「鹿が温泉の場所を教えてくれた」という伝説の残る長野県上田市丸子エリアの鹿教湯(かけゆ)温泉。
旅館が立ち並び、神社仏閣も多い静かな温泉街です。
ゆっくりとした大人の旅をしたい方におすすめな鹿教湯温泉で立ち寄りたい、おすすめの観光スポットをご紹介します。
鹿教湯温泉とは?読み方は「かけゆ」です
鹿教湯温泉の読み方は「かけゆおんせん」です。鹿が教えた湯、と書くことから鹿に化けた文殊菩薩が猟師に温泉のありかを教えた伝説が残っています。昔から病気や怪我を癒す湯治場であったようです。
川沿いで起伏のある地形にあり、元々は「崖湯」だったのかな?と個人的には思っています。
鹿教湯温泉には無料駐車場あり!
鹿教湯温泉を散策する方は、無料駐車場に停めると便利。足湯も併設されていますよ。
「文殊堂」で四季折々の風景を楽しむ

鹿に化けた文殊菩薩をお祀りする文殊堂。
長野県宝であり、特に紅葉や雪の時期には多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。
湯坂・五台橋から文殊堂、薬師堂を抜けて紅葉橋まで歩き、ぐるっと回るコースがおすすめ。
所要時間は10〜30分程度です。

「紅葉橋」は紅葉の時期がおすすめ!

真っ赤な紅葉橋はレトロ感満載。
紅葉の時期は特に美しく見ることができます。
日帰り温泉施設「鹿教湯温泉センター 文殊の湯」

日帰り入浴施設「文殊の湯」は最近新しくなりました。
内湯と外湯があり、大人300円とお安めなのも嬉しいところ。
5つの源泉をブレンド、湯もみした状態の肌にやさしいお湯です。
ちなみに周辺の旅館も時間によっては日帰り入浴施設を受け付けています。
温泉巡りを楽しむのも楽しみ方のひとつかもしれません。
「さいとう菓子工房」でこだわりアップルパイはいかが?

ところで鹿教湯温泉近くには「さいとうさん」がとても多い気がします。
温泉街でぜひ立ち寄りたいさいとう菓子工房さんのおすすめは、こだわりのアップルパイ。
テイクアウトでもイートインでもOK!
果物がたくさん入ったフルーツティーソーダもおすすめです。
「信州手打蕎道 奈賀井」の蕎麦は絶品!

鹿教湯温泉とはすこ〜しだけ離れますが、奈賀井さんのお蕎麦は本当に美味しいです!
“日本でここでしか味わえない”2種類のお蕎麦があります。写真の灰色に見えるお蕎麦が「発芽田舎そば」、白いお蕎麦が「更科そば」です。
ほかにも整腸作用のある炭を更科に練り込んだ「炭そば」もあります。発芽田舎そばは、発芽玄そばで打った、発芽の栄養価と田舎の風味を持つお蕎麦。
旬の味が楽しめる天ぷらもおすすめ。随所にこだわりを感じる、紛れもない名店です!
紅葉美しい「内村ダム」

ちょっとだけ穴場ですが、ダム好きには内村ダムもおすすめ。
管理事務所では「ダムカード」がいただけます。
紅葉期には周りが色づいて一層美しい景色を見ることができますよ。
鹿教湯温泉に泊まるなら「別所温泉」や「上田城周辺」観光もおすすめ

鹿教湯温泉に泊まりで来られる方は、前後に上田市の別スポット観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
主な観光地は「別所温泉」や「上田城周辺」、さらに「塩田平エリア」も歴史あるスポットです。
▼上田市のスキマ記事
-
歴史と文化
上田城周辺の「城下町地名」を歩く旅
上田城下町には歴史ある「城下町地名」が数多く現存しています。 上田城からマス目状にのびるまっすぐな道々。いかにも整備してつくられた城下町だなあという印象を受けました。 上田城周辺を歩いて見つけた「城下町地名」をご紹介しま […] -
歴史と文化
真田信之(さなだのぶゆき)
-
歴史と文化
真田昌幸(さなだまさゆき)
-
観光・トラベル 温泉
別所温泉 共同浴場|「信州の鎌倉」で3つの外湯をめぐる日帰り旅
こんにちは、温泉マニア大学生の力路郎(@OfAdriatic10)です。 大河ドラマで一躍有名になった信州上田。その山裾に別所温泉はあります。 別所温泉は信州最古の温泉と言われており、今でも古湯らしい静かな風情が残ってい […] -
グルメ・おみやげ
【上田グルメ】上田駅チカの「美味だれ焼き鳥」おすすめ店まとめ
上田駅前で居酒屋に行く時、食べてみたいのが「美味だれ焼き鳥(おいだれやきとり)」。 上田市には現在60店舗とほどの焼き鳥店があり、そのほとんどが美味だれ焼き鳥を提供しています。 さいきん上田へ行くたびに美味だれ焼き鳥のお […] -
宿泊施設
体験レポ付き!上田駅前のビジネスホテル・ゲストハウスおすすめ6選
上田駅は新幹線が停まり、長野旅行の拠点に最適! 今回は編集部が実際に泊まった中でおすすめのホテルや宿泊施設をまとめて紹介します。 ホテルを選んだポイント・宿泊料金が安い・お部屋がきれい・ビジネスも観光利用もOK ▼上田駅 […]