長野市の老舗おやき店「いろは堂」が2022年7月28にオープンした工場併設店舗「OYAKI FARM(おやきファーム)」。
元々は長野で家庭の味として受け継がれてきたおやきを文化として取り戻そうと、おやきに親しむための施設として誕生しました。
おやきの販売はもちろん、おやきの製造工程の見学やおやきづくり体験も楽しめますよ。
またおやきと一緒に楽しめるカフェ&ショップも併設されています。おやき生地を使ったドーナツやホットサンドと一緒に、オリジナルのコーヒーもご用意。
新たな観光の拠点としても注目される「OYAKI FARM(おやきファーム)」を見学してきました!
鬼無里に本店のある「いろは堂」とは?

おやき店の老舗「いろは堂」は、長野市街地から車で30分の鬼無里地区に本店を構えています。
元は小川村の和菓子店で修行を積んだ初代が鬼無里に店を構えたのがきっかけだそうです。元々はパンも製造していたため、おやきの作り方も個性的。
油で揚げた後に高温の釜で焼き上げる独特の製法で、「時間が経っても美味しい」こんがりふっくらとしたおやき。
鬼無里のお店に行くと囲炉裏を囲んでお茶と漬物を味わえて、おばあちゃんのお家に来たような気持ちになります。


長野I.C近くにオープンした「おやきファーム」

老舗のいろは堂がオープンしたおやきの発信拠点「おやきファーム」。
千曲川のほとりで緑に囲まれた施設の外にはテラス席もあり、おやきやコーヒーを味わいながらゆったり過ごせる空間になっています。


中にはカフェや工場見学スペースも

1階はカフェと工場があり、階段を上ると屋上テラスへ。
鬼無里にある本店のいろは堂とはだいぶ趣が異なりますが、ここにも狙いがあるそうです。


専務取締役の伊藤さんによると、あえて既存のいろは堂とコンセプトを変え、おやきをもっと身近に、家庭の味として継承していくことを目的とした施設にしているのだそう。
伊藤さん おやきは今でこそ長野のお土産として扱われていますが、元々は各家庭でつくられた“家庭の味”でした。おやきの魅力を知り作り方を学べば、ご家庭でつくれるようになるんじゃないかなって。そんなふうに、おやきを文化として継承していくことが使命だと思っています。


屋上テラスでおやきを食べよう!

屋上テラスにはイートインスペースがあり、景色を眺めながらおやきタイムを楽しむことができます。
広い屋根がついており、涼しい風が吹き抜ける屋上があまりに気持ちよくてつい長居をしてしまいますよ。
注文したのはおやきの生地を使ったホットサンドや、オリジナルのコーヒー。
おやきにコーヒーが合うなんて、ちょっとびっくりしました!


観光にもカフェ利用にも!おやきファームへ

おやきファームの楽しみ方は、
- おやきを購入・その場で味わう
- おやきスイーツやコーヒーを味わう
- おやきの製造過程を見学する
- おやきつくり体験ができる(9月予定)
- 屋上テラスから景色を眺める
- カフェや庭テラスでまったり過ごす
このようにさまざま!
おやきが好きな人も長野が好きな人も、気になっている方はぜひ一度訪れてみてくださいね。
▼長野市のスキマ記事
-
長野市|善光寺参拝後に「カフェ・テラ」の絶品ジェラートを堪能!
長野市の善光寺仲見世通りにある「カフェ・テラ」は、絶品ジェラートとイタリアンコーヒーが自慢のカフェです。 ここでしか味わえないオリジナルジェラートは、信州産の季節のフルーツやミルクを使用して作られていて、信州ならではの味 […] -
世界にひとつだけ!「松葉屋家具店」で出会う “ギャッベ” とは?|善光寺門前町
松葉屋家具店さんの記事、第1弾として一枚板について取り上げさせていただきました。第2弾として、『ギャッベ』についてご紹介します。 イラン南西部シーラーズに生活する遊牧民であるカシュガイ族の織り子さんたちが、放牧し育ててい […] -
長野市「本店 西澤餅屋」のおやきとお団子を食べてみた|信州野菜を使ったホッとする味わい
長野でこだわりのおやきやお団子を食べたい人必見! 1932(昭和7)年の創業から90年以上、地元民から愛されてきたという長野市の「西澤餅屋」。 長野県のソウルフードとして親しまれるおやきやお団子が楽しめます。 長野駅から […] -
長野市「豆腐とお酒 まほろば」で食べられる“幸せの麻婆豆腐”
長野市東鶴賀町。 そこは、21時から開店する中華料理屋や昭和感の漂うスナックなどが立ち並び、インドア派の私には足を踏み入れることすらためらうほどのディープなまち。 そんな東鶴賀のまちの中に1軒、私の大好きな居酒屋さんがあ […] -
「松葉屋家具店」で100年使える家具と出会う|善光寺門前町
背丈を軽々と越す巨木をぜいたくに使い、切り出される大きな一枚板。 テーブルで使用する天板として一枚板を扱うほか、数多くの木材家具を豊富に取りそろえる『松葉屋家具店』にお邪魔しました。 長野駅から徒歩15分。中央通りを善光 […] -
四季折々楽しめる「蚊里田八幡宮」と「スキマな鳥居」|長野市
皆さんは住宅街の中にたたずむ大きな鳥居を見たことはありますか? 僕はこの鳥居を知るまでは見たことが無かったです。 今回は長野市の三登山(みとやま)の麓に鎮座する蚊里田八幡宮(かりたはちまぐう)というお宮と、蚊里田八幡宮の […]