!歴史と見どころを案内していただきました
上田市別所温泉にある北向観音。 開創1200年を迎える記念すべき2025年の今年、64年ぶりに「御開帳」が執り行われます。 期間は2025年10月11日(土)から11月9日(日)までの約1ヶ月間、普段は見ることのできない […] -
上田のスキマな夜♡ノスタルジックな歓楽街・袋町で「スナック」巡りを楽しもう!
かつて城下町として賑わった長野県上田市の市街地エリアに、ノスタルジックな夜を楽しめる歓楽街があることをご存知ですか? 上田駅前から徒歩10分ほど、海野町商店街の北側に位置する歓楽街「袋町(ふくろまち)」。 古いものを大切 […] -
“映画のまち うえだ”でロケ地巡り!“えふし〜か”と行く上田市おすすめスポット7選
映画ロケ地といえば、上田市! こんにちは、えふし〜かだよ! 今日はぼくと一緒に、上田市の映画ロケ地を巡る特別なツアーに出かけよう! ロケ地を巡りながら上田のスキマな名所を観光できちゃう、えふし〜かのおすすめスポットを紹介 […] -
旅先ならサウナじゃなくてもととのえる?上田で“擬似サウナ”旅したら本物に打ちのめされた話
旅とサウナが好きならば、一度は体験してみたい「サウナ旅(サ旅)」。 旅先という非日常感がもたらすワクワクがいつものサウナ体験にスパイスをも与えます。 そんな時にふと考えつきました。 もしかして、サウナじゃなくても“ととの […]
