長野市の善光寺仲見世通りにある「カフェ・テラ」は、絶品ジェラートとイタリアンコーヒーが自慢のカフェです。
ここでしか味わえないオリジナルジェラートは、信州産の季節のフルーツやミルクを使用して作られていて、信州ならではの味を堪能できます。オーストラリアで焙煎した豆を使用したこだわりのコーヒーもオススメ!
善光寺参拝後に一息。テイクアウトはもちろん、店内でゆっくり楽しむこともできます。全国各地からリピーターが訪れる「カフェ・テラ」の魅力をご紹介します!
「カフェ・テラ」へのアクセスと基本情報

店名(正式名称) | カフェ・テラ |
所在地 | 長野県長野市長野484 |
営業時間 | 平日 12:00〜17:30/土日 11:00〜17:30 |
定休日 | 火曜定休 ※時々不定休 |
公式HP | http://caffeterra.lolipop.jp/ |
駐車場 | 無 ※近くのコインパーキングをご利用ください |

長野駅からバスに乗り、バス停「善光寺大門」で降車して歩くこと4分。善光寺へ向かう途中にたくさんのお店が立ち並ぶ仲見世通りがあります。その仲見世通りの左側にあるのが、今回ご紹介する「カフェ・テラ」。善光寺を参拝した後においしいジェラートを食べて一息つきませんか?

店内に入ると22席のカフェスペースが広がっています。テイクアウトも可能ですが、今回はカフェスペースを利用してみました。壁に使われているピンクオレンジ色はイタリアの“ボローニャ”の街でよく見かける色だそうです。元気が出てくるエネルギッシュな雰囲気です。
信州の味を楽しめる「絶品ジェラート」

「カフェ・テラ」でまず楽しんで欲しいのは、なんと言っても本格ジェラート!
本場イタリア仕込みの知識と手法で手作りされた無添加・無着色のジェラート。すべて店内で作っていて、日替わりで6〜7種類のジェラートが並びます。季節の果物が使われたジェラートもあり、どの季節に来ても違った味を楽しめるのが魅力です。シンプルながらも厳選した材料を使用して「本物の味」をこだわり抜いているそう。

ジェラートは“キッズサイズ”(¥500 税込)“レギュラーサイズ”(¥600 税込)“Lサイズ”(¥700 税込)から選べます。キッズサイズとレギュラーサイズは1種類か2種類の味から、Lサイズは1種類か2種類か3種類の味を選べます。
今回はLサイズを注文。選んだ味は「ブルーベリー」「信州濃厚ミルク」「抹茶」です。ブルーベリーはスペシャルメニューでお値段が追加料金(¥200 税込)になりました。
気になるお味は…どれも美味し〜い!濃い!
まず最初に食べたのは季節限定の「ブルーベリー」。(※素材がなくなり次第今年分の提供は終了とのこと。)長野県信濃町(たく農園)産の無農薬ブルーベリー100%で作られているそう。使用している素材からしっかりこだわっているのが感じられますね。ミルクを使用していないのでブルーベリーの酸味と甘味をしっかりと味わえます。わたしが人生で食べてきた中で1番ブルーベリーを感じられるジェラートでした。
お次は「濃厚信州ミルク」です。黒姫高原産のミルクを使用しているそう。コクがしっかりしていてミルクの濃厚な風味が口いっぱいに広がります。単体で食べてももちろん美味しい、他の味と合わせて食べても美味しい、二度楽しめる味です。
そして最後は「抹茶」です。抹茶の旨味が強く、抹茶特有の苦味も感じられるちょっと大人な味。しっかり抹茶を堪能することができますよ。
こだわりの「ドリンク」や「スイーツ」も楽しめます

「カフェ・テラ」ではこだわりのドリンクも楽しめるんです。店内ではコーヒーや紅茶などの様々なドリンクが楽しめます。(ホットドリンクだけでなく冷たいドリンクもあります。)ちなみに「アイスコーヒー」と「無添加リンゴジュース」はテイクアウト出来るそうです。※取材日2023年9月4日現在。
実は最初はコーヒーを中心としたカフェをオープンしようと思っていたくらいコーヒーが大好きなオーナーのマシューさんと恵さん。コーヒー豆は南半球のオーストラリアで焙煎されたものを取り寄せて使っています。イチオシのメニューは本場イタリアの”エスプレッソ”。その他の”クラシック・カプチーノ”や”カフェラッテ”などのミルクが入ったドリンクは、コーヒーがミルクの味に負けないように豆の量を増やしているそう。どれもジェラートやスイーツに合う一杯です。

「カフェ・テラ」にはジェラートだけでなく日替わりでメニューが変わるスイーツもあります。アフォガートはジェラートとエスプレッソコーヒーが一度で味わえる魅惑のメニュー。
焼き菓子もいくつかあり、オーナーの恵さんのオススメは「フリオン」だそうです。どんな焼き菓子なのか尋ねてみると「オーストラリアの焼き菓子として人気があり、フィナンシェのような味わいです。ブルーベリーが入っていて美味しいんですよ。」と教えてくれました。
スイーツとコーヒーを楽しむ、なんていうのも楽しみ方のひとつですね。
店員さんにインタビュー

2010年の9月にオーストラリア・シドニーから長野県へ移住したオーナーのマシューさんと恵さん。2011年1月に本場イタリアまで行きジェラートの作り方の基本を学びました。そして数ヶ月後の同年5月にこのお店をオープンし、今年で12年目を迎えました。そんな「カフェ・テラ」のオーナー、マシューさんと恵さんに話を伺ってみました。

店名の「カフェ・テラ」ってどんな意味があるんですか?

“テラ=terra”はイタリア語で“大地”という意味があります。大地の恵みを活かしてクオリティーの高いジェラート、コーヒー、スイーツを提供する、という想いが込められているんですよ。それから善光寺が近いので、寺=テラというのも掛けています(笑)

そうだったんですね。素敵な想いが込められていますね。ジェラートでは、どの味が1番人気ですか?

1番人気なのは“濃厚信州ミルク”です。お子様から高齢の方まで多世代にわたって楽しんでいただいていますよ。

“濃厚信州ミルク”とっても美味しかったです!また食べに来ます!

ありがとうございます!うちは旅行者のお客様も多いですが、リピートしてくださる方も多いんです。善光寺に参拝する時は必ず寄るよ、と毎年顔を出してくださる方もいらっしゃいます。

そうなんですね!善光寺の近くにあるのでお正月の時期なんかは初詣で混みそうですね!通常メニューの他にも“イベントメニュー”があるんですか?

はい。お正月の“初詣”の時期や2月に善光寺で行われる“長野灯明まつり”(※長野から世界に向けた平和の灯りを発信していく冬の祭り。善光寺のライトアップや切り絵の灯篭を灯すイベントが行われる。)の時期は“ホットワイン”や“信州ポーク100%のソーセージ”も店先で販売します。冬の限定メニューを目掛けて来てくださる方もいるんですよ。

それは魅力的ですね!どの季節に来ても違った楽しみ方ができるのでついつい通ってしまいそうです。

お待ちしていますね!実はジェラートは全国発送も承っています。ホームページやお電話から予約することもできますよ。お家でも是非楽しんでくださいね。
まとめ

信州産の素材を使った絶品ジェラート、豆から厳選したイタリアンコーヒー、自家製のスイーツ。「カフェ・テラ」で味わう至福の時間は、善光寺参拝の疲れを心身ともに癒してくれます。
信州ならではの味わいがあなたの旅の思い出になること間違いなし!ジェラートは全国に発送することもできるのでお家でも信州の味わいを楽しめます。
どのメニューも魅力的でついつい迷ってしまいますよ。是非、一度足を運んでみてくださいね!
▼スキマのカフェ記事はこちら!
-
小諸市「KOMOROBI Athletic & Camp(コモロビ アスレチック アンド キャンプ)」で大人も子供も全力自然体験!
こんにちは、たっきーです。 今回ご紹介するのは、小諸市に2023年7月15日にオープンしたばかりのアウトドア(アクティビティ)施設、「KOMOROBI Athletic & Camp(コモロビ アスレチック ア […] -
長野スイーツ巡りの旅!with 千曲市出身モデル・女優「中澤実子」さんと
レトロな街並みが残る戸倉上山田温泉や日本一のあんずの里など観光地に事欠かない千曲市。 長野市と上田市の間にあり首都圏からのアクセスも良いこの街に、あま〜い波がきていることをご存知ですか? 今回は千曲市出身で女優・モデルと […] -
長野市|善光寺参拝後に「カフェ・テラ」の絶品ジェラートを堪能!
長野市の善光寺仲見世通りにある「カフェ・テラ」は、絶品ジェラートとイタリアンコーヒーが自慢のカフェです。 ここでしか味わえないオリジナルジェラートは、信州産の季節のフルーツやミルクを使用して作られていて、信州ならではの味 […] -
上田市古安曾|カフェ・エピスで味わう“絶品キーマカレー”
つかの間の休日。上田市内の落ち着いた雰囲気でランチを楽しみたい方におすすめ! 上田市古安曽(こあそ)地域にある「カフェ・エピス」をご紹介します。 2021年4月下旬にオープンし、今年で3年目を迎えるこちらのお店は、地元を […] -
木曽路「珈琲 刀」はバイク乗り必見の元鍛冶屋カフェ|大桑村
今回ご紹介するのは、木曽・大桑村の「珈琲 刀(かたな)」。 木曽路に11ある宿場町のひとつ「野尻宿」にある、バイク乗りやカフェ好きにおすすめしたいカフェです。 店名に「珈琲」がついているだけあって、珈琲好きさんも大満足な […] -
松本城近くのおやきカフェ「小昼堂(こひるどう)」で味わえる、ちょっとひと工夫されたおやきたち
長野名物といったら、まず浮かんでくるであろうおやき。長野ならどこにでも売ってるじゃないかと思うかもしれません。しかし、お店の数だけ工夫があるのです。観光地である松本城の近くにも、一手間加えられたおやきが食べられるカフェ「 […]
▼スキマのスイーツ記事はこちら!
-
長野スイーツ巡りの旅!with 千曲市出身モデル・女優「中澤実子」さんと
レトロな街並みが残る戸倉上山田温泉や日本一のあんずの里など観光地に事欠かない千曲市。 長野市と上田市の間にあり首都圏からのアクセスも良いこの街に、あま〜い波がきていることをご存知ですか? 今回は千曲市出身で女優・モデルと […] -
長野市|善光寺参拝後に「カフェ・テラ」の絶品ジェラートを堪能!
長野市の善光寺仲見世通りにある「カフェ・テラ」は、絶品ジェラートとイタリアンコーヒーが自慢のカフェです。 ここでしか味わえないオリジナルジェラートは、信州産の季節のフルーツやミルクを使用して作られていて、信州ならではの味 […] -
長野市「本店 西澤餅屋」のおやきとお団子を食べてみた|信州野菜を使ったホッとする味わい
長野でこだわりのおやきやお団子を食べたい人必見! 1932(昭和7)年の創業から90年以上、地元民から愛されてきたという長野市の「西澤餅屋」。 長野県のソウルフードとして親しまれるおやきやお団子が楽しめます。 長野駅から […] -
cafe’STAYGOLD(カフェ・ステイゴールド)|猫とスイーツ好きにはたまらない!中野市にある魅力いっぱいなクレープショップに行ってみた
皆さん猫は好きですか?スイーツは好きですか? 今回は一度見たら忘れられないお店の世界観に惹かれて、中野市にある「Cafe’STAYGOLD(カフェ・ステイゴールド)」へ行ってきました! クレープをメインに多くの商品を提供 […] -
木曽路「珈琲 刀」はバイク乗り必見の元鍛冶屋カフェ|大桑村
今回ご紹介するのは、木曽・大桑村の「珈琲 刀(かたな)」。 木曽路に11ある宿場町のひとつ「野尻宿」にある、バイク乗りやカフェ好きにおすすめしたいカフェです。 店名に「珈琲」がついているだけあって、珈琲好きさんも大満足な […] -
【アガタベーカリー】パンダがいっぱい!松本市の絶品、全粒粉パン
こんにちは。パンもパンダも大好きあんころもちです。 松本パン屋さん紹介、第2弾です。 今回ご紹介するのは、前々から気になっていたパン屋さん。 そのお店でまず目に入るのは、たくさんのパンダ。入る前からほんわかします。こだわ […]