-
歴史と文化
長野県歌『信濃の国』は戦時中に生まれ…
信濃の国は十州に、境連ぬる国にして。 勇壮なメロディと共に信州の風土や情景を映し出す長野県歌『信濃の […] -
歴史と文化
「軽井沢」が別荘地になった理由は?避…
軽井沢は、甲信越地方の長野県にあります。東側は群馬県に位置しており、東京からは新幹線で60分の好立地 […] -
お役立ち 歴史と文化
長野県民なら皆歌える!県歌『信濃の国…
長野県で生まれ育った人なら誰でも一度は歌ったことがあるであろう『信濃の国』。県歌を歌える県民がこれほ […] -
歴史と文化
島木赤彦門の女流歌人として活躍 今井…
長野県は数多くの歌人詩人を輩出していますが、女性の歌人詩人の数はそう多くありません。 今井邦子は、長 […] -
歴史と文化
長野県から京都へ 幕末に活躍した女性…
幕末に討幕運動で活躍した人物と聞くと、薩摩藩の西郷隆盛や大久保利通、長州藩の桂小五郎、公家の岩倉具視 […] -
歴史と文化
芥川龍之介「河童」の舞台!上高地「河…
上高地といえば、ランドマークでもある「河童橋」を通らない人はいないでしょう。橋の上からは穂高岳や梓川 […] -
歴史と文化
信州の洋風学校建築を巡ろう!-明治~…
長野県には貴重なその姿を今日に留める洋風学校建築が多数存在します。一口に「洋風学校建築」といってもそ […] -
歴史と文化
長野県の廃仏毀釈における「首を斬られ…
明治時代初期、明治政府による神仏分離令から発展した過激な仏教排斥運動により「廃寺」「仏像の撤去・破壊 […] -
歴史と文化
廃線から80年!幻の鉄道「池田鉄道」…
こんにちは、『いけだいろ』副代表の林です。 戦前の池田町に短期間存在した私鉄「池田鉄道」の痕跡をたど […] -
歴史と文化 自然・景観
明治の文化遺産がこんな身近に!築12…
長野県千曲市の龍洞院(りゅうどういん)は、1504年に建立された曹洞宗のお寺です。 紅葉が美しいと聞 […] -
歴史と文化
松本好きに知って欲しい!県宝「旧山辺…
松本市の旧山辺学校校舎にある歴史民俗資料館が面白くてテンションが上がったので、そのままのモチベーショ […] -
歴史と文化
「旧国鉄篠ノ井線 廃線敷遊歩道」の見…
長野県安曇野市旧明科町の旧国鉄篠ノ井線 廃線敷。どこを歩いても絵になる、スキマな撮影スポットの宝庫! […]