名前は知っているけれど、そもそもの由来や意味は分からない地名ってたくさんありますよね。身近な地名の由来を解説する地名の謎コラムを始めました。
第2回目は「臼田(うすだ)」を取り上げます!
臼田(うすだ)は佐久市南部にある地名
臼田(うすだ)は、佐久市の南部一帯を占める地域です。2005年に佐久市と合併する前は「臼田町」として独立した自治体でした。明治22(1889)年に臼田村・下小田切村・勝間村の区域をもって臼田村が発足し、切原村
ちなみに同地域を発祥とする苗字もあります。全国に8,000人ほど存在し、そのうち1,000人ほどは佐久市内に住んでいるようです。臼田のほかに「薄田」「碓田」などもあります。
Googleマップで「臼田」をピックアップしてみました。明治時代初期の絵図と照らし合わせると、確かに稲荷山公園から千曲川に沿って北側が元々の臼田村(臼田町)であったようです。
臼田(うすだ)の地名の由来は?
臼田(うすだ)の地名は地形に由来しており、「浅い田んぼ」を意味します。
ウスは「薄い」「浅い」を意味する
漢字の「臼」から餅をつく臼に関係していると思われがちですが、地形地名なので音から考えます。「うす」には程度が少ない、厚さがないという意味があります。つまり「ウスダ」とは耕土の浅い田を表します。千曲川の石や砂の流入による耕土の浅い田から生まれた地名であることが推測できます。
長野県内には湿地が多く、早い時期の稲作は主にこうした土地で行われてきました。こうした湿地の田は「深田」「深町」といわれ、のちに好字の「福」に置き換えられました。「福田(深田)」「福智(深地)」「福島(深島)」などが当てはまります。
臼田は耕作にはあまり向かない土地であるにもかかわらず、開拓を行っていたことがうかがえますね。
長野県内にある「田んぼ」や「畑」の地名
長野県には上田市や池田町、飯田市など田んぼのつく地名がたくさんあります。今回はその中でも「臼田」のように環境の良くない場所でも開拓を行なった様子がうかがえる地名をご紹介いたします。
例えば伊那市や辰野町、八坂村(大町市)にある「日影畑(ひかげばた)」、飯田市の「ワル田」、八坂村(大町市)の「やせ畑」など。ほかに松本市や茅野市の「石原田」、上田市や喬木村の「石田」、松本市の「小石畑(こいしばた)」、八坂村(大町市)や上田市の「石畑(いしばた)」などもあります。
今では考えられないような沢や谷、洞の奥の方まで手が加えられていたことを示す地名も残っており、先人たちの営営として続いた努力と営みが垣間見えました。
「臼田(うすだ)」の地名の由来は?-地名の謎コラム02-
臼田の意味や由来についてご紹介しました。地名はいつ、誰ともなく名付けられることも多いため、推測や資料不足による誤認もあるかもしれません。もし追加資料があれば、どんどん追記していきたいと思います。これも地名の面白さだと思ってお付き合いくださいね。
▼地名の謎記事はこちら
-
【小諸の由来】穴城は地名が語る?「小諸」の「モロ」とは
「小諸(こもろ)」は全国的に見ても珍しい地名です。 わたしが最初に興味を持ったのは、小諸城の特殊な地形を見た時でした。西側を南北に流れる千曲川の断崖を天然の要塞にし、北には中沢川、南には邪堀(じゃぼり)川と三方を川に囲ま […] -
今も残る善光寺門前の”旧町名”をさがす旅へ|長野市
善光寺周辺エリアは「門前町」といわれ、善光寺に由来した地名や旧町名がたくさん残っています。 大門町(だいもんちょう)、西町(にしまち)、東町(ひがしまち)、横町(よこまち)、東之門町(ひがしのもんちょう)、北之門町(きた […] -
犠牲者1500名超え・・史上最大級の災害「浅間山の大噴火(天明の浅間焼け)」とは?
長野県と群馬県にまたがる「浅間山(あさまやま)」。 大きく裾野を広げる雄大な姿は長い歴史の中で人々を魅了し、信仰の山としても知られます。 また浅間山は今なお活動を続ける活火山。過去には大規模な噴火により甚大な被害をもたら […] -
【もののけ姫】長野県富士見町の地名「乙事」「甲六」「烏帽子」の由来を探る。
宮崎駿監督作品『もののけ姫』に登場するキャラクターのモデルとなった地名が長野県の富士見町にあります。今回は実際に富士見町を歩きながらモデルとなった地名やその由来について考察。同時に宮崎駿監督の別荘もあった富士見町自体の魅力も感じていただけたらと思います。 -
名字「花岡」さんの由来は?御菓子処「花岡」の歴史もご紹介
信州産の名字をご紹介するシリーズ、今回のテーマは「花岡」さんです。 全国に2万人いる花岡さんですが、およそ1/5に当たる3,700人が長野県在住だそう。 また花岡といえばくるみ菓子の美味しい御菓子処「花岡」の歴史も気にな […] -
上田城周辺の「城下町地名」を歩く旅
上田城下町には歴史ある「城下町地名」が数多く現存しています。 上田城からマス目状にのびるまっすぐな道々。いかにも整備してつくられた城下町だなあという印象を受けました。 上田城周辺を歩いて見つけた「城下町地名」をご紹介しま […]