冬キャンプがしてみたいけれど、何を持っていけば良いのかわからない方へ。
寒さ対策だけでなく、実は気をつけなければならないことがいくつかあります。
ここでは何度もキャンプ取材を行ってきた筆者が「これがないと大変!』と思った冬キャンプの必需品をご紹介します。
冬キャンプのメリットと注意点
冬キャンプをおすすめしたい理由はいくつかあります。
まずは虫がいないこと。蚊やアブに刺される心配がないだけでだいぶストレスが減ります。
また夏のように人も多くないため、静かな時間を過ごすことができます。
ただし注意も必要。
寒い中でじっとしていると、想像以上に凍えてしまいます。
ほかにも寒すぎて使えないガス缶があったり、密閉した空間で暖房を使うと一酸化炭素中毒になってしまったり・・冬キャンプは知っていないと怖いこともたくさん!
まずは冬キャンプに必要な持ち物やキャンプ道具、服装を知っておくことが大切です。
冬キャンプの必需品〜テント編〜
春〜秋のキャンプと冬キャンプでは、テントも分けて考えるべきでしょう。
ティピ型テントにストーブを入れて
中でストーブを炊けるティピ型のテントが人気!
ノルディスクは少々お値段張りますが、冬キャンプの定番!床面を外せば雪の上でもコットを敷いて快適に過ごすことができます。
コスパの良さならテンマクデザインのサーカスTC DXもおすすめ!
2ルームテントで防風効果
2ルームテントなら、寒い冬の日でも風を避けてキャンプすることができますよ。
ただしフレームワークが弱いと強風で折れてしまうことがあります(体験済み)。スノーピークの2ルームテント ランドロックのように、風に強いタイプのテントがおすすめ。
冬キャンプで安心なテントといえば、老舗の日本ブランド「ogawa」。通気性が良く中でストーブを焚いても一酸化中毒の心配がありません。
ソロなら登山用でコンパクトに
ソロキャンプなら、あえてコンパクトにまとめて行くのもあり。
登山用のテントなら安全性も信頼性も申し分なしですよ。
THE NORTH FACEのエバカーゴならダブルウォールの吊り下げ式インナーで冬キャンプにおすすめ。
モンベルのソロ用テントもコンパクトにまとまり、寝るには申し分ない広さ。クロノスドームなら、最大2人まで寝ることができます。
冬キャンプの必需品〜服装編〜
厳しい環境の中で行う冬キャンプの場合、それなりの服装で臨まないと命取りになります。
インナーウェアにヒートテックを仕込む、靴下は重ねばきして厚手のものも持っていくこともお忘れなく!
スノーウェア
わたしはスキーやスノーボードで着るスノーウェアを使用することが多いです。 防雪・防寒対策はもちろん、防水機能も嬉しいところ。
BURTONやTHE NORTH FACEといった安定のブランドから買っておくと、上のような機能も備わっていると思います。
スノーブーツ
服と同じように、スノーブーツも防水・防寒機能に優れたものを選びましょう。
足元の冷えは凍傷の危険もあり、実は一番大切なところですよ。厚手の靴下を重ねばきすることも踏まえて、いつもより大きめのサイズを購入しておきましょう。
帽子と手袋
冬の登山と違うなと思うところは、キャンプでは寒い中でもあまり動かないことです。運動していれば体感温度も上がりますが、じっとしていると末端から徐々に冷えていきます。
そこで帽子や手袋もしっかり持って行くことをお忘れなく!特に手袋は防寒だけでなく防水機能を持つものにしておくことをおすすめします。
冬キャンプの必需品〜キャンプ用具編〜
焚き火台
寒い冬のキャンプで焚き火はまさに必需品。大きな焚き火台を使って温まるのがおすすめです。
もちろんテントの中にストーブを持ち込む方法もありますが、やっぱりキャンプらしく焚き火も楽しみたいところ。
わたしのおすすめはコールマンのファイヤディスク。3秒で設営できるので、手袋をしたままでも面倒な組み立てがありません。
おしゃれさを重視するなら、FUTURE FOXのナバホ柄の焚き火台はいかがでしょうか。ゆらゆらと揺れる火の影にテンション上がること間違いなし!
アウトドア用クッキングストーブ
冬キャンプをもっと楽しむなら、クッキングストーブを取り入れてみるのもおすすめ。テントの中に入れることもできますし、2ルームの端っこから煙突だけ出しても使えます。
わたしはホンマ製作所の煙突付きストーブを購入しました。大きな鍋物をじっくり煮込みながら薪をくべるのも冬キャンプならではの経験ですね!
バーナーと冬用ガス缶
通年使えるガス用バーナーですが、実は寒いと使えないものもあります。
ガス缶には大きく分けてCB(カセットボンベ)缶とOD(アウトドア)缶があります。少々お値段は張りますが、OD缶を選んでおくと良いでしょう。
お湯を沸かしたり焼き物をしたりと忙しいキャンプだから、2バーナーあるととっても便利。
寝袋・シュラフ
寝袋はとにかく温かさ重視で行きましょう。
登山用のシュラフならNANGAが王道でしょうか。お値段は6〜10万円と少々しますが、あたたかさとコンパクトさは折り紙付きです。
わたしはお値段重視でコールマンのキャンピングマミーをマミーを使用しています。少しかさばるのが難点ですが、マイナス15度まで対応していますよ。
コット
テントにそのままではなく、コットを敷いて寝るのがおすすめ。
雪面や床面から離し、空気を入れることであたたかさを保つことができるのです。
わたしが使っているのは、DODのバッグインベッド。コンパクトに収納できて寝心地も◎!
冬キャンプの必需品まとめ
冬のキャンプは大変そうでちょっと手が出ないと思っているあなた!
まずはキャンプ道具を万全にして備えてみませんか?
▼キャンプのスキマ記事
-
小諸市「KOMOROBI Athletic & Camp(コモロビ アスレチック アンド キャンプ)」で大人も子供も全力自然体験!
こんにちは、たっきーです。 今回ご紹介するのは、小諸市に2023年7月15日にオープンしたばかりのアウトドア(アクティビティ)施設、「KOMOROBI Athletic & Camp(コモロビ アスレチック ア […] -
松本発のキャンプ系YouTuber「ヤミツキソロキャンプ」さんと難易度マックスな千曲川リバーSUPに挑戦!
どうも、長野県のニッチな観光情報をお届けするWEBメディア『Skima(スキマ)信州』です。 突然ですが皆さんはキャンプ、お好きですか? 長野県といえば日本でも屈指の“キャンプ王国”! 山、川、湖、森とバラエティ豊かな絶 […] -
これがないと大変!「冬キャンプ」の必需品と持ち物リスト紹介
冬キャンプがしてみたいけれど、何を持っていけば良いのかわからない方へ。 寒さ対策だけでなく、実は気をつけなければならないことがいくつかあります。 ここでは何度もキャンプ取材を行ってきた筆者が「これがないと大変!』と思った […] -
紅葉が美しい!秋キャンプにおすすめな長野のキャンプ場まとめ
秋キャンプといえば、やはり紅葉が美しい場所に行ってみたいですよね。 長野県の紅葉シーズンは10月〜11月上旬ですが、標高の高い場所では9月下旬から染まり出すこともあります。そこで今回は紅葉が美しい、秋キャンプにおすすめな […] -
登山しない人もOK!「雨飾高原キャンプ場」で女子キャンプをしてきたぞ!
「高規格過ぎず、信州らしく、真ん中すぎない場所でキャンプがしたい」 などの理由から、長野県の県境にある小谷村の雨飾高原キャンプ場でキャンプをしてきました。 日本百名山の雨飾山(あまかざりやま)の登山口があることから登山客 […] -
新しくなった「ist-Aokinodaira Field(旧青木の平キャンプ場)」行ってきた!
雨でも映えるキャンプ場はないかな、と探していて見つけた長野県川上村の旧青木の平キャンプ場。 1980年代からある老舗のキャンプ場ですが、2022年9月からはist-Aokinodaira Fieldとして生まれ変わります […]