皆さんは最後に筆を持ったのはいつですか?
小学生?中学生?高校生?
とにかく「最近、絵を描く機会なんてないな〜」って方も少なくないはず。

今回は海外でも人気、東京でも少しずつ火がつき始めていると噂のアート体験に初挑戦してきました!
「絵は下手だからちょっと不安!」な気持ちは消え、最終的に大満足のイベントだったのでシェアします。
お酒とアートを楽しむ「Paint & Sip」とは?

今回挑戦したアート体験は「Paint & Sip(ペイント アンド シップ)」と呼ばれています。欧米発のアート体験で、バーやレストラン、専用スタジオなどでお酒を飲みながら絵を描くスタイルのこと。
絵画教室よりもハードルが低く、絵が苦手な人でも満足感が得られるため、パーティーやイベントでも行われているのだそう。
上手に描くことよりも、交流を楽しむことを目的としているため、絵のうまさはほとんど関係がありません。
東京では少しずつ専門のレストランやバーが出来始めているとのことですが、長野県には初上陸!
期待感が高まります。
信州初の「SAKE ART LAB.」誕生秘話

主催は、信州初のPaint&Sip Studio「SAKE ART LAB.」の目黒さんご夫妻(ちゃんと写真撮るの忘れてました)。
ニューヨークで出会った「Paint and sip」にどハマりし、日本でも普及させたいと考えました。長野県に移住し、夫婦で立ち上げたのが「SAKE ART LAB.」です。ゆくゆくは専用スタジオでの開催を夢見ているとのこと。
自分たちの好きなものをみんなにも知ってもらいたい、楽しんでもらいたいという熱い想いを感じました!
まずはウェルカムドリンクで乾杯!

さてワクワクと緊張が混じる中、まずはウェルカムドリンクで乾杯からスタート!
本日の題材であるゴッホの『星月夜』にちなんで南フランス産のワインをいただきます。
ゴッホは19世紀後半のオランダで生まれ、主にフランスで活動しました。この作品は、37歳の若さで亡くなる前年に南フランスの療養院で描かれたのだそう。
ゴッホは晩年、どんな気持ちで『星月夜』を描いたのだろうか。
絵を描くだけでなく、ワインやお話を通して作者の人生や時代背景を感じることができるのもこだわりポイントだなと思いました。

フェーズごとに描き方を実践レクチャー

いきなり「じゃあ描いてください!」と言われるのではとヒヤヒヤしていましたが、そんなことはありません。
工程ごとに先生の実践レクチャーが入り、頭を使わずに手を動かすことができました。


描いている間にほかの参加者とのお話も弾みます。
なんと半分くらいの方がリピーターで、ハマって家でも絵描きセットを購入した方まで!
お酒を飲んでいるからか、初対面とは思えないほど話が弾みます。

クライマックスに近づくにつれ徐々にみんなの会話がやみ、集中モードに入ります。
「あと30分です」の言葉に「時間が足りな〜い!」と焦る声も聞こえていました。
わたしもあと3時間くらい欲しい!と思いながら描き進めていました。


あっという間の120分でした!

時間ギリギリになんとか完成!
月の形と色が気に入らないな〜、まだまだ描き込みたいな〜という気持ちもありますが、これがリピーターの増えていく理由なのかなとも思ったり。
あっという間すぎて、すぐに再チャレンジしたくなりますよ!
最後は記念写真も撮ってもらい、イベントは終了。
長野初上陸のPaint and sipと「SAKE ART LAB.」、これからさらにはやること間違いなしです。
気になった方は公式Instagramをチェック!
▼長野市のスキマ記事はこちらもチェック!
-
【長野市】疏水百選「善光寺平用水」に沿って歩いてみると・・?!スキマ旅
「長野駅と善光寺の間にあるものといえば何?」と聞かれたらなんと答えますか? 八幡屋礒五郎の本店、トイーゴ、セントラルスクゥエア、権堂商店街、蕎麦屋…パッと思いつくのはこんなところでしょうか。 もう少し足元というより道 […] -
長野県初上陸!ワイン片手にアート体験が楽しめる「SAKE ART LAB.」|長野市
皆さんは最後に筆を持ったのはいつですか? 小学生?中学生?高校生? とにかく「最近、絵を描く機会なんてないな〜」って方も少なくないはず。 今回は海外でも人気、東京でも少しずつ火がつき始めていると噂のアート体験に初挑戦して […] -
戸隠は蕎麦だけじゃない!隠れた老舗喫茶店「喫茶ランプ」で心温まるひとときを
日本三大蕎麦処の一つとして有名な長野市戸隠。街を歩けば至る所に蕎麦屋さんが軒を連ね、連日多くのお客さんで活気付いています。 戸隠に行った観光客の多くは蕎麦を食べて、戸隠神社でお参りして帰るというのが一般的ですが、今回はそ […] -
武田信玄ゆかり「春山城跡」トレッキング体験談【長野市の山城】
春山城跡は、長野市若穂綿内にあった標高635mの山城です。 標高996.9mの太郎山の尾根上にあり、城ノ峰とも呼ばれています。 今回はそんな春山城跡に登ってきた様子をご紹介します。 ちなみに若穂太郎山まで登ることもできま […] -
【長野市】ロードサイドの風情ある定食屋「お食事処川端」地元民しか知らない穴場グルメをご紹介!【深夜営業】
皆さんは美味しいご飯屋さんをどうやって見つけますか?グルメサイトで検索したりインスタグラムやティックトックなどのおすすめから行きたい候補を探してみたり、色々とあると思います。私もSNSで情報収集をしますが、それ以上に自分 […] -
【衝撃の旨さ】長野で大人気のハンバーグレストラン「ドンキホーテ」は絶対に行くべき!一体どんなお店?
長野の言わずと知れたハンバーグの超人気ハンバーグレストラン「ドンキホーテ」をご存知でしょうか。 長野市で創業以来40年以上地元の方に愛されてきた名店。 つなぎを一切使わないで作り上げる、ジューシーで柔らかく肉感たっぷりの […]