-
歴史と文化
【稲荷山宿】土蔵群のなまこ壁に宿場町の裏通り。
こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。 宿場町の面影が好きです。バッチリ復元された綺麗な宿場町はもちろん良いけれど、かつてここには宿場町があったのだろうと思わせる雰囲気はたまりません […] -
自然・景観
難易度高すぎ!「信州棚田カード」でめぐる長野のスキマな絶景レポート。
こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。 昨年は信州のため池をめぐってカードをいただきました。 https://skima-shinshu.com/hokushin-tameike/ […] -
スキマエッセイ
人生の、上り坂と下り坂が行き交う場所│千曲市・姨捨
そこは、田毎の月で知られる名月の里。 そこは、姥捨伝説のある善光寺平のどん詰まり。 そこは、スイッチバックのある駅、ひと呼んで日本三大車窓。 姨捨の字を一発で「おばすて」と読めるひとは、案外少ないかもしれない。 ただ、信 […] -
スキマ特集
長野市と千曲市で桜めぐりをしよう|信州・ホンキの桜めぐり特集
こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。 昨年、総移動距離1,000キロ以上かけた「信州・ホンキの桜めぐり」をスポットごとにまとめています。 今回ご紹介するのは長野市と千曲市。 またも […] -
観光
姨捨駅チカの古民家カフェ「銀の羊」で絶景とランチを。特製カレーを食べてきた
こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。 先日千曲市の霊諍山でユニークな石仏群を見てきました。クマンバチに襲われながら30分間の登山、喉も乾いてお腹もペコペコ。 https://ski […] -
歴史と文化
登山は苦手だけど、霊諍山でユニークな石仏群が見たい。
こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。 わたしは登山が苦手です。信州に住んでいながら、登山にもキャンプにもあまり手を出しません。しかし登山が未経験かと言われるとそうでもないし、キャン […] -
地名の由来
「千曲」が読めるあなたにも!千曲市にある地名の謎と難読地名を考える
「千曲」読めますか? こんにちは、フリーライターの信州さーもん(@goshumemo)です。 突然ですが皆さん、長野県の地名「千曲」を読めますか? 長野県民の皆さんなら簡単ですね […]