お正月の楽しみと言えば初日の出!1年の始まりを爽やかに清々しく迎えるためにも、晴れていたら初日の出を見たいですよね。ただ「何時に見られるのか」「どこで見られるのか」よくわからない人も多いかもしれません。
そこで今回は、2022年1月1日の長野県の初日の出時刻と、初日の出が見られるイベント&観光スポットをご紹介します。予約なしで参加できるものもあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
2022年1月1日 長野県の初日の出時刻は7時前後
2022年1月1日の長野県の初日の出時刻は、7:00前後の予定です。
この時刻は一般的な平地での初日の出時刻となるため、山の陰になっている地域などでは10分から20分程度遅れる可能性があります。逆に初日の出がきれいに見える標高が高いスポットや山頂などでは10分から20分程度早くなると予測されています。
以下で紹介するような初日の出スポットを訪れる際は、現地に到着してから移動時間があることが多いです。スキー場で開催される初日の出イベントの場合は、6:50に日の出とした場合、チケット購入と移動に10分、リフトやゴンドラで15分、下りてからの移動で15分程度かかる可能性があります。早め早めに行動してベストタイミングを逃さないようにしましょう!
長野県で初日の出が楽しめるツアー&スポットをご紹介
長野県で初日の出が楽しめるスポットは多数ありますが、人が少なかったり訪れていいのかわからない場所に早朝行くのはちょっぴりこわいですよね。そこで以下では、スキー場が公式発表している初日の出イベントや誰でも参加できるイベントをご紹介します。リフトやゴンドラで登って見る初日の出は絶景です。
【初日の出ツアー】ブランシュたかやまスキーリゾート|長和町

長和町にあるブランシュたかやまスキーリゾートは、毎年初日の出にあわせたツアーを行っています。2022年1月1日も初日の出ツアーを実施するとのことで、〆切は12月31日正午。リフトで登り初日の出を楽しんだ後は、スキーで下山するという日の出とスキーが両方楽しめるツアーになっています。当日の日程は以下の通りです。
- 6:20…レストランバウム集合・受付
- 6:25…点呼後第2ペアリフト乗り場まで徒歩にて移動
- (スキー板、ストックを持っての移動となります。お子様連れのお客様は徒歩移動の準備もお願い致します)
- 6:30…この時間までに集合できないお客様はキャンセルとなります
- 6:40…第2リフト乗車開始(乗車後約10分で山頂到着)
- 7:10…初日の出をお楽しみください(時間は目安です)
- 初日の出をお楽しみ後、モミの木樹氷コース(初級)をスキーで下山➩解散
ツアーの詳細はブランシュたかやまスキーリゾート公式HPでチェック!
富士見台高原ロープウェイ ヘブンズそのはら|阿智村

阿智村にある富士見台高原ロープウェイ ヘブンズそのはらは、1月1日に初日の出が楽しめる特別営業を行います。1月1日のみ早朝6:00からオープン(チケット窓口、レンタルショップは5:45から)。マウンテンロッジ2階「ヴァルト」では、8:00までおしるこの振る舞いもあります。
南アルプスから登る初日の出は絶景!スキーを楽しむ方は1日券を購入で日の出とともに滑走できます。またスキーをしない方もゴンドラ往復券で楽しめます。ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
- チケット窓口販売・レンタルショップ AM5時45分~
- 営業開始 AM6時~
- スキーをする方 ゴンドラリフト1日券 大人4200円 小中学生2400円
- スキーをしない方(マウンテンロッジから観賞)
ゴンドラ往復券 大人2300円 小中学生1100円
ゴンドラ往復+パノラマリフト往復+エンジェルリフト上り片道大人3000円 小中学生2000円
【無料】ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場|諏訪市

諏訪市にあるファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場では「スキー場deご来光初日の出リフト」と題して、1月1日の早朝にリフトを無料で運行します。
時間は6:30~7:30の1時間、日の出時刻は6:50頃の予測です。天候等により運航できないこともありますが、無料で見られるので近隣にお住まいの方は足を運んでみてはどうでしょうか。
詳細はファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場公式ページでチェック!
【初日の出イベント】富士見パノラマリゾート|富士見町

富士見町にある富士見パノラマリゾートでは、1月1日の5:30からご来光ゴンドラを運行します。また午前10:00~は山麓レストラン『オリオン』前にて伊藤園の甘酒のサービスも用意しているそう(先着150名)。
さらに初日の出限定で山頂レストラン「スピカ」を開放しており、力うどん・力そばが1000円で食べられるほか、ホットドリンクの販売も予定しているそうです。
ゴンドラ往復券は大人が1700円、子供が800円(未就学児無無料)。日の出時刻は6:50頃の予想で、山麓からゴンドラ山頂までは約15分ほどかかります。振る舞いが多数あるということなので、ぜひご家族で訪れてみてはどうでしょうか。
【ご来光リフト】佐久スキーガーデンPARADA|佐久市

佐久市にある佐久スキーガーデンPARADAでは、平尾山山頂から初日の出を見るイベント「2022年パラダ信州吉例!ご来光リフト」が1月1日南パラダにて開催されます。
当日は初日の出時刻に合わせてスキー場リフトを運行します。リフト運行は5:30〜7:45まで、リフト料金(大人・子供)は一律600円です。なおリフト山頂までは歩いて約15分ほどかかるので、早めに行くことをおすすめします。
新春荒砥城特別開城

千曲市の戸倉上山田温泉旅館組合連合会は、1月1日の午前6時45分~7時45分まで、荒砥城にて初日の出を見るイベントを開催します。荒砥城はきれいな初日の出が見られることで知られるスポットで、来年多くのカメラマンが集います。
当日は地元のカフェによるホットドリンクの提供が予定されているとのことです。スキー場等のイベントよりも気軽に足を運びやすい場所で行われるので、千曲市周辺の方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後に-初日の出を見る際は暖かい格好で!-

今回は長野県の初日の出時刻と、初日の出が見られるおすすめスポット&イベントをご紹介しました。元日の長野県はとても寒くなる予報なので、初日の出を見る際はあたたかい格好でおでかけください。