-
歴史と文化
実は雨男?!小林一茶が「姨捨」で詠ん…
小林 一茶(こばやし いっさ)は江戸時代後期の生まれであり、松尾芭蕉や与謝蕪村と共に江戸時代を代表す […] -
歴史と文化 自然・景観
「姨捨(おばすて)の棚田」絶景スポッ…
わが心 慰めかねつ更科や 姨捨山に照る月を見て 古来より月の名所として知られ、松尾芭蕉や小林一茶など […] -
お知らせ
グループ割あり!信越トレイン・ワーケ…
これから訪れる秋、自然豊かな長野県と新潟県は、色彩豊かな風景、心地よい音・匂いそして舌が喜ぶ味覚の季 […] -
観光・トラベル
カップルや夫婦におすすめ♪千曲市をめ…
じめじめとした梅雨が明けて、いよいよ夏の行楽シーズンがスタートですね。最近では環境にやさしく健康にも […] -
観光・トラベル
あんずだけじゃない!千曲市で春のひと…
千曲市(ちくまし)は、日本一のあんずの里として知られ、春になると10万本ともいわれるあんずの木が花を […] -
観光・トラベル
アンケートに答えて宿泊券・温泉券・特…
(一社)信州千曲観光局では、千曲市を訪れた人の中から抽選で宿泊券・温泉券・特産品が当たる「千曲ウェル […] -
観光・トラベル
温泉だけじゃない!戸倉上山田温泉で冬…
戸倉上山田温泉(とぐらかみやまだおんせん)は明治時代に開湯して以来、長野県の中でも随一の温泉街として […] -
歴史と文化 自然・景観
明治の文化遺産がこんな身近に!築12…
長野県千曲市の龍洞院(りゅうどういん)は、1504年に建立された曹洞宗のお寺です。 紅葉が美しいと聞 […] -
観光・トラベル 歴史と文化
「森将軍塚古墳」ってどんなところ?歴…
約16,000年前の将軍塚を復元した千曲市屋代の前方後円墳「森将軍塚古墳」。 地元の方なら下からでも […] -
歴史と文化
【稲荷山宿】土蔵群のなまこ壁に宿場町…
宿場町の面影が好きです。バッチリ復元された綺麗な宿場町はもちろん良いけれど、かつてここには宿場町があ […] -
観光・トラベル
難易度高すぎ!「信州棚田カード」でめ…
昨年は信州のため池をめぐってカードをいただきました。 https://s […] -
地域・イベント
人生の、上り坂と下り坂が行き交う場所…
そこは、田毎の月で知られる名月の里。 そこは、姥捨伝説のある善光寺平のどん詰まり。 そこは、スイッチ […]
旧更埴市
