長野名物といったら、まず浮かんでくるであろうおやき。長野ならどこにでも売ってるじゃないかと思うかもしれません。しかし、お店の数だけ工夫があるのです。観光地である松本城の近くにも、一手間加えられたおやきが食べられるカフェ「小昼堂(こひるどう)」がありました。
定番のようでちょっと違う、人間だったら「中々見込みのある新人だ。」とか思われていそうなおやきたちを、どうぞご覧ください。
「小昼堂」へのアクセス
「松本城」交差点から徒歩1分、大名町通り沿いにあります。
店名(正式名称) | 小昼堂 cohiludo |
所在地 | 松本市大手3-5-11 |
営業時間 | 11:00-17:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式HP | https://www.cohiludo.jp/ |
周辺駐車場 | 無し |
おやき屋さんとは思えぬおしゃれな外観

観光で松本を訪れるなら、ほぼ間違いなく通るであろう通りに位置する、ガラス張りのスタイリッシュな外観。ここだけ見ると、まずおやきのお店だとは思わないでしょう。

しかし、ここでは長野名物のおやきとお蕎麦が楽しめるのです。
開放的で綺麗な店内

清潔感漂う店内です。

ショーケースには種類豊富なおやきが並びます。形は同じでも、その中身は全く違う。かぶりついた時のワクワク感を想像するだけで幸せいっぱいです。
「小昼堂」のメニュー



おやきだけでなく、ソフトクリームやあんみつなどの甘味やドリンクの種類も豊富。おそばは16時までです。
本日はお昼も過ぎていたので、おやつがてら、おやきをいただきます。
おやきは野沢菜やきんぴらはもちろん、キーマカレー、カスタードのおやきなど、普段見かけないような具材も。どれもこれも気になってしまうものですが、定番のようで定番とはちょっと違う、ひと工夫されたおやきがあるんです。定番とどんな違いがあるのか。要チェックです。
定番のようで、そうじゃないおやきたち

それがこちら。茄子ふき味噌につぶあんくるみです。右が茄子ふき味噌、左がつぶあんくるみなのですが、見た目じゃどちらかわからないですね。というわけで割って確かめてみます。
茄子ふき味噌
まずは茄子ふき味噌をいただきます。茄子味噌のおやきは他に売っているところもありますが、ここの味噌はただの味噌ではありません。ふき味噌です。

割ってみてびっくり。茄子が大きい!なす味噌おやきは食べたことあるのですが、茄子は小さく切られていて、どちらかというと味噌の主張が強めのおやきばかりでした。なのでそういうものだと思っていたら、いい意味で裏切られました。
食べてみると、やはり茄子のうまみを強く感じました。柔らかく、それでいてしっかりと食感も感じます。ふき味噌も主張しすぎず、主役の茄子を引き立たせています。主役は茄子だぞというようにそっとアクセントを加える、なくてはならない存在です。茄子を包んでいるおやきの生地は薄めで、より一層中の具材の味がよくわかります。
つぶあんくるみ
続きましてつぶあんくるみのおやきです。やっぱり甘いものも欠かせないです。あんこに弱い私。あんこのおやきなんてよくあるじゃないか。なんて思わないでください。つぶあん「くるみ」です。この違い、中々大きいです。

割るのが下手くそだとバレましたが、ぎっしり詰まったあんことともに、くるみがちょっとのぞいています。わくわく。
いただきます。とかぶりつくと、甘いあんこが私の幸せ度を上げてきました。あずきのつぶもしっかり感じられて、つぶあん好きの私はとてもとても幸せな気持ちになりました。
割った時は少ししかのぞいていなかったのですが、実際はごろっとしたくるみが入っていました。あんこの優しい甘さと、くるみのかりかりした食感。合わないはずがないです。でも市販でよく見かけるのはあんこ単体のおやき。それはそれで十分美味しいんですけどね。ちょっと一手間加わるだけで、幸福度が何倍にも膨れ上がるのです。
「小昼堂」のメニューをお家でもどうぞ!

コーヒーのテイクアウトがありました。小昼堂のコーヒーは、カカオのような香ばしさと、しっかりとしたコクと苦味が楽しめる、飲みごたえのある一杯です。お土産にプレゼントしても喜ばれそうな、素敵なパッケージです!
おやきやお蕎麦は公式ホームページにて、冷凍品の購入が可能です。お家で気軽に小昼堂のおやき、お蕎麦が食べたい!という方はホームページをチェックしてみてください。
松本城近くを散歩をしている時に、ちょっと小腹が空いたかな。と思った時にもちょうどいいサイズのおやき。定番もいいけど、そのお店でしか見ないような、一手間加わったおやきを楽しむのも、楽しみ方のひとつです。せっかくたくさんのおやき屋さんがあるんだ。そのお店ごとのおやきを味わおうじゃないか。と、謎の意気込みをしたところで、次はどこに行こうかな。と考える私なのでした。
▼スキマのカフェ記事はこちら!
-
長野市「寿ゞき園茶店」濃厚な味わい!老舗お茶屋の「抹茶ソフトクリーム」を堪能
抹茶好き必見!長野市にある老舗お茶屋「寿ゞき園 (すずきえん) 茶店」で食べられる、こだわりの絶品ソフトクリーム。 お茶を堪能できるスイーツと全国から取り揃えたお茶は、創業時から地元の方にも観光客にも親しまれています。 […] -
何度も通いたくなる!上田市おすすめカフェ&喫茶店をご紹介
上田市には日常の疲れを癒してくれるようなお店がたくさんあります。古き良き歴史あるなかにも、時代に合わせた新しさが絶妙に融合したまち。豊かな自然と歴史に育まれた美味しいものとの出会いは、きっとあなたの活力になるはず。 「3 […] -
小谷村のカフェ「喫茶 白月」で長野県の季節を感じる
小谷村といえば、登山やスキーなどアウトドアのイメージを持っている方も多いと思います。 そんな小谷村の山奥に素敵な喫茶店があるのをご存じですか? 北アルプスの山々を望める場所に「喫茶 白月」があります。 雄大な景色を見なが […] -
小諸市「KOMOROBI Athletic & Camp(コモロビ アスレチック アンド キャンプ)」で大人も子供も全力自然体験!
こんにちは、たっきーです。 今回ご紹介するのは、小諸市に2023年7月15日にオープンしたばかりのアウトドア(アクティビティ)施設、「KOMOROBI Athletic & Camp(コモロビ アスレチック ア […] -
長野スイーツ巡りの旅!with 千曲市出身モデル・女優「中澤実子」さんと
レトロな街並みが残る戸倉上山田温泉や日本一のあんずの里など観光地に事欠かない千曲市。 長野市と上田市の間にあり首都圏からのアクセスも良いこの街に、あま〜い波がきていることをご存知ですか? 今回は千曲市出身で女優・モデルと […] -
長野市|善光寺参拝後に「カフェ・テラ」の絶品ジェラートを堪能!
長野市の善光寺仲見世通りにある「カフェ・テラ」は、絶品ジェラートとイタリアンコーヒーが自慢のカフェです。 ここでしか味わえないオリジナルジェラートは、信州産の季節のフルーツやミルクを使用して作られていて、信州ならではの味 […]