最新記事
-
歴史と文化
復讐に生きた男「北条時行」の生涯とは?『逃げ上手の若君』主人公
日本3大仇討ちといえば「曽我兄弟」、「赤穂浪士」、「伊賀越え」が有名です。特に赤穂浪士の討ち入りは「忠臣蔵」として江戸時代から現代まで根強い人気を誇っています。 ただ、成功して物語として人々に語り継がれるような劇的な仇討 […] -
歴史と文化
古墳・飛鳥時代の「名代・御名入部」とは?長野県の名代まとめ
古墳・飛鳥時代の天皇や皇族は、自身の名前や事績を後世に伝えるために、「名代(なしろ)」という集団を編成しました。長野県(信濃国)にも、そのような名代は存在したことが、断片的ではありますが、史料や資料から確認できます。 そ […] -
観光・トラベル お役立ち
【雨の日の白馬】遊び方と過ごし方どうする?【グリーンシーズン】
グリーンシーズンの白馬は大自然の中でアスレチックや絶景を楽しむスポットがたくさん!晴れていれば大満足のスポットであることは間違いありません。 しかし急な雨予報、宿泊施設は予約済み! 晴れの日と同じプランでは満足度が下がっ […] -
観光・トラベル
【白馬エリア】スキマ的おすすめ観光スポットまとめ
白馬村は長野県の北方に位置する、人口約8,000人ほどの小さな村です。1996年には冬季オリンピックの開催地として有名になりました。今でも日本内外から多くの観光客やスキー客が訪れ、ウィンタースポーツの聖地と呼ばれています […] -
観光・トラベル
「白馬三山」ってどれのこと?おすすめ撮影スポットもご紹介!
長野県と富山県にまたがる北アルプスの北方に、「白馬三山」と呼ばれる3つの山があります。読み方はしろうまさんざんです。 初めて見る方は「白馬三山ってどれのこと?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?そこで今回は […] -
歴史と文化
「守屋神社」にまつわる洩矢神や物部守屋の伝承をわかりやすく解説!
長野県の諏訪(すわ)地方には、ほかの地域にはない独自の信仰が根付いています。諏訪大社だけでなく、諏訪7石や、七不思議、ミシャグジ信仰などが挙げられます。そのような諏訪独自の信仰の1つに、「守屋山と守屋神社」があります。 […]
春におすすめ!
-
観光・トラベル お役立ち
【雨の日の白馬】遊び方と過ごし方どうする?【グリーンシーズン】
グリーンシーズンの白馬は大自然の中でアスレチックや絶景を楽しむスポットがたくさん!晴れていれば大満足のスポットであることは間違いありません。 しかし急な雨予報、宿泊施設は予約済み! 晴れの日と同じプランでは満足度が下がっ […] -
観光・トラベル
【白馬エリア】スキマ的おすすめ観光スポットまとめ
白馬村は長野県の北方に位置する、人口約8,000人ほどの小さな村です。1996年には冬季オリンピックの開催地として有名になりました。今でも日本内外から多くの観光客やスキー客が訪れ、ウィンタースポーツの聖地と呼ばれています […] -
観光・トラベル 自然・景観
木曽「阿寺渓谷」の阿寺ブルーが美しい!マナー良く観光する方法は?
「死ぬまでに見たい絶景」「阿寺ブルー」と称されるほど美しい長野県木曽郡大桑村の阿寺渓谷(あてらけいこく)。阿寺川に沿って美しい色の淵や滝、奇岩などの絶景スポットが連なっています。 阿寺渓谷は「路上駐車禁止」で夏休みシーズ […] -
観光・トラベル
地元民おすすめ「木曽」エリアの観光スポット15選!
長野県中心部から愛知県に向けてのびる木曽路は、中山道の一部。道中には名勝や有名観光スポット、木曽七福神などさまざまな見どころがあります。 「木曽」へ行ったことがない方、木曽七福神めぐりのついでに観光もしてみたい方にはぜひ […] -
自然・景観
春の国営アルプスあづみの公園で菜の花とチューリップを見に行く方法
国営アルプスあづみの公園で菜の花とチューリップを見に行きましょう! 4月下旬から5月上旬は、菜の花とチューリップが見ごろになります。エリアが広いので長い期間楽しむことができますよ。 国営アルプスあづみの公園では、季節によ […] -
観光・トラベル
キャンプに星空!GWに行きたい長野県のおすすめ&穴場観光スポットまとめ
GWは、長野県内各地のグリーンシーズンがスタートして観光のオンシーズンとなります。雪解けの山々が美しく、暑くもなく寒くもないGWの長野県。 果物狩りやキャンプ、星空観察など体験できるアクティビティもたくさんあります。 そ […]

PICK UP
-
軽井沢のおすすめ観光スポット18選|エリア別に分かりやすく
軽井沢観光の決定版!何度も軽井沢に訪れている筆者が、軽井沢で本当におすすめしたい観光スポットだけをていねいにまとめました。 初めて軽井沢に来られる方におすすめしたい定番スポットをご紹介します。またどんなプランで回れば良い […] -
焚火を囲んで木曽の夜を楽しもう「春分の焚火会」参加者募集中|大桑村
春分の日、2022年3月20,21日に長野県木曽エリアの大桑村で行われる「春分の焚火会」の参加者を募集しています!焚火を囲み、木曽の郷土料理や地酒を味わえるこのイベント。募集は定員に達し次第終了しますので、応募はお早めに […] -
松本観光スポットとモデルコース決定版!【松本駅徒歩圏内】+2日目プラン
長野県の松本観光に行く予定の方必見!地元民が「初めての松本観光」におすすめしたい観光スポットと2日間の観光モデルコースを考えました。 松本は松本駅から徒歩圏内に観光スポット、散策スポットがたくさんあり周遊に便利!ちょっと […] -
”初めての信州旅行”におすすめなスポット44選+モデルコース8選
信州マニアたちが厳選した、長野県の定番観光地をまとめました!初めての長野県旅行におすすめな定番の観光スポットです。軽井沢や上高地、善光寺や松本城など有名な観光地から、夏にも冬にもおすすめな白馬、真田丸で話題になった上田市 […] -
長野県の「秘湯」地元温泉マニア厳選!源泉かけ流しの極上湯だけご紹介
こんにちは、温泉マニア大学生の力路郎(@OfAdriatic10)です。 ここ信州に生まれてからおよそ20年、今まで本当にたくさんの温泉に行ってきました。その数は長野県内だけでも100湯を超えると思います。温泉が身近にあ […] -
『長野県のご当地グルメ』信州そばから野沢菜おやきに昆虫食までまとめてご紹介!
長野県のご当地グルメは郷土料理からB級グルメまでバラエティも豊富!一度は食べていただきたいグルメばかりです。 信州ご当地グルメ(例) 今回は長野県で食べられるご当地グルメを解説付きでご紹介いたします。そんなグルメが食べら […]