「世界でいちばん綺麗な2週間」という謳い文句が印象的な、上田市武石地区の花桃を見に行きませんか?
正式名称は「信州武石余里 一里花桃の里」だそう。
花桃は観賞用に改良されたモモの木で、濃いピンクや白色など色とりどりな花を咲かせるのが特長です。
「花咲じいさんクラブ」の皆さんが育てた約2,000本の花桃が4キロメートルにわたって里を彩っています。
▼長野県の花桃スポットはほかにも!
「余里の花桃」の見ごろは?

「余里の花桃」の見ごろは4月下旬〜5月上旬。
桜よりも少し遅れて咲くので入れ替わりに行くのが目安ですよ。
「余里の花桃」へのアクセス|無料駐車場あり

「余里の花桃」の駐車場は無料で、各地に点在しています。
ハイキングコースもあるので、歩きたいコースに合わせて停めておきましょう。
詳しくは公式HPをご覧ください!

ちなみにおトイレは1万歩駐車場か最奥の直売所近くの仮設トイレ、もしくはまめ家さん近くの観光トイレの3箇所確認しました。

「余里の花桃」を歩く

「余里の花桃」は1箇所ではなくさまざまな場所に点在しています。
いちばん絵になるのは手前の「1万歩駐車場」からすぐの広場ですが、歩いているとどこもピンクに色付いていてきれいなので散策もおすすめです。
「余里の花桃」の奥には直売所も!

「余里の花桃」の最奥まで歩いて行ってみると、直売所がありました。
朝にとってきたという山菜やきのこがズラリ。思わず爆買い。

ほかにも炭火焼きのそば団子やお蕎麦、蕎麦粉などが売られていました。
花桃を見たら「まめ家」へ!
花桃のあとは、近くの古民家カフェ「まめ家」へ。

ちょうどチューリップや芝桜などが見ごろを迎えており、縁側からの景色は最高でした。


風に揺られるチューリップ、遠くでせせらぐ川の音。
一生座ってたい・・!

今回はアイスコーヒーと梅スカッシュを、それから期間限定の花桃クッキーをいただきました。
自家製の梅(甘漬け?)も美味しかったな〜!
「余里の花桃」まとめ

桜の季節が終わったら歩きに行きたい、「余里の花桃」をご紹介しました。
見ごろはもう少し続きそうなので、次のお休みにぜひ足を運んでみてくださいね。
▼上田市のスキマ記事はこちら!
-
上田市出身「山極勝三郎」とはどんな人?医学に心血を注いだ人生を分かりやすく解説!
”山極勝三郎(やまぎわ かつさぶろう)”と聞いて真っ先に思い浮かぶのはあのCM。 「山極勝三郎博士の人工癌実験は、その後の医学に光を差し込む偉大なものでした」 信州にお住まいの方ならなじみがありますよね?そう、寿製薬のC […] -
秋のトレッキングにオススメ!3時間で往復できる長野県の「山城」5選
秋といえば登山やハイキングのベストシーズン! 色づく木々や澄んだ空気のなかで歩く山道は、心も体もリフレッシュさせてくれます。長野県には数多くの山城跡が残されており、その多くがトレッキング感覚で登れるのが魅力です。 今回ご […] -
【別所温泉】北向観音が64年ぶりに御開帳!歴史と見どころを案内していただきました
上田市別所温泉にある北向観音。 開創1200年を迎える記念すべき2025年の今年、64年ぶりに「御開帳」が執り行われます。 期間は2025年10月11日(土)から11月9日(日)までの約1ヶ月間、普段は見ることのできない […] -
上田のスキマな夜♡ノスタルジックな歓楽街・袋町で「スナック」巡りを楽しもう!
かつて城下町として賑わった長野県上田市の市街地エリアに、ノスタルジックな夜を楽しめる歓楽街があることをご存知ですか? 上田駅前から徒歩10分ほど、海野町商店街の北側に位置する歓楽街「袋町(ふくろまち)」。 古いものを大切 […] -
“映画のまち うえだ”でロケ地巡り!“えふし〜か”と行く上田市おすすめスポット7選
映画ロケ地といえば、上田市! こんにちは、えふし〜かだよ! 今日はぼくと一緒に、上田市の映画ロケ地を巡る特別なツアーに出かけよう! ロケ地を巡りながら上田のスキマな名所を観光できちゃう、えふし〜かのおすすめスポットを紹介 […] -
旅先ならサウナじゃなくてもととのえる?上田で“擬似サウナ”旅したら本物に打ちのめされた話
旅とサウナが好きならば、一度は体験してみたい「サウナ旅(サ旅)」。 旅先という非日常感がもたらすワクワクがいつものサウナ体験にスパイスをも与えます。 そんな時にふと考えつきました。 もしかして、サウナじゃなくても“ととの […]




