突然ですがみなさん、ガラス張りのトイレに入ったことありますか?しかも、窓の外からは絶景が見下ろせる・・・トイレなのに非日常感が味わえる。
そんな夢のようなトイレが長野県木曽郡上松町に今年の春オープンしたというので実際に体験してきました。これから長野の面白観光スポットになること間違いなし!
▼木曽の観光スポットはこちら
寝覚めの床ってそもそも何?どこにあるの?

「寝覚めの床」とは浦島太郎が玉手箱を開けてしまったという伝説が残る木曽の名勝。
浦島太郎は竜宮城から帰ってきてここで釣りをして暮らしていたそうですよ。松本市から車でおよそ2時間弱。観光スポットとして毎年多くの方で賑わいます。
寝覚めの床を見下ろせる「ねざめ亭」が2017年オープン

2016年の秋にプレオープンしてからじわじわ話題になっていたねざめ 亭が2017年の春ついにオープン!

早速行ってみました!

テラスからは名勝を見下ろすことができます。

ちなみに反対側から見たねざめ亭。テラス部分は大きくせり出していることがわかります。

いざ絶景パウダールームOTOHIMEへ!

入ってみると、本当に全面ガラス張り!
どうやらマジックミラーのような構造で外からは見えにくくなっているようです。(どうしても恥ずかしい方はロールカーテンを下すことができるらしい)

絶景!!これ結構怖いです。そして結構迷いましたが、ちゃんと使用してきました。


ちなみに女性限定ですので悪しからず。誰も入っていなければ見ることくらいはできるかも?
ねざめ亭のランチを食べてみた!

ねざめ亭はレストランになっているので、ランチも食べてきました!
もちろん眺めの良いテラスで!私は一番人気の「ねざめ亭名物 オムライス(1,000円)」をいただきました。結構売り切れのメニューもあったので、早めにいくのが◎。
レストラン営業時間
水曜~日曜 7:00~20:00 (last order19:30)
月曜 7:00~16:00 (last order15:30)
火曜 9:00~16:00 (last order15:30)
テラスは雨でも屋根が出るので安心です。

メニューはこんな感じ。
オムライスにはサラダバーとスープがついてきます。モーニングもあるよ!
お土産も売ってるよ

ねざめ亭では木曽や信州のお土産や工芸品を購入することができます。これは謎に置いてあった檜風呂。

売ってます。
上松町で桶を作っている匠・伊藤さんという方が特別な技法で作ったのだそう。気に入った方はお買い上げも可能。ちゃんと桁を確認してから買おうね!
【ガラス張りトイレ】ねざめ亭の絶景パウダールームがやばい!
食べて美味しい見て感動!ねざめ亭は家族でもカップルでも楽しい新観光スポットです。これから木曽の観光スポットをどんどん紹介していくので、合わせて巡ってみてくださいね。
木曽満喫ツアーと題して木曽七福神や名勝、絶景をめぐる旅を記事にしています。寝覚めの床から車で30分ほど「阿寺渓谷(あてらけいこく)」の記事も!
▼木曽のスキマ記事はこちら
-
古き良き木曽・中山道「与川道(よがわみち)」で巡る歴史と自然の景色
木曽といえば、中山道。この街道沿いの妻籠宿や馬籠宿は有名ですよね。そんな中山道には「与川道」という、こちらも古くから使われてきた道があるのをご存知でしょうか? 現在この与川道は、この地に住んでいた人々の暮らしを感じながら […] -
地元民おすすめ「木曽」エリアの観光スポット15選!
長野県中心部から愛知県に向けてのびる木曽路は、中山道の一部。道中には名勝や有名観光スポット、木曽七福神などさまざまな見どころがあります。 「木曽」へ行ったことがない方、木曽七福神めぐりのついでに観光もしてみたい方にはぜひ […] -
木曽・御嶽山「おんたけロープウェイ」に乗って7合目までプチハイキング|木曽町
木曽エリアのシンボルとも言える「御嶽山(おんたけさん)」。 実は登山が苦手な方でもサクッと7合目付近まで登れる「おんたけロープウェイ」がかかっているのをご存知ですか? 高山植物を散策したり、遊歩道をプチハイキングしたり、 […] -
木曽「阿寺渓谷」の阿寺ブルーが美しい!マナー良く観光する方法は?
「死ぬまでに見たい絶景」「阿寺ブルー」と称されるほど美しい長野県木曽郡大桑村の阿寺渓谷(あてらけいこく)。阿寺川に沿って美しい色の淵や滝、奇岩などの絶景スポットが連なっています。 阿寺渓谷は「路上駐車禁止」で夏休みシーズ […] -
木曽路「珈琲 刀」はバイク乗り必見の元鍛冶屋カフェ|大桑村
今回ご紹介するのは、木曽・大桑村の「珈琲 刀(かたな)」。 木曽路に11ある宿場町のひとつ「野尻宿」にある、バイク乗りやカフェ好きにおすすめしたいカフェです。 店名に「珈琲」がついているだけあって、珈琲好きさんも大満足な […] -
木曽「柿其渓谷(かきぞれけいこく)」サクッとハイキング|南木曽町
木曽路の長野県最南端にある南木曽町の柿其(かきぞれ)渓谷。 読書(よみかき)という難読地名の柿其集落にあります。エメラルドブルーの柿其川が花崗岩を侵食してできた渓谷。木曽谷の隠れ里とも呼ばれます。 がっつりハイキングもで […]
コメントを投稿するにはログインしてください。