菅平高原スノーリゾートは、長野県上田市にある都心アクセス抜群のスキー場です。関東圏出身の方の中には、学校のスキー合宿で来たり家族で来たりした経験もあるのではないでしょうか?
菅平高原のスキーエリアは3つあり、それぞれにリフト券が必要です。駐車場や食事処も多く、初めて来た方はどこに停めてどうすべれば良いのか迷ってしまうかもしれません。
そこで今回はそんな菅平高原スノーリゾートの概要と、実際に滑ってみた体験レポをお届け!
菅平高原スノーリゾートへのアクセスと駐車場
菅平高原スノーリゾートへは、ざっくり分けて「須坂・長野方面」と「上田市方面」から行くことができます。都心方面から来る方は「上田菅平I.C」で降りましょう。
駐車場はたくさんあります。下の画像を参照してくださいね。

菅平高原スノーリゾートのリフト券料金
大人 高校生以上 | 中学生/シニア 60歳-69歳 | グランドシニア 70歳以上 | 小人 小学生 | キッズ 4歳以上の未就学児 | 3歳以下 |
1日券 | 4,900円 | 3,900円 | 3,400円 | 2,800円 | 1,000円 |
2日券 | 8,800円 | 7,200円 | 6,200円 | 5,200円 | 2,000円 |
長野県民割引1日券 | 4,300円 | 3,500円 | 2,900円 | 2,500円 | – |
3時間券 | 3,800円 | 3,400円 | 2,600円 | 2,100円 | – |
1回券 | 500円 | 500円 | 500円 | 400円 | 400円 |
5回券 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,000円 | 2,000円 |
*3歳以下の無料券に関する注意事項 料金は無料ですが、ご利用にはICチケットが必要です。
菅平高原スノーリゾート リフト券の割引情報
2021年12月10日〜2022年2月13日の間、先着60,000名様限定でリフト券が割引になります。
▼うえだ菅平割

例えば大人1日券の場合、4,900円が3,900円に!かなりの割引価格ですね。事前の申請などは要らず、先着順でどなたでも割引価格が適用されます。詳細は公式HPの情報をご覧ください。
▼前売り券はさらにお得!
ちなみに「さらに割引したい!」という方は前売り券の購入がお買い得。事前のお買い求めで大人1日券が3,800円で購入できました!
菅平高原スノーリゾートの難易度は?全体の感想

▼菅平高原のイメージ
菅平高原のスキー場といえば、小学生のスキー教室が多いイメージ。スノーボーダーより圧倒的にスキーヤーが目立ちます。ファミリー層も多く、託児所やキッズパークも完備。関東圏ナンバーの車も多かったです。
▼難易度
初心者でも練習ができるほど優しいコースばかりかと思いきや、特段そんなことはありません。ただしどのエリアも広くリフトも多いので混み過ぎる心配がありません。
▼アドバイス
菅平エリアの気温の低さは日本でもトップクラス。マイナス20度にも達します。滑っていれば暑くなりますが、お子さんと遊ぶ親御さんなど、特に手足の防寒対策はしっかりしておくことをおすすめします。
菅平太郎スノーリゾート「太郎エリアスキー場」

今回は菅平高原スノーリゾートにあるスキー場のひとつ「太郎エリアスキー場」の体験レポートをご紹介します!裏太郎駐車場(T-1)に停め、正面にある裏太郎ゲレンデ(最大斜度18度)からスタート。ここにはスキースノーボードのレンタルやお手洗い、レストランもあって拠点にはピッタリです。
目の前のゲレンデは中級者コースですが、広いバーンなので初心者でも果敢にトライしてみましょう。


表太郎ゲレンデへは、裏太郎ゲレンデのリフトを降りた先で合流しています。どの道どこかで林間コースを使うことになりますが、スノーボーダーにはちょっときついフラットなゾーンもあり。スピードをつけて滑り切りましょう!

太郎ロングコース、太郎コースを通って天狗ゲレンデへ。上は上級者コース(最大斜度30度)、下は中級者コースになっていました。ただほかのスキー場と比べると、上も中級者寄りの上級者コースかな?という感じ。真ん中あたりから下りれば斜度も感じすぎず、中級者でも楽しめると思います。
▼レストラン ウィング


菅平高原には28箇所ものレストランがあります。どこにしようか迷いましたが、駐車場の近くにあったレストラン ウィングを選びました。初めてのゲレ食はカツカレーに決めているので当然のようにカツカレー。普通盛りでかなりボリューミーでしたが、大盛りもありました。
レストラン ウィング
営業/カフェ 9:30-16:00 ランチ 11:00-14:00(休業日:12月26~28日)
代表的メニュー/インドカリー、牛すきやき定食、煮カツ定食
菅平高原スノーリゾート まとめ

菅平高原スノーリゾートのスキー場情報をまとめてご紹介しました。菅平高原は晴天率も高く、迷ったら行きたいスキー場のひとつです。今はリフト券は先着で安くなっているので、この機会にぜひお越しください。
所在地:長野県上田市菅平高原1223-146
▼スキマのスキー場記事
-
「白馬エリア」のおすすめスキー場ランキング!レベルに合わせてご紹介
白馬のおすすめ・人気のスキー場をランキング形式にしてご紹介します! 長野県といえばウィンタースポーツ!雨の少ない信州の雪は上質で、ふかふかパウダーを満喫できるおすすめスキー場がたくさんあります。私も学生時代は安いリフト券 […] -
【最新】長野県のスキー場おすすめとランキングまとめ!
長野県は日本でも、世界でもトップクラスのスキー大国です。湿気を含まないパウダーのような雪質を売りにしているスキー場もたくさんあり、世界中からスキー客が集まります。 あなたがスキー場を選ぶ基準はどこにありますか? 雪質?コ […] -
リフト券割引アリ「菅平高原スノーリゾート」駐車場や難易度レポ
菅平高原スノーリゾートは、長野県上田市にある都心アクセス抜群のスキー場です。関東圏出身の方の中には、学校のスキー合宿で来たり家族で来たりした経験もあるのではないでしょうか? 菅平高原のスキーエリアは3つあり、それぞれにリ […] -
【志賀高原】横手山・渋峠スキー場でスノーボードを楽しんできたレポ
長野県山ノ内町の志賀高原にある横手山・渋峠スキー場へ遊びに行ってきたので、体験レポートにまとめました!志賀高原には18ものスキー場があり、どこに行こうか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 横手山・渋峠スキー […] -
長野県のスキー場でリフト券半額!割引キャンペーン12月13日スタート
新型コロナウイルス流行の影響で利用者が減っている長野県内のスキー場を支援しようと、長野県は昨シーズンに引き続き今シーズンも12月13日からスキー場割引きキャンペーンを行うことを発表しました。 割引キャンペーン概要利用期間 […] -
「白馬八方尾根スキー場」初滑り体験レポート!寄り道スポットもご紹介
こんにちは。ライターのカジノです。 長野県に住んで20年。未だに白馬でスキーをしたことがなかった!!ならば行こうじゃないか、未踏の地。 という訳で、白馬八方尾根スキー場に行ってきましたので色々書いていきます。 JR大糸線 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。