皆さん猫は好きですか?スイーツは好きですか?
今回は一度見たら忘れられないお店の世界観に惹かれて、中野市にある「Cafe’STAYGOLD(カフェ・ステイゴールド)」へ行ってきました!
クレープをメインに多くの商品を提供しており、店外はポップな装飾で、店内は猫の写真や装飾があり、どこを見ても猫!猫!猫!四方八方に猫がいっぱい!スイーツ好き以上に猫好きにとっても必見なお店です!
cafe’STAYGOLD へのアクセスと基本情報

ぱっと見でも情報量が多いと感じる外観に目を引かれ、どんな人が経営しているのだろうか?クレープにはどんなこだわりがあるのだろうか?なぜ猫を推しているのだろうか?と気になり取材をさせていただきました!
cafe’STAYGOLDは2013年9月から移動販売を中心に行い、4年後の2017年11月に中野市にお店を構え、老若男女問わず多くの方が来店される人気店です。
長野電鉄信州中野駅から徒歩7分。県道358号線沿い、中野市役所北側にあります。交差点横のお店ですが、車の出入りはしやすそうでした。
店名(正式名称) | cafe’STAYGOLD(カフェ・ステイゴールド) |
所在地 | 中野市中央1丁目5-19 |
営業時間 | 11:00~19:00 / 日曜日のみ11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式HP | https://cafe-staygold.business.site/ |
駐車場 | お店の前に6台分の駐車スペースがあります |
常時“100種類以上”もメニューがあるクレープ!

クレープの種類は「シンプルクレープ」「HOTクレープ」「アイスクレープ」「おかず系クレープ」など9種類あり、メニュー数は常時約100種類!期間限定で数種類追加されていることもあります。迷ってしまって何を頼めば良いのかわからないレベルです。
県内では2店舗4施設でしか提供をしていない粒状のアイス、ディッピン・ドッツアイスクリームなども提供しています。

僕は注文してから提供されるまでの待ち時間が暇で「何をしていいかわからない!」ということが多々あるのですが、cafe’STAYGOLDに関しては店内の装飾がとてもすてきで、四方八方に猫がいて、猫は何匹くらいいるんだろうと思ってずっと数えていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。
ちなみに、車でお越しの場合は注文後に車の中で待っていれば店員さんが直接クレープを届けてくれます。最高すぎる接客…!
店内では猫のシルエットや柄を中心としたハンドメイドのポーチやマスクなども販売しています。
さらにcafe’STAYGOLDは「にゃーにゃー」の日ということで毎月22日にお客様感謝DAYがあり、その日に来店すれば全品50円引き!といったキャンペーンも行っています。(22日がお休みになった場合は翌日の23日に割引されます。)
ボリューム満点!“おかずクレープ”を食べてみた

そして店内で猫を数えている間にできあがったクレープがこちら!
僕は初めておかずクレープという存在を知ったので、おかずクレープである『ツナサラダ』を注文しました。
値段は580円とかなりお手頃。具だくさんで「これ、本当に580円で良いんか…?」と思いながら食べ始めました。
ツナマヨネーズの塩味と生地の甘さが程よい感じで、キャベツのしゃきしゃき感とクレープ生地のもちもち感のハーモニーも最高!たった一個のクレープでおなかも心も満たされました。
店長さんへインタビュー

クレープを食べ終えたタイミングで、店長の沖津(おきつ)さん(写真左側)に色々お話を伺ってみました!

クレープ屋をはじめたきっかけを教えてください。

クレープを通じて、お客様を笑顔にさせたいと思ったからです。

食べたいと思うクレープを選ぶときにメニューが豊富すぎて迷ってしまったのですが、おすすめをひとつあげるとするならばなんですか?

全ておすすめだけどひとつあげるのであれば、68番の「クレープの皮のみ」をご注文いただくと、そこにアイスやクリームなどをカスタマイズして自由にトッピングができるので、クレープにオリジナリティを求める人にはおすすめです。

クレープを待つ間に店内の猫を数えていたのですが、なぜこんなにもいたるところに猫がいるんですか?

もともと黒猫が好きだったことから店内装飾のモチーフとして取り入れています。商売繁盛となるように招き猫の意味合いも込めていますよ。

お客様が来店される主な時間帯と年齢層はどのような感じですか?

やはり土日を中心に来店される方が多いですね。平日は15時過ぎから16時頃にかけて高校生やおじいちゃんおばあちゃんと一緒に小さなお子さんも来店されたり、17時くらいになると仕事帰りの方も来店されたりしますね。

なぜ中野市にお店を構えられたのですか?

もともとキッチンカーのみでクレープ販売をしていたのですが、キッチンカーだと販売できる種類や数が限られることに気づき、オーナーさんなどとのつながりもあって中野市にお店を構えることにしました。

お店の外観がとても印象的だと思うのですが、外観を目立たせているのには狙いがあるんですか?

私はcafe’STAYGOLDを“中野のディズニーランド”的な存在にしていくことを目指しています。そんな目標もあって、まずはお客様の目を引き付けようとインパクトに残る装飾を心がけています。

cafe’STAYGOLDが気になっている方に一言お願いします!

一度食べてみないと他のクレープとの違いがわからないと思うので、是非一度食べに来てください!
cafe‘STAYGOLD まとめ
何度でも言います。
cafe’STAYGOLDのもちもちしていてボリューミーなクレープ。こだわりの気持ちが伝わるお客様への接客が最高です!
事前に予約が必要となりますが、ミニクレープ詰め合わせという商品もあり、9種類の味が楽しめるので、友達とのパーティーや誕生日ケーキの代わりに“誕生日クレープ”としてプレゼント購入するのもおすすめです!
店長の沖津さんもおっしゃっていた通り、実際に食べてみないとわからない魅力がたくさんあるので、中野市にあるcafe’STAYGOLDへ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
▼スキマのスイーツ記事はこちら!
-
大町市|完全予約制!「焼きたてスコーンのお店 Forest」でアツアツのスコーンを食べる
焼きたてのスコーンを食べたことがありますか? 焼き菓子は基本的に日持ちするため、自分でお菓子を焼く人でないとなかなか出来たてを食べる機会はないかもしれません。 ところが「焼きたてスコーンのお店 Forest」なら焼き立て […] -
長野スイーツ巡りの旅!with 千曲市出身モデル・女優「中澤実子」さんと
レトロな街並みが残る戸倉上山田温泉や日本一のあんずの里など観光地に事欠かない千曲市。 長野市と上田市の間にあり首都圏からのアクセスも良いこの街に、あま〜い波がきていることをご存知ですか? 今回は千曲市出身で女優・モデルと […] -
長野市|善光寺参拝後に「カフェ・テラ」の絶品ジェラートを堪能!
長野市の善光寺仲見世通りにある「カフェ・テラ」は、絶品ジェラートとイタリアンコーヒーが自慢のカフェです。 ここでしか味わえないオリジナルジェラートは、信州産の季節のフルーツやミルクを使用して作られていて、信州ならではの味 […] -
長野市「本店 西澤餅屋」のおやきとお団子を食べてみた|信州野菜を使ったホッとする味わい
長野でこだわりのおやきやお団子を食べたい人必見! 1932(昭和7)年の創業から90年以上、地元民から愛されてきたという長野市の「西澤餅屋」。 長野県のソウルフードとして親しまれるおやきやお団子が楽しめます。 長野駅から […] -
cafe’STAYGOLD(カフェ・ステイゴールド)|猫とスイーツ好きにはたまらない!中野市にある魅力いっぱいなクレープショップに行ってみた
皆さん猫は好きですか?スイーツは好きですか? 今回は一度見たら忘れられないお店の世界観に惹かれて、中野市にある「Cafe’STAYGOLD(カフェ・ステイゴールド)」へ行ってきました! クレープをメインに多くの商品を提供 […] -
木曽路「珈琲 刀」はバイク乗り必見の元鍛冶屋カフェ|大桑村
今回ご紹介するのは、木曽・大桑村の「珈琲 刀(かたな)」。 木曽路に11ある宿場町のひとつ「野尻宿」にある、バイク乗りやカフェ好きにおすすめしたいカフェです。 店名に「珈琲」がついているだけあって、珈琲好きさんも大満足な […]