大人になって幾年、好きなものばかり食べてしまうことが多くなりました。特に嫌いなものはなくとも、どうしても選ぶメニューが偏りがち。
給食の献立表を確認しては、一喜一憂していた頃を懐かしく感じます。
今回ご紹介するのは、フリーランス仲間に誘われて訪れた長野市の給食カフェ「HUNGRY(ハングリー)」さん。「今日のお昼は何かな?」のワクワク感を思い出させてくれるお店です。
2018年の7月にオープンしたハングリーさん。9年間小学校で給食センターの調理師を務めた店長が栄養バランスを考えた献立を日替わりで提供しています。
基本情報
お席は10席+カウンター5席=15席と少し少なめ。4名以上でお越しの方はあらかじめ連絡してからの方が良さそうです。
店名 | 給食カフェ「HUNGRY(ハングリー)」 |
---|---|
所在地 | 長野市鶴賀西鶴賀1456-1 |
電話番号 | 026-217-2551 |
営業時間 | ランチ(11:00~14:00)カフェ(14:00~16:30)、夜はご予約のみ対応 |
定休日 | 土曜、日曜(不定休につき公式ページでご確認ください) |
公式ページ | http://www.hungry-co.jp/ |
駐車場
専用ではありませんが、隣にオールタイム1時間100円の駐車場があります。権堂駅からも徒歩5分とアクセス良好。
マップ
給食カフェ「HUNGRY」

おしゃれなカフェといった外観に見えますが、店前には学校のイスが並び「学校感」をかもし出します。
店内はまるで”教室”!いるだけで楽しいコンセプトカフェ

店内に入ると「学校感」はさらに強まり、教室のような小道具が散りばめられていました。給食時に班ごと席をくっつけたような配置。
私が来店した時には、スーツを着た男性3人組やおひとりさまの女性が座っていました。どんな客層の方でも入りやすい印象を受けます。


信州産にこだわった栄養たっぷりのメニュー

今回注文したのは「今日の給食ランチ(800円)」+牛乳(100円)。さらにオプションでミルメークやクレープも追加できます。
足りない方は揚げパンや唐揚げ、バケツポテトなどを注文可能!献立にあるとテンションが上がるメニューがお金で追加できるのは、大人の力を感じますね。
また関西では食べられないソフト麺+ミートソースも注文できるそう。今度頼んでみたい!
お野菜やお米は、長野県内でも特にブランド力の高い木島平や飯山産を使用。店長夫妻の地元から取り寄せるこだわりっぷりです。全体的に優しい味わいでお野菜の味がしっかり感じられました。
お野菜多めながら、がっつりボリュームも確保したメニュー。どれも自分では作れない”一手間”のある一品です。
持ち帰り用のお弁当もあり!

ハングリーさんは手作り弁当をはじめとするテイクアウトメニューも豊富。オードブルやおにぎりなど、ホームパーティーなどにも活用できそうです。

給食カフェ「HUNGRY」まとめ

コンセプトカフェとしてだけでなく、素材や栄養バランスにもこだわった、味よし質よし面白さ◎なハングリーさん!
市外や県外から来られた方を案内する時にも使いたいと思います。土日休みなことが多いので注意してくださいね!
▼長野市のスキマ記事はこちら!
-
「善光寺門前食べ歩き」おすすめスポット5選|食べ歩きチケットもお得に使おう!
「一生に一度は参れ」と謳われる名刹「善光寺(ぜんこうじ)」。 その門前町は表参道と呼ばれ、長野県内の名店が軒を連ねていることをご存知でしょうか? 信州蕎麦をはじめとするグルメスポットにお土産屋さんはもちろん、ちょっとした […] -
【長野市】疏水百選「善光寺平用水」に沿って歩いてみると・・?!スキマ旅
「長野駅と善光寺の間にあるものといえば何?」と聞かれたらなんと答えますか? 八幡屋礒五郎の本店、トイーゴ、セントラルスクゥエア、権堂商店街、蕎麦屋…パッと思いつくのはこんなところでしょうか。 もう少し足元というより道 […] -
長野県初上陸!ワイン片手にアート体験が楽しめる「SAKE ART LAB.」|長野市
皆さんは最後に筆を持ったのはいつですか? 小学生?中学生?高校生? とにかく「最近、絵を描く機会なんてないな〜」って方も少なくないはず。 今回は海外でも人気、東京でも少しずつ火がつき始めていると噂のアート体験に初挑戦して […] -
戸隠は蕎麦だけじゃない!隠れた老舗喫茶店「喫茶ランプ」で心温まるひとときを
日本三大蕎麦処の一つとして有名な長野市戸隠。街を歩けば至る所に蕎麦屋さんが軒を連ね、連日多くのお客さんで活気付いています。 戸隠に行った観光客の多くは蕎麦を食べて、戸隠神社でお参りして帰るというのが一般的ですが、今回はそ […] -
武田信玄ゆかり「春山城跡」トレッキング体験談【長野市の山城】
春山城跡は、長野市若穂綿内にあった標高635mの山城です。 標高996.9mの太郎山の尾根上にあり、城ノ峰とも呼ばれています。 今回はそんな春山城跡に登ってきた様子をご紹介します。 ちなみに若穂太郎山まで登ることもできま […] -
【長野市】ロードサイドの風情ある定食屋「お食事処川端」地元民しか知らない穴場グルメをご紹介!【深夜営業】
皆さんは美味しいご飯屋さんをどうやって見つけますか?グルメサイトで検索したりインスタグラムやティックトックなどのおすすめから行きたい候補を探してみたり、色々とあると思います。私もSNSで情報収集をしますが、それ以上に自分 […]