長野県飯田市でホテルを探しているなら、駅チカで便利なホテル飯田ステイはいかがでしょうか?全室ツインで1名利用時は4,000円〜、2名利用時は2,000円〜とコスパも最高です。
無人フロントなので誰とも会わずにチェックイン・チェックアウトができるのも、今のご時世ありがたいですよね。“日本最後の文人画家「富岡鉄斎」が滞在したと記録される老舗旅館をジャパニーズモダンスタイルのビジネスホテルへと蘇らせた”とのこと。
今回はそんなホテル飯田ステイに泊まってきた様子をご紹介します。
ホテル飯田ステイの基本情報

- 所在地:長野県飯田市知久町2丁目9番地
- 公式HP:https://hotel-iida.com/
- 1泊料金:4,800円(税込5,280円)/部屋
- 1週間料金:4,000円(税込4,400円)/部屋
- 1ヶ月料金:3,000円(税込3,300円)/部屋
▼ホテル飯田ステイの予約はこちらから
ホテル飯田ステイへのアクセス
飯田駅からホテル飯田ステイまでは徒歩10分ほど。
ホテル飯田ステイの駐車場は?

ホテル飯田ステイの駐車場は、ホテル目の前に5台分あります。先着順なので満車だった場合は近くの有料パーキングに停めましょう。ちなみに市営駐車場は最初の60分間無料、その後は30分ごとに100円かかります。仮に8時間停めたら1,400円ですね。
チェックインしたら一度車を出しても赤いコーンを立てておけば取り置きできるので、気になる方は先にチェックインしてしまいましょう。
ホテル飯田ステイは無人フロント

飯田ホテルステイの受付はリノベーションされているだけあってとてもきれい。右端の受付で予約番号など必要事項を入力するとカードキーが出てきます。前日14時までに予約いただければ、朝6時までにフリースペースに届けてくれるのだそう。
フロントからはカードキーをかざしてお部屋のある2階まで向かいます。セキュリティ面も安心。

ホテル飯田ステイのお部屋

お部屋は東西それぞれに配置されていました。3階まであります。

お部屋はフロントと違い、至って普通な感じ。お部屋が寒かったのであたたまるか心配でしたが、1時間もしないうちにポカポカになりました。
テレビ、冷蔵庫、ポット、歯ブラシ、タオルが設置されています。約款などが掲載されたタブレットも置かれていました。全室禁煙ですが、屋外に喫煙所があるそうです。

ホテル飯田ステイの周辺

飯田市街を散策してみます。格子状に商店街や通りがなり、細道や裏道が多いので歩くのも楽しくなります。飯田ではこのような細い道を「裏界線(りかいせん)」と呼びます。昭和22年に起った大火では家屋同士の間が狭く、焼失世帯は4,010戸にも及んだそうです。裏界線はこの教訓から各家が裏側の土地を1メートルずつ出し合って避難・消火のための通路として造られました。

飯田に来たら焼肉を食べよう!

飯田といえば「焼肉」店の数が多く、名店そろいなことでも有名。
おすすめは個性的なお肉の種類が多い「徳山」やとにかくご飯の量が多くてお肉も美味しい「広竜苑」など。飯田に来たらぜひ味わってみてください。
「ホテル飯田ステイ」宿泊レポ まとめ

ホテル飯田ステイに宿泊した様子をお届けしました。連泊するともっとお得なので、ビジネス利用やプチ滞在、ワーケーションなどにもおすすめです。何より人と会わなくて良いのが良いですね。
車でお越しの方は、ヌルヌルの良質温泉に入れる「飯田I.C2分!殿岡温泉 湯元 湯〜眠」もおすすめ。ご参考になれば幸いです。
▼飯田市のスキマ記事
-
グルメ・おみやげ
「千秋庵そば店」つけ麺スタイルの天ざるそばが美味しい!飯田市
飯田駅のおとなり、切石駅から徒歩5分の場所にある千秋庵そば店。行列のできる人気店として、飯田市では有名です。平日でも12時半には「売り切れ終了」の看板が出ていたほど! 今回はそんな千秋庵そば店に行ってきた様子をご紹介しま […] -
宿泊施設
飯田駅近「シルクホテル」宿泊レポ!大正時代創業の製糸会社
大正8年に製糸業を創業し、昭和48年に飯田初の洋室ホテルを開業した中田製絲の「シルクホテル」。リニューアルして部屋も綺麗な上、朝食にはご当地グルメ盛りだくさん!飯田駅も近くて利便性◎でした。 今回はそんな飯田市のシルクホ […] -
宿泊施設
飯田市のおすすめホテル4選!ビジネス利用OK
飯田市で編集長が実際に泊まってよかったおすすめのホテル・宿泊施設をご紹介します!ビジネスで行くことが多いので旅館少なめですが、今後泊まったら随時追加していく予定。 ちなみに飯田市といっても広く天竜峡や遠山郷のあたりも含ま […] -
歴史と文化
遠山郷「和田城」で遠山氏の歴史に触れる
静岡県の秋葉神社からつながる秋葉街道の信州南端にある遠山郷・和田。遠山地方を治める遠山氏の本拠地である和田城の城下町であった歴史も持っています。 今回はそんな和田を治めた「遠山氏」の歴史と和田城についてご紹介します! ▼ […] -
歴史と文化
長野県から京都へ 幕末に活躍した女性志士 松尾多勢子の一生
幕末に討幕運動で活躍した人物と聞くと、薩摩藩の西郷隆盛や大久保利通、長州藩の桂小五郎、公家の岩倉具視など、挙がる名前はほとんどが男性です。 男性中心的な運動だった討幕運動において、主婦として四男三女の子どもを生み育てたの […] -
アウトドア
妙琴公園キャンプ場は飯田市の無料キャンプ場!
長野県南部の飯田市にある無料キャンプ場、妙琴公園キャンプ場に行ってきました!インターや駅からも遠くない、整備された川近くの林間サイトなんです! 今回はそんな飯田市のおすすめキャンプ場「妙琴公園キャンプ場」の設備や周辺情報 […]