昨年は信州のため池をめぐってカードをいただきました。
今年は信州棚田カードも追加されたようです。胸がときめきますね。
すべてめぐってきたので、そのレポートをご覧ください!
信州棚田カードとは?
信州の棚田をめぐって信州の農産物を当てよう!という長野県 長野地域振興局 農地整備課の企画です。
農地整備課さんの企画やパンフレットは面白くて好き!今回も楽しませてもらいました。
実施期間
平成30年7月12日〜11月12日(当日消印有効)
信州棚田カードの一覧と配布施設
対象棚田 | 配布施設 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
慶師沖(けいしおき)の棚田 | カフェテラスモモ | 長野市大岡甲7552 | 026-266-3701 |
塩本(しおもと)の棚田 | 信州不動温泉さぎり荘 | 長野市信州新町日原西300-1 | 026-264-2103 |
栃倉(とちくら)の棚田 | 信州むしくらの湯やきもち家 | 長野市中条日下野5286 | 026-267-2641 |
水中(みずなか)の棚田 | 一茶ゆかりの里一茶館 | 上高井郡高山村大字高井5161-1 | 026-248-1389 |
姨捨(おばすて)の棚田 | さらしなの里歴史資料館 | 千曲市大字羽尾247-1 | 026-276-7511 |
菅川(すがかわ)の棚田 | 野尻湖ナウマンゾウ博物館 | 上水内郡信濃町野尻287-5 | 026-258-2090 |
高坂(こうさか)の棚田 | いいづな歴史ふれあい館 | 上水内郡飯綱町大字牟礼1188-1 | 026-253-6646 |
立屋(たてや)の棚田 | 森の宿林りん館 | 上水内郡小川村大字小根山8000-4 | 026-269-3455 |
今年は棚田プレミアムカードももらえる!
ため池8箇所と棚田8箇所、計16箇所のスタンプをついて応募すると、もれなく棚田プレミアムカードがもらえます。
去年は農作物のプレゼントだけだったので、難易度とともにプレゼントが追加されています。
ここからは1ヶ所ずつレポートしていきましょう。
撮影場所を細かく解説しますが「自分で探したい」って方は「撮影ポイント」の項目をとばして読んでくださいね。
慶師沖(けいしおき)の棚田|長野市大岡
長野市大岡慶師の棚田。
奥の山脈を海とするならば、まさしく「沖」のような場所にあります。
撮影ポイント
平地のGoogleマップでは出てきませんでしたが、航空写真には慶師の文字。
ちょうど白くて丸いピンをさした中央下部あたりから撮ると、カードと同じように映りました。
県道12号沿いに「慶師」への看板とバス停を見つけました。だいぶ探し回ったので、この看板を見つけた時にはテンションが上がりました!
信州棚田カード配布施設はカフェテラスモモ
配布場所は外花見(そとげみ)から内花見(うちげみ)を抜けた先にある「カフェテラス・モモ」。
大岡に来ると必ず寄る大好きなお店。ピザとベジバーガー、それに完熟梅とくわの実を使ったオリジナルジュースがおすすめです。
【慶師沖の棚田】#信州棚田カード No.1
長野市大岡慶師。山脈を海とするならば、まさしく沖のような場所にあり、晴れていれば正面に北アルプスを望む。
地図上では「大岡甲」になっており、地名から場所を探すのに苦労した(偶然見つけた)。難易度4。 pic.twitter.com/8rOFKQyMg4— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
塩本(しおもと)の棚田|長野市信州新町
大岡から信州新町へ下り、塩本という地区を目指します。
信州棚田カードが配布されている「不動温泉 さぎり荘」とはかなり場所が異なるのでルートを確認しつつめぐりましょう。
塩本の集落全景。撮影地は近くにある「上の平展望台」です。
上に100mほど登ると展望台。北信五岳が見える!と書いてありましたが、よく分かりませんでした。
撮影ポイント
実ははっきり「ここだ!」と確証が持てていないのでこのあたりから探してください。
白いピンをさしているポイントからも確認しましたが、カードとは少し森の形が違うような?
最初の写真を撮ったポイントはさらに下方、上の平展望台へ行く道の途中です。
信州棚田カード配布施設は「不動温泉 さぎり荘」
信州棚田カードの配布場所は「不動温泉 さぎり荘」。
めぐり疲れたら、疲れを癒してゆっくり休憩するのもアリ。下の参考記事もチェックしてくださいね。
【塩本の棚田】#信州棚田カード No.2
長野市信州新町塩本。ここで合っているのか自信ないしなんか違うけど、塩本の棚田ってここしかなくない?って結論でとりあえず。
新町周辺の人々は江戸時代初期、三峰古道と呼ばれるこの道を通って善光寺街道や稲荷山宿に向かったとのこと。2枚目が三峯神社。 pic.twitter.com/hJ4DUTr3O3— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
栃倉(とちくら)の棚田|長野市中条
棚田カードになる前からお気に入りの場所だった「栃倉の棚田」。日本の棚田百選のひとつでもあります。
初めて見つけたのは冬でした。雪景色も素晴らしいものですが、少々道が怖いので雪の日は注意して出かけましょう。
夏は穏やか。人の声が一切聞こえない贅沢。
撮影ポイント
県道401号線に囲まれるように陳列されています。マップ写真右側の道沿いから見る集落も美しい。
信州棚田カードの配布施設は「信州むしくらの湯 やきもち家」
信州棚田カードの配布場所は「信州むしくらの湯 やきもち家」。茅葺き屋根の古民家を移築・再生したお店です。
おやきや長野名物ぶっこみなど、信州の郷土食もいただけます。
【栃倉の棚田】#信州棚田カード No.3
長野市中条御山里栃倉。カード配布場所は「信州むしくらの湯 やきもち家」。棚田百選の宝庫、中条は車で通るだけで信州の原風景を堪能できるおすすめルート。山姥伝説の残る里。 pic.twitter.com/sCNKVKBjY4— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
水中(みずなか)の棚田|高山村
春の写真にて失礼します。悪天候で当日は写真が撮れませんでした。
桜と棚田越しに眺める高山村。
撮影ポイント
扇状地のような場所に棚田が連なっています。水中のシダレザクラより上方から撮影するときれい。
配布施設は一茶ゆかりの里一茶館
信州棚田カードの配布場所になって初めて訪れた一茶館。中は撮影禁止でしたが、たちまち一茶のファンになれるような展示ばかりでした。
一茶の生涯を映像化した展示は、一茶初心者におすすめ!
【水中の棚田】#信州棚田カード No.4
高山村大字高井水中。カード配布場所は「一茶ゆかりの里 一茶館」。高山の五大桜がひとつ、水中のエドヒガンもあります。
天気が悪すぎて棚田が撮れなかったので春の写真で失礼。一茶館も見応え十分!最初の映像はぜひ観て欲しい・・。 pic.twitter.com/HHNg6zmflD— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
姨捨(おばすて)の棚田|千曲市
言わずと知れた姨捨の棚田は、No.5として登場。
江戸時代には千枚田とよばれるほどの棚田が形成されていたと考えられています。
撮影ポイント
マップで見ると、棚田の異様な形や規模が把握できます。扇状地であることも分かりますね。
おすすめ撮影スポット
・姨捨駅
・長楽寺
姨捨の名所や民話の由来などもまとめています。
配布施設はさらしなの里歴史資料館
信州棚田カードの配布施設は少し離れた麓にあるさらしなの里歴史資料館。
実は行った時に定休日だったため、中の見学とカード受取ができていません。また行くぞ〜
【姨捨の棚田】#信州棚田カード No.5
千曲市大字八幡。カード配布場所はさらしなの里歴史資料館(月曜定休)。
古より全国にその名を刻み歌にも読まれた姨捨の棚田。田毎の月が有名。農道を歩くor長楽寺から眺めるのがおすすめ。すぐ上の姨捨駅からの夜景も人気。 pic.twitter.com/RHGlnv5i7o— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
菅川(すがかわ)の棚田|信濃町
信濃町の豊かな地形が生み出したスキマスポット、菅川の棚田。手前に見えるのは野尻湖ですが、このアングルだと海にも見えます。
棚田側から見た景色。野尻湖越し、正面には北信五岳の黒姫山が見えます。
撮影ポイント
「棚田を遠影できるスポット」と「棚田から野尻湖を臨むスポット」の2種類考えました。
棚田を撮りたい場合、写真右手の道沿いからよく写すことができます。
カーブにあるスペースなどに停めてささっと撮影しましたが、周りによく注意してくださいね。
信濃町、何度も行っているけど新たな魅力を発見してしまった…平成最後の夏。 pic.twitter.com/PQIoDoMmf2
— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 1, 2018
配布施設は野尻湖ナウマンゾウ博物館
信州棚田カードの配布施設は野尻湖ナウマンゾウ博物館。2018年の4月にリニューアルし、内観がオシャレになっていました。
【菅川の棚田】#信州棚田カード No.6
信濃町大字古海。カードの配布場所は野尻湖ナウマンゾウ博物館。
古い海と書いて古海。火山地帯であったことが窺える、湖に向かってこんもりと侵食した山々が印象的。正面には黒姫山、最高のロケーションです。 pic.twitter.com/Y0jK2JN0j7— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
高坂(こうさか)の棚田|飯綱町
信濃町のおとなり、飯綱町にある「高坂の棚田」。
広すぎて全景をとらえられません。
反対側から撮ってみました。真正面に見えるのは、北信五岳の飯綱山。
撮影ポイント
1枚目はそば処 よこ亭さんの駐車場から撮影。2枚目はいいづな歴史ふれあい館へ行く道の途中です。
もっと山の上から広角で撮影すればよかったかも?
配布施設はいいづな歴史ふれあい館
信州棚田カードの配布施設はいいづな歴史ふれあい館。
飯綱町旧牟礼村・牟礼宿の歴史や飯綱権現、飯綱町の由来など興味深い展示がたくさん!特に2階では、わたしが思わず大絶叫したとんでもない仕掛けも・・(ネタバレしません)。
【高坂の棚田】#信州棚田カード No.7
飯綱町大字高坂。カード配布場所はいいづな歴史ふれあい館。
とっても広いので遠くから撮ってみた。飯綱町の景色は、信州の中でもトップクラス!いいづな歴史ふれあい館では牟礼宿の歴史と発展も楽しく学べます。 pic.twitter.com/cU8ll9dmqx— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
立屋(たてや)の棚田|小川村
信州棚田スタンプラリー、ラストは小川村!「立屋の棚田」です。
規模は小さめですが、北アルプスと棚田を一緒に収められることが高評価につながっているのかな?この辺りは小川村のウォーキングイベントでもコースとして採用されています。
ちなみに、春も行きました。立屋の桜も有名ですが、時期が早くて桜は撮れず。
撮影ポイント
白いピンを打った地点あたりに展望台があり、そこから少し下ると棚田が見えます。
配布施設は林りん館
信州棚田カードの配布施設は林りん館。ため池含む16箇所のうち、唯一無人での配布でした。
駐車場からは小川村の集落も見えます。
【立屋の棚田】#信州棚田カード No.8
小川村大字小根山。カード配布場所は「森の宿 林りん館」。
小川のウォーキングコースにもなる景勝地。立屋と番所の桜があり、樹齢は400年ほど。北アルプス連峰の眺望が最高。林りん館からは反対側、小川村の集落が見えます(多分)。 pic.twitter.com/5uj876PMcY— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
めぐって分かった「棚田めぐり」の魅力
信州棚田スタンプラリーを通して分かったのは、信州の棚田は美しいということ。
日当たりの良い一等地に田畑を作り、自分たちは山際に住む。山間地の多い信州ならではの工夫があります。
また周辺の集落を知り、かつての生活や風景を想像することの楽しさを改めて感じました。
「信州はだいたい行き尽くした!」と思っている猛者たちにもおすすめできるほど、ディープな世界が待っています。
#信州棚田カード 所感。
・スキマな絶景スポットのオンパレード
・写真を元に場所を特定するRPG感
・ため池めぐりより難易度高い
・集落単位でめぐれる楽しさ【結論】棚田めぐり最高。
— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
おまけ:偶然発見した棚田たち
スタンプラリーにはなっていませんが、偶然見つけた綺麗な棚田たちを紹介します。おまけ程度にご覧ください!
福島新田の棚田|飯山市
日本の棚田百選にも選ばれている福島新田の棚田もご紹介しておきます。飯山の盆地をはるかに望み、眼前に広がる水田たち。
入ったことあります。
おまけ2:信更町信田の田園風景も美しい
もはや棚田ですらなくなりましたが、長野市信更町信田の田園風景も一見の価値あり!
聖川を挟むように、細長く続く田園。なだらかな斜面になっているため、よく見ると棚田になっている部分もあります。
マップで見ると、田園のスケールがよく分かりますね。田園沿いに上ると長野市旧大岡村にたどり着きます。
おまけ3:長野市大岡離山の棚田
大岡の棚田と集落めぐりをしている最中に発見した棚田。名前が分からないので地名をとって「離山の棚田」と命名しました。
勝手に付けてすみません!
手前の畑だけ、そばの花が咲いていました。見頃は8月下旬〜9月上旬くらいかな?
大岡は棚田と集落の宝庫。ドライブしていると様々な発見があります。
大岡観光にはこんな記事もご参考に!
「信州の秘境」で心のデトックスをしよう|長野市大岡のお種池と樋知大神社
【離山の棚田】
長野市大岡離山(はなれやま)。勝手に命名した。#信州棚田カード めぐりをしていて「こっちの方が綺麗では?」と思った場所。正面は北アルプス。手前だけそば畑。この角度から見ると確かに「離れ山」ぽく見えるけれど、地図で見ると大きな山の正面図であることが分かる。 pic.twitter.com/cnj6kct6el— 信州さーもん@スキマ2周年! (@goshumemo) August 23, 2018
まとめ
信州のスキマな絶景と原風景をめぐれる棚田スタンプラリー。
少しは興味が湧いてきましたか?今年の応募は11月まで、まだまだ間に合います。
気になった方はぜひトライしてみてくださいね。
関連記事:信州のため池をめぐろう!長野エリア編