こんにちは。
松本市出身の信州オタク「おびちゃん」です。
今日は私の故郷・松本市にある隠れた絶景スポットをご紹介したいと思います。
皆さんは松本の絶景スポット、ビュースポットというとどこを想像するでしょうか。
有名どころだと、アルプス公園や城山公園、または隣の安曇野市明科にある長峰山などが挙げられるのではないでしょうか。
そんな中、今回私がおすすめするビュースポットは松本市浅間温泉にある「御殿山」という場所です。
浅間温泉は「松本の奥座敷」と言われている場所で、松本市街地から車で約15分ほどで行くことができる静かで素朴な温泉街です。古くは松本城のお殿様が傷を癒したとも伝えられている城下町松本を代表する歴史ある名湯でもあります。
そんな温泉街の奥にひっそりと佇む小高い里山が今回ご紹介する「御殿山」です。
赤い矢印が示す部分が今回ご紹介する「御殿山」です!
もしかしたら「割とガチな山じゃん!」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は浅間温泉街から歩いて30分ほどで登れてしまいます笑
それではまず、行き方からご紹介していきます。
まずスタートは浅間温泉の玄関口である「浅間温泉アーチ」からそのまままっすぐ温泉街へ進んでいきます。
そして、「ローソン浅間温泉店」さんを目印にして右へ曲がります。
そうすると、いわゆる浅間温泉のメインストリートに到着します!この通りには浅間温泉交番や浅間温泉郵便局などが立ち並んでいます。雰囲気のある看板や建築物などもここを歩くときの楽しみのひとつです!
そして、この通りを登っていくと、「湯の街通り」「山の手通り」というエリアに到着します。こちらも情緒溢れる通りで、歴史を感じる旅館や地元民専用の公衆浴場などが立ち並ぶエリアです。
この通りをひたすらまっすぐ歩いて行くと右手に「富本の湯」というトタン張りの小さなジモ泉(地元民専用浴場)が見えてきます。そのすぐ脇の道が御殿山の入口になります。
さて、いよいよここから坂道。浅間温泉の中でも最も高い場所になります。皆様、水分補給のご用意はよろしいでしょうか笑
足腰の弱い方やご年配の方はストックなどを用意されるとラクに登ることができるかと思います!(割と坂がキツイです!)
そしてこの坂を登るとT字路に。ここを左に曲がります。
そうするとつきあたりに看板(案内図)が見えてきます。御殿山はここの角を右へ曲がります。(※まっすぐ行くと別のトレッキングコースへ行ってしまうので注意!)
すると、このような道になります。
浅間といえば温泉街のイメージですが、ちょっと上へ登るとこんな道路もあるんです^^;
ふと後ろを振り返ってみると、かなり高い場所へ来たことがわかります。
そしてこの道をずっと上へ上へと歩いて行くとこのような場所へ辿り着きます。
ここを左に曲がるといよいよ御殿山への登山口となります!
ここまでの道のり、お疲れ様でした。登山口で一息ついてから頑張りましょう!
(※登山口横の道路は工事中で立ち入り禁止なので入らないように!)
それではいよいよ御殿山に足を踏み入れます…!!
まずは入口に案内板があるのでしっかりコースの確認をしておきましょう。私が今回歩いたコースは1番右手のコースになります。
案内板横には木の杖も置かれていたので、気軽に借りていきましょう。
さていよいよ登っていきます!
登山口から山頂までは私の足で山頂まで20分程度で登ることができてしまいました!
山や遊歩道はそんなに険しくはないので重装備などは必要ないかと思います。
私自身もこんな軽装備で簡単に登ることができました😃
遊歩道の途中には所々に季節の花や木の実があり、歩く私達を元気づけてくれます。(私が登った日は季節的に何も無い時期でしたが^^;)
そして道中には何箇所か地層や岩が剥き出しになっている場所もあります。
松本市四賀から松本市街地北部にかけては太古の昔、海の底だったという歴史があり、四賀地区ではクジラの化石が見つかっているほど…!
運がよければ何か見つけられるかも?
もちろん見るだけでも迫力があるので面白いです!
そして御殿山の魅力は山頂からの眺望ですが、トレッキングコースからも松林の先にちらちら良さげな景色が見えているので、歩いているときも常に横には大パノラマが広がっています。
そして私が登ったときにはこんなものも…😱😱
まさかの倒木!しかも頂上目前で…!
台風か何かで倒れたのでしょうか。。
これも自然の脅威であり、自然を楽しむ上での醍醐味のひとつでもあるかもしれませんね。
お足元には充分気をつけて…!!
そしてひたすら登ると周りの木が少なくなってきました。
いよいよ頂上だっ…!!
温泉街から歩くこと約30分。
いよいよ御殿山の山頂「見晴台」に到着しました!
そこからの眺めがこちら…!!!
ジャーーン!!
思わず息を飲んでしまうほどの素晴らしい大パノラマです!
松本市街地をはじめ、塩尻方面や安曇野、北アルプスの山々も望むことができます!
ここはまさに松本の別天地。
思わず叫びたくなってしまいます^^;
頂上にはベンチや広いスペースがあるので、暖かい季節にはここでゆっくりお弁当を広げるのもアリかと思います🍙🍙
もちろん2人きりになれるデートスポットとしてもおすすめですよ(*^^*)
また、この御殿山の「見晴台」は古くから休息をする場所とされていたようです。当時に思いを馳せながら景色をじっくり眺めてみるのもいいかもしれません。
浅間温泉御殿山。
いかがだったでしょうか?
松本にはこの他にも絶景スポットはたくさんありますが、この御殿山は気軽に登ることができて、なおかつ人も少ない穴場なので、松本の絶景を独り占めできてしまうんです。
もし松本にお越しになった際はぜひ御殿山へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
御殿山からの帰り道も、急な下り坂で危険なので足元に気をつけてお帰りくださいね(^^)
そして、お時間があればぜひ下山後に浅間温泉で疲れた体を癒していってほしいと思います。
無色透明のお湯で心身ともにリフレッシュできること間違いなしです!
それでは良き旅を♪