長野市でゆっくりランチを食べるなら、カフェ サラダタベルをオススメします。
カフェにもランチにも貸切パーティーにも利用でき、なんとWiFiもフリー!さまざまな用途で使えるので善光寺周辺で仕事があるときなどはよく利用しているカフェ。
店名の「サラダタベル」通り、たくさんの野菜や低カロリーのこんにゃく、お豆腐などを使ったお料理も魅力です。
今回はそんなサラダタベルさんの概要と、オススメしたいポイントをご紹介します!
サラダタベルは長野駅と善光寺の間にあるカフェ
サラダタベルの基本情報
店名 | CAFE SALAD TABERU(カフェ サラダタベル) |
所在地 | 長野市南石堂町1266 三浦ビル |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし(近くに提携駐車場あり) |
公式HP | http://saladtaberu.jp/ |
商店街運営の提携駐車場あり

サラダタベルの近くには、南石堂商店街第一駐車場という提携駐車場があります。公式HPによると、1,500円につき1時間分、最大3時間分サービス駐車券ご提示で渡しているそう。
フリーWi-Fiあり!長時間利用できる席数の多さも魅力
1階80席、2階44席と門前町では貴重な席数を誇るサラダタベルさん。もちろんカジュアルなウェディングパーティーなどにも重宝されています。
普段はWi-Fiも使えて気兼ねなく長居できるため、さまざまな客層の方に親しまれているイメージ。パソコン持って仕事していらっしゃる方もいました。わたしも簡単な打ち合わせなどで利用させてもらったこともあります。
フリーランスにも嬉しい!
サラダタベルでランチ食べる

広々と開放感のある内観。開店直後に行ったので写真を撮ることができましたが、このあとすぐに満席に!
意外だったのは、女性客だけでなくお昼休憩中と思われるスーツ姿の男性客も見られたこと。女性ばかりで入りづらいという雰囲気ではありませんでした。定期的にお世話になっていますが、男性客が0人の日は今のところありません。
ランチセットのサラダは特製ポテトクリームがオススメ!

サラダタベルでほぼ毎回食べている特製のポテトクリーム。なめらかな舌触りのポテトクリームと濃厚なトマトソースを混ぜながらいただきます。

もちろんチョップドサラダもおいしかったです!そのまま食べられるくらいトロトロのオリジナルドレッシングには、大葉と玉ねぎがたっぷり入っていました。
パスタはこんにゃくに変更OK!

この日は明太子の和風パスタを注文。プラス50円(税別)で「ヘルシーなこんにゃく麺にできます!」とのこと。ローストビーフボウルも、同じくご飯を「お豆腐」に変更できます。
家でも試してみたい!と思えるオリジナルメニューの数々でした。

デザートも日替わり&こだわり

ランチセットには、プチデザートが付いてきます。こちらもこだわりのお味!ランチセットにはさらにドリンクも付いて1,500円というお得さ。

サラダタベルで長野ランチ!

コンセプト、お食事、アクセス、フリーWi-Fiと何拍子も揃ったサラダタベルさん。野菜が足りていないと感じているあなたにおすすめしたいお店でした。
スキマのグルメ記事はこちらもご覧ください!
-
グルメ・おみやげ
伊那市「たけだ」のソースカツ丼はお肉が分厚い!来店レポ
上伊那エリアのソウルフード「ソースカツ丼」を少しずつ食べ歩いています。 今回ご紹介するのは、伊那市山寺にある「たけだ」。 精肉店直営なだけあり、とにかくお肉が分厚くて大きい! コアなファンも多い「たけだ」さんに行ってきた […] -
歴史と文化 グルメ・おみやげ
遠い会津で郷土食になった「高遠そば」のヒミツ
高遠(たかとお)そばといえば長野県伊那市の東部にある高遠町が思い浮かびますが、福島県会津地方にも同じく「高遠そば」があるのをご存知ですか? 「たかとお」というお名前は珍しいし、偶然ではなさそうですね。ではなぜ遠く離れた会 […] -
グルメ・おみやげ
【麻績村】古民家カフェ 精晴堂|珈琲好きさんにこっそり教えたい!
松本と長野をつなぐ善光寺街道にあった麻績(おみ)という里は面白いところで、何を目的とすることもなくよく通るのですが、その途中で見つけたのが今回ご紹介する「古民家カフェ 精晴堂(せいせいどう)」さんです。 長野県麻績村の県 […] -
グルメ・おみやげ
田中酒造店「水尾(みずお)」|飯山市
飯山市の田中屋酒造店は、1868(明治元)年に創業した豪雪地帯の酒蔵です。「ここでなければ造れないものを造る」という想いのもと、長野県産のお米と水にこだわっています。そんな田中屋酒造店の銘柄「水尾」。 水尾のお名前は、 […] -
グルメ・おみやげ
ジオヒルズワイナリー|小諸市
2018年に小諸市南部、標高800mに位置する御牧ヶ原台地にオープンした「ジオヒルズワイナリー」。 「Gio」はベトナム語で「風」の意味で「御牧ケ原の台地で育ったぶどうがワインとなり、風にのって多くの人に届くように」との […] -
グルメ・おみやげ
【信州そば限定】大晦日に食べたい!おすすめ「年越しそば」をご紹介
1年を締めくくる大晦日といえば「年越しそば」ですよね!長野県は日本三大そばである戸隠そばを筆頭に、有名なそばどころがたくさんあります。 最近ではそんなそばどころの名前を冠した生麺のお取り寄せが人気です。一昔前と比べてクオ […]