-
自然・景観
松本市「弘法山古墳の桜」でお花見しよ…
弘法山(こうぼうやま)古墳といえば、松本エリア屈指の桜の名所! ソメイヨシノや大山桜など、さまざまな […] -
観光・トラベル
「城×桜」が美しい!2023年に行き…
突然ですが、お城と桜のマッチング率って高くないですか? 長野県には“名城”と呼ばれるお城や城跡がいく […] -
地域・イベント
【2023最新版】長野県内の「桜まつ…
編集長長野県で「桜まつり」に行きたい人必見! 長野県内でもそろそろ桜の開花情報があがってくる頃でしょ […] -
お役立ち
「お彼岸」本当の意味って?何をするの…
2023年3月18日〜3月24日の1週間は、春のお彼岸(おひがん)です。 聞いたことはあるけれど、何 […] -
自然・景観
飯山市「菜の花公園」の「いいやま菜の…
桜の季節が終わると、次に見ごろを迎えるのは菜の花です。長野県の飯山市には「菜の花公園」があり、GW頃 […] -
地域・イベント
2023年の見ごろは4/9!高遠城址…
長野県伊那市の高遠(たかとお)城址公園では、毎年さくら祭りが開催されています。今年こそはさくら祭りに […] -
温泉
長野県の温泉マニア厳選!おすすめ「温…
ここでは、僕がこれまで実際に訪れた長野県の温泉の中から、特にオススメな源泉掛け流しの極上湯をエリア別 […] -
歴史と文化
名字「花岡」さんの由来は?御菓子処「…
信州産の名字をご紹介するシリーズ、今回のテーマは「花岡」さんです。 全国に2万人いる花岡さんですが、 […] -
グルメ・おみやげ
伊那市「たけだ」のソースカツ丼はお肉…
上伊那エリアのソウルフード「ソースカツ丼」を少しずつ食べ歩いています。 今回ご紹介するのは、伊那市山 […] -
歴史と文化
信州の山にこもった木食「但唱(たんし…
須坂市の旧小田切家住宅で2023年2月に発行したばかりの『木食の地から 但唱・閑唱』という本を見つけ […] -
歴史と文化
須坂(すざか)地名の由来は墨坂神社?…
長野県の北部、長野市のお隣にある須坂(すざか)という地名について考えます。 須坂の歴史は古く、室町時 […] -
歴史と文化
上田城周辺の「城下町地名」を歩く旅
上田城下町には歴史ある「城下町地名」が数多く現存しています。 上田城からマス目状にのびるまっすぐな道 […]