焼きたてのスコーンを食べたことがありますか?
焼き菓子は基本的に日持ちするため、自分でお菓子を焼く人でないとなかなか出来たてを食べる機会はないかもしれません。
ところが「焼きたてスコーンのお店 Forest」なら焼き立てのアツアツなスコーンをいただくことができます。
このお店、実はふらっと立ち寄っただけでは買うことが出来ず、完全予約制なんです。
焼きたてのスコーンを提供するお店自体かなり珍しいですが、お店の立地もなかなかな場所です。その場所はなんと、黒部ダム近くの山道沿い。
「焼きたてスコーンのお店 Forest」の隠れ家的な雰囲気は、おしゃれ好きな方にもたまらないはず!
そんな素敵なお店をご紹介します。
黒部ダムの道中にある「焼きたてスコーンのお店 Forest」の基本情報とアクセス
店名(正式名称) | 焼きたてスコーンのお店 Forest |
所在地 | 大町市平2114-2 |
営業時間 | 10時〜17時(3月〜11月) 10時〜16時(12月〜2月) |
定休日 | 水曜、木曜 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/yakitatesconeforest/ |
駐車場 | お店の前に3台ほど停められます |
「焼きたてスコーンのお店 Forest」は、大糸線、信濃大町駅から車で15分。駅から黒部ダムに向かう途中の、国道45号線沿いにあります。
向かう道は途中から山道に入り、木々に囲まれた気持ちの良い登り坂です。
景色に見入っていると、ぽつんと家が立っていて見逃しそうになりますが、そこが「焼きたてスコーンのお店 Forest」です。
建物がとても可愛らしく素敵な佇まいです。またオーナーの旦那さんが家具職人のため、家具工房も併設しています。
店内では工房で作っている家具を試用できます。例えば椅子なら、実際に座ってみてさらに微調整を加えて、オーダーメイドで作っていただくことが可能です。
それにしても、いかにも美味しいものが食べられそうなロケーションで、期待が高まります!
完全予約制の焼きたてスコーン
「焼きたてスコーンのお店 Forest」の特徴はなんといっても、完全予約制の、焼きたてのスコーンであることです。
スコーンは一般的な焼き菓子で、多くのカフェで目にするお菓子です。しかし「焼きたてスコーンのお店 Forest」では焼きたてで温かい状態のスコーンをいただけるんです。焼きたてのスコーンをお客様へ提供するために、完全予約制の形にこだわり続けています。
メニューはとてもシンプルで、メインとなるのはプレーンスコーン1種類のみ。大きさは大サイズと小サイズの2種類あります。
大サイズなら6個、小サイズなら12個で1500円(税込)のセットで販売しています。ちなみにサイズを組み合わせて購入することも可能です。
他にもスコーンのお供に季節のジャムや飲み物も販売していますが、メインメニューがスコーン1種類というのには驚きますよね。それだけスコーンに自信があるのだということがよく分かります。
買ってすぐにスコーンを食べてみた
実際にスコーンを買ってみましたが、紙袋が温かく、中のスコーンもほっかほかです。これは熱いうちにぜひ食べたいと思い、早速駐車場で食べてみました。
しっとりとした食感と、優しい素材の味、焼きたてだからこそ味わえる小麦の香りが合わさって、めっちゃ美味しい!今まで硬いスコーンしか食べたことがありませんでしたが、こちらはマフィンに近い、ふんわりとした食感があります。
プレーンのスコーンなので中には何も入っていませんが、小麦のふすまも入っていて食べごたえがあります。
また、シンプル故に素材の良さがよくわかります。小麦は岩手県の南部小麦を使用。他にもバターや牛乳など、使っている素材はすべて国産品というこだわり。これなら日常的に食べたいと思える、身体にも優しいスコーンです。
焼きたてのスコーンがこんなに美味しいとは、私は今まで知りませんでした!ただ1つ困るのが、焼きたての美味しさを知ってしまうと、冷めてしまうのがもったいなく感じ、ついつい紙袋に手が伸びて食べ続けてしまうことです。
結局家に帰るまでに、3個のスコーンをたいらげてしまいました…!
なぜ焼きたてにこだわるのか?
最後に、お店のオーナーの方になぜ完全予約制の焼きたてスコーンの販売を始めたのか、お話を伺いました。
オーナーご夫妻は、30年前にこちらの家に引っ越してこられたそうです。
実は今から10年前に「焼きたてスコーンのお店 Forest」の前身となるカフェを営業していました。カフェは繁盛していたのですが、ご両親の介護のためにお店を閉じることに。そこから一段落してまた何かを始めようと思い立ちますが、改めてカフェを始めるのは難しいと感じていました。
そこで行き着いたのが、カフェで人気だったスコーンをメインに販売することです。しかし、カフェでスコーンを作っていた当時、作っている自分だけが焼きたてのスコーンを食べられることに疑問を感じていました。「せっかくなら一番美味しい焼きたての状態をぜひお客様にも食べていただきたい。」そう考えて出来上がったのが、この完全予約制の焼きたてスコーンという形だったのです。
2年前のコロナ禍のタイミングでお店を始めましたが、逆にそれが功を奏することになりました。山奥にあるお店にも関わらず、オープンを心待ちにしていたお客様が沢山いらっしゃり、そこから口コミが広がり続けて今に至るそうです。
大町にお越しの際は“焼きたてスコーン”のご予約を!
お店の背景を伺ってから改めて「焼きたてスコーンのお店 Forest」のスコーンをいただくと、オーナーの想いが詰まった温もりを感じます。決して既製品にはない、作り手の人柄が見えるお菓子という点が、この焼きたてスコーンの最大の魅力なのかもしれません。
気になった方は、黒部ダムの観光の途中にでも、ぜひご立ち寄りください。
そして買われた際は周りの目を気にせず、まずは一口、駐車場でアツアツのスコーンを食べてみてはいかがでしょうか?
▼スキマのスイーツ記事はこちら!
-
戸隠は蕎麦だけじゃない!隠れた老舗喫茶店「喫茶ランプ」で心温まるひとときを
日本三大蕎麦処の一つとして有名な長野市戸隠。街を歩けば至る所に蕎麦屋さんが軒を連ね、連日多くのお客さんで活気付いています。 戸隠に行った観光客の多くは蕎麦を食べて、戸隠神社でお参りして帰るというのが一般的ですが、今回はそ […] -
【穴場スポット】信濃町の古民家カフェ「水穂珈琲店」で至福のひとときを味わいませんか?
皆さんは普段カフェを利用しますか? 私はコーヒーが大好きで、よくカフェにいくのですがなんだかんだスターバックスで落ち着いてしまいます。なかなか知らないカフェに行くのって勇気がいりますよね。 信濃町から長野市へ車を走らせて […] -
大鹿村の絶景カフェ「HAKKO_OOSHIKA」で自然と食を満喫しませんか?
長野県大鹿村は、県内でも秘境と言われている村です。山々に囲まれたのどかな場所に、全国から人が集まる人気のカフェがあります。 開店前から気になっていたお店なのですが、なかなか行くことが難しい場所で訪問できなかったです。 今 […] -
冬の飯山「スイーツ」旅!鉄道とバスでめぐれるおすすめスポットをご紹介
信州の冬の楽しみといったら、温泉にスノーモンキー、スキー・スノボなどいろいろありますよね。 それ以外にも、信州の冬を存分に感じながら楽しむ方法があります。 それは「雪景色×スイーツ」! 今回は信州有数の豪雪地帯「飯山」を […] -
素敵な“マフィン”モーニングが楽しめる「ノースサウスイーストウエスト」長野市
おいしいマフィンとコーヒーが楽しめる長野市の「North South East West (ノースサウスイーストウエスト)」を紹介します! 長野に越してきた当初のこと。 せっかく長野に行くのだから、おしゃれなカフェとかで […] -
女優・中澤実子さんと癒しの千曲市スイーツ・カフェめぐり
レトロな街並みが残る戸倉上山田温泉や日本一のあんずの里など観光地に事欠かない千曲市。 長野市と上田市の間にあり首都圏からのアクセスも良いこの街に、あま〜い波がきていることをご存知ですか? 今回は千曲市出身で女優・モデルと […]