木曽エリア
木曽エリアとは?
長野県中心部から愛知県に向けてのびる木曽路は、中山道の一部。道中には名勝や有名観光スポット、木曽七福神などさまざまな見どころがあります。
木曽の歴史
険しい崖に囲まれた「木曽」
「木曽(キソ)」とは、険しい崖の多い土地を意味します。またその名の通り「木曽(木曾)義仲」の出身地でもあり、歴史ファンも多く訪れるスポット。だいたい一本道を進むと道中に見所がたくさんあり、初めての方でも観光しやすいかと思います。木曽と一口に言っても、市町村・県さえまたいだ広域を指すことも。
中山道の「木曽路」
中山道(なかせんどう)は、江戸と京都を結ぶ五街道のひとつ。長野県内では軽井沢町の軽井沢宿から南木曽町の妻籠宿までを通っています。中でも木曽エリアのみを指し「木曽路」と呼ぶことも。
木曾義仲ゆかりの地
木曽義仲(きそよしなか)公は平安時代末期の武将で源氏の一族。源頼朝や源義経とは従兄弟の関係にあたります。都を追われた皇族・北陸宮を旗印に、信濃で挙兵して北陸道を進み平家を平安京から追い落とした張本人です。
木曽の観光地
木曽のおすすめスポットはこちら!