-
歴史と文化
20世紀最後の冬季五輪 1998年「…
2022年現在、北京で冬季オリンピックが開催されていますが今から24年前の1998年、長野県で長野オ […] -
歴史と文化
「軽井沢」が別荘地になった理由は?避…
軽井沢は、甲信越地方の長野県にあります。東側は群馬県に位置しており、東京からは新幹線で60分の好立地 […] -
歴史と文化 地域・イベント
戦国武将「真田信之」とは?祝・松代入…
2022年は江戸時代に松代藩初代藩主として戦国武将の真田信之(1566~1658年)が松代に入部して […] -
歴史と文化
長野県松代で佐久間象山ゆかりの地めぐ…
佐久間象山は幕末の大先駆者として知られる人物です。そんな佐久間象山は長野県松代の出身。松代には現在で […] -
観光・トラベル 歴史と文化
祝優勝&大関昇進!御嶽海(…
2022年1月23日に行われた大相撲初場所にて、御嶽海(出羽海部屋)が自身3度目の優勝を果たしました […] -
歴史と文化
島木赤彦門の女流歌人として活躍 今井…
長野県は数多くの歌人詩人を輩出していますが、女性の歌人詩人の数はそう多くありません。 今井邦子は、長 […] -
歴史と文化
長野県から京都へ 幕末に活躍した女性…
幕末に討幕運動で活躍した人物と聞くと、薩摩藩の西郷隆盛や大久保利通、長州藩の桂小五郎、公家の岩倉具視 […] -
歴史と文化
芥川龍之介「河童」の舞台!上高地「河…
上高地といえば、ランドマークでもある「河童橋」を通らない人はいないでしょう。橋の上からは穂高岳や梓川 […] -
お役立ち
長野県はアニメ・映画の聖地や元ネタだ…
長野県にはアニメや映画の聖地がたくさんあります。 今回ご紹介する主な作品はこちら!まだまだありますが […] -
お役立ち
映画『風立ちぬ』の舞台へようこそ!堀…
宮崎駿監督作品の映画『風立ちぬ』には実在した人物や施設が多く登場します。今回は聖地巡礼がしたい方向け […] -
歴史と文化
山城を歩く。砥石城・米山城|サマーウ…
砥石城(といしじょう)は、長野県上田市にあった山城です。所要時間1時間ほどで1周でき、上田市街地を見 […] -
温泉
田沢温泉の高楼「ますや旅館」で日帰り…
こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。 青木村のますや旅館さん […]