こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。
佐久市の貞祥寺(ていしょうじ)は苔と紅葉の美しい古刹。島崎藤村の旧宅や三重塔などもあり、見どころもたくさん!
歩いて見ると想像以上の色鮮やかさに驚きます。紅葉期でも平日は人は少なく、贅沢な時間を過ごすことができました。見どころや撮ってきた写真などをまとめてご紹介します。
長野県の紅葉スポットは下の記事にまとめています!
【佐久市】紅葉が美しい貞祥寺へのアクセス
- 所在地:佐久市前山1380-1
- 最寄りインター:佐久南インター
無料駐車場あり
貞祥寺には境内すぐ下方に無料駐車場があります。
マップ
貞祥寺の紅葉、見ごろは11月上旬前後
紅葉で有名な貞祥寺。見ごろは例年11月上旬前後だそうです。わたしが記事の写真を撮影したのは2018年11月7日。ちょうど見ごろだったかと思います。
詳しくは佐久市のHPなどをご確認ください!
苔と紅葉スポットを散策

駐車場から苔生す参道を歩きます。石段に生えた苔って、良いですよね。落ちた紅葉が絨毯のように敷かれた場所もありました。
スタスタ歩けば5,6分の距離ですが、寄り道、撮影をしながらゆっくりまわると30分程度。

山門と惣門。惣門は貞祥寺最古の建築物で、1653年に建立されました。続く山門には増長天と持国天の仁王がおり、すぐ隣には鐘桜が配置されています。

山門を脇に入ると、真っ赤な紅葉に囲まれた菩薩像を発見。絵になります。しばらく写真を撮ったり、目の前のベンチに座ってぼうっと眺めていました。

紅葉×仏像、妖艶すぎる・・・!
島崎藤村の旧宅あり

参道脇には島崎藤村の旧宅がひっそりと佇んでいます。4月〜11月は見学もできるようです。
貞祥寺、三重塔へ。

貞祥寺の三重塔は、惣門、山門とともに県宝に指定されています。明治3年、廃仏毀釈の際に小海町の松原湖畔にあった神光寺から移築されたもの。神光寺は現在廃寺となっています。

赤、黄色、緑の紅葉に囲まれ荘厳な雰囲気。

頑張って三色同時撮影してみました。
秋は佐久市の貞祥寺を歩こう

佐久市の名刹・貞祥寺の紅葉と見どころをご紹介しました。文句なしの紅葉スポットです。
長野県の紅葉スポットは下の記事もご覧ください!
-
観光・トラベル
秋山郷で温泉と紅葉を楽しむスキマ旅。
日本の秘境100選や信州の三大秘境に名を連ねる秋山郷(あきやまごう)。紅葉真っ盛りの秋山郷で紅葉狩りと温泉めぐりをしてきました。車で行けば1日で自然も温泉も満喫できるコースをご紹介いたします。 などなど、秋山郷に行く方は […] -
観光・トラベル
春夏秋冬美しい!雲場池の楽しみ方と駐車場やアクセスまとめ
軽井沢の人気観光スポットのひとつ雲場池。読み方はくもばいけです。 夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色のコントラストが美しい雲場池への行き方や楽しみ方をご紹介いたします! 季節や天気によっては「こんなものか・・」と思う時もあり […] -
自然・景観
米子大瀑布で紅葉狩りとハイキング。真田丸のロケ地にも
※ 2019年は台風の影響により通行不可能になっているそうです。来シーズンに期待! 米子大瀑布(よなこだいばくふ)についてまとめます! 初めて行きましたが、ナビに別の場所を案内されたり意外と歩いて大変だった […] -
自然・景観
秋の白馬で見られる絶景「三段紅葉」を見に行こう!
世界的なウィンターリゾートとして知られる白馬村。 冬に向かって景色が変わる秋の紅葉もとても美しく人々を魅了します。白馬村の紅葉の中でも特に美しいとうわさの「白馬三段紅葉」には魅力がたっぷり! 白馬の三段紅葉って何がすごい […] -
観光・トラベル 自然・景観
秋の志賀高原でドライブ&紅葉狩り。
長野県山ノ内町の志賀高原(しがこうげん)。 志賀高原ってどこにあるの?行き方とアクセス 志賀高原は長野県山ノ内町にあります。山ノ内町には他にも湯田中・渋温泉やスノーモンキーで有名な地獄谷温泉などが知られています。 有名な […] -
歴史と文化
苔と紅葉の美しさに魅了される、貞祥寺。
こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもん(@goshumemo)です。 佐久市の貞祥寺(ていしょうじ)は苔と紅葉の美しい古刹。島崎藤村の旧宅や三重塔などもあり、見どころもたくさん! 歩いて見ると想像以上の色鮮やかさ […]