上伊那エリアで遺跡めぐりをしていると、養命酒の駒ヶ根工場がおすすめだという話を聞きました。
工場の中で遺跡めぐりができるってどういうこと?と思って行ってみると、お散歩にちょうど良い距離で縄文、弥生、平安の遺跡を見学することができましたよ。
工場見学は要予約ですが、遺跡見学なら予約などは不要。お気軽に訪ねてみてくださいね。
養命酒駒ヶ根工場へのアクセスと基本情報
- 所在地:長野県駒ヶ根市赤穂16410
- 公式HP:https://www.yomeishu.co.jp/
なぜ養命酒駒ヶ根工場の中に古代の遺跡があるの?

養命酒駒ヶ根工場内遺跡は、1971(昭和46)年に養命酒駒ヶ根工場が新設される前年に発見されました。建設にあたり本格的な調査が開始され、1ヶ月間で約3万平方キロメートルの発掘が行われます。
その結果、工場の敷地内には縄文、弥生、古墳、平安と原始から古代にかけての住居跡や土器類などが数多く発見されました。工場内では出土品の一部を展示しているほか、各時代の住居が構内に復元されています。
駒ヶ根工場のあるエリアは豊富な水と森による食糧の確保ができたことや、中央アルプスと南アルプスに囲まれ祭礼や呪術などの儀式を行う上で好適な場所であったことが大きな理由であると考えられています。
縄文時代中期住居

こちらは今から約4000年前、縄文時代中期の住居を再現したもの。竪穴式住居とも呼ばれ、地面を少し掘り下げ、その中に太い木で数本の柱を立て、これに梁(はり)や桁(けた)をわたし、地面まで垂木(たるき)をつけて屋根をかやなどでふいています。

弥生時代住居

弥生式住居は今から役1,900年前、弥生時代後期のもの。屋根の造りがかなり豪華になっていますね。建築の様式は原始入母屋(いりもや)造り。4本の柱の上に手斧で四角に削った梁と桁をわたし、その上に垂木をかけています。

平安初期住居

最後に平安式住居、こちらは約1,200年前の平安時代初期のものです。中央の豪族たちの住まいは高床式が多くなっていますが、地方の庶民たちは相変わらず竪穴式で暮らしています。
この時代になると竪穴式が全国的に似た構造になっており、文化の交流がかなり活発になっていることがうかがえます。方形の竪穴とその対角線上に4本の支柱があり、北または東の壁中央にかまどと煙突(煙抜きの穴)を設け、そのかたわらに食糧貯蔵用の穴があるのが特徴です。


養命酒駒ヶ根工場で「古代遺跡めぐり」まとめ

訪れたのは3月で味気ない風景ですが、小川のせせらぎが聞こえる気持ちの良い場所でした。緑の季節に行けばもっと爽やかだと思います。
工場見学のついででも、お散歩ついででも、ちょっとした散策になりますよ。駒ヶ根を含む上伊那エリアには遺跡が多いものの、こうして復元された住居を一挙に見学できる場所は貴重です。ぜひ足を運んでみてくださいね。
▼駒ヶ根市のスキマ記事
-
信州の山にこもった木食「但唱(たんしょう)」とは?
須坂市の旧小田切家住宅で2023年2月に発行したばかりの『木食の地から 但唱・閑唱』という本を見つけました。 読んでみるとさっそく面白いことが分かりました。 皆さんは「木食(もくじき)」をご存知ですか? 「木の実や草だけ […] -
駒ヶ根といえばソースカツ丼!おすすめ店まとめ
長野県駒ヶ根市で食べたいものといえば、ソースカツ丼が思い浮かばれます。 今や上伊那エリア全体に広まっているソースカツ丼ですが、今回は駒ヶ根市に絞ってご紹介します! 駒ヶ根ソースカツ丼とは? 駒ヶ根ソースカツ丼は昭和の始め […] -
養命酒駒ヶ根工場で「古代遺跡めぐり」ができるってほんと?!予約なし見学OK
上伊那エリアで遺跡めぐりをしていると、養命酒の駒ヶ根工場がおすすめだという話を聞きました。 工場の中で遺跡めぐりができるってどういうこと?と思って行ってみると、お散歩にちょうど良い距離で縄文、弥生、平安の遺跡を見学するこ […] -
駒ヶ根市の軽食・喫茶 ガロ|行列のできる人気店!
駒ヶ根の名物といえば、ソースカツ丼! 駒ヶ根ソースカツ丼は昭和の始め頃から「喜楽」というお店が提供し始めたことが発祥だそうです。豚肉のロースを基本とし、キャベツの千切りをたくさん乗せたもの。平成5年には「駒ヶ根ソースかつ […] -
初心者にもおすすめな長野の「ハイキングコース」7選
初心者にもおすすめな長野県のハイキングコースをご紹介します。 1時間から2時間ほどで1周でき、かつあまり高低差のないコースを選びました。すべて体力のない編集長が実際に歩いてみたハイキングコースです。登山経験者には物足りな […] -
【特集03】上伊那(宮田村、駒ヶ根市、飯島町)でワーケーション体験してきた!
今回のワーケーションは上伊那エリア。その中でも、宮田村、駒ヶ根市、飯島町に絞っておすすめのスポットをご紹介します。車での移動になりますが、上伊那エリアの新たな魅力を感じられるコースですよ! ▼上伊那ひとりワーケーションざ […]