富士見町は長野県と山梨県の境にあり、見晴らしの良い高台に一本桜が点在する桜の名所です。今回はそんな富士見町の一本桜を5箇所めぐってきたのでご紹介いたします。
富士見町の一本桜をめぐろう!マップと開花時期は?
富士見町の桜、開花時期は4月下旬〜5月初旬
富士見町は比較的標高の高い場所にあるため、開花時期は長野県内でも遅い部類に入ります。例年4月20日頃とのことですが、鼎談桜だけは5月上旬とかなりずれるので注意が必要です。
富士見町の一本桜マップ
富士見町の1本桜はグーグルマップにも載っていない場所がいくつかあって大変だったのでマップを作ってみました。歩く場合は信濃境駅から1周約3時間。気合を入れて歩きましょう。
高森観音堂しだれ桜

高森観音堂のしだれ桜には多くの見物客やカメラマンがみられました。茅葺き屋根の観音堂をバックに撮影可能。すぐ上の公民館(諏訪神社目の前)に駐車できる他、臨時駐車場もあるようです。
高森観音堂しだれ桜
駐車場:諏訪神社前(臨時駐車場もあり?)
開花時期:4月20日前後
撮影日:2019年4月22日
葛窪しだれ桜

葛窪しだれ桜は棚田の淵に植えられており、天気がよければ遮るものなく南アルプスと一緒に望めるスポット。駐車場は、道をはさんだ上方にあります。

撮影した日には雲が出て南アルプスはほとんど映りませんでした。(私有地なのでテープが貼られている場所もあります。許可を得て、テープの外から撮影しました。)
葛窪しだれ桜
駐車場:道を挟んで坂道を上った右手のスペース
開花時期:4月20日前後
撮影日:2019年4月22日
先達のしだれ桜

他の桜に比べやや早くすでに12分咲きだった先達のしだれ桜。濃いピンクの花が青空に映えます。手前にはかわいい双体道祖神も鎮座し、工夫すれば一緒に収めることも。
先達のしだれ桜
開花時期:4月20日前後
撮影日:2019年4月22日
田端しだれ桜

田端の墓地脇にひときわ映える一本桜があります。真横からは2本の木が隣り合って2色のコントラストが見られる面白い桜。

田端しだれ桜
開花時期:4月20日前後
撮影日:2019年4月22日
鼎談桜(田端森新田桜)

咲いてない!笑
3つの桜が隣り合って鼎談しているように見えることから名付けられた鼎談桜(田端森新田桜)。天気が良ければ同じ場所から八ヶ岳や富士山も望めるようです。

鼎談桜(田端森新田桜)
開花時期:5月初旬
撮影日:2019年4月22日
桜の撮影はマナーを守って楽しく!

毎年撮影しに来られている方によると、私有地への規制が以前より厳しくなっているとのこと。お邪魔させていただいていることを忘れずに、私有地には立ち入らずマナーの範囲内で楽しく撮影できると良いですね。
-
【もののけ姫】長野県富士見町の地名「乙事」「甲六」「烏帽子」の由来を探る。
宮崎駿監督作品『もののけ姫』に登場するキャラクターのモデルとなった地名が長野県の富士見町にあります。今回は実際に富士見町を歩きながらモデルとなった地名やその由来について考察。同時に宮崎駿監督の別荘もあった富士見町自体の魅力も感じていただけたらと思います。 -
第10話「マジヤバ!八ヶ岳と富士山の背比べ決着は・・?」みこもちゃんの民話めぐり
移住者目線で漫画「ここが分からんばい!信州 」やグッズ制作などを手がけるイラストレーター高坂梓さんの連載がスタートしました! ここまでのあらすじ東京に憧れる長野県の女子高生・みこも。口グセは「マジヤバ!」。長野 […] -
初心者にもおすすめな長野の「ハイキングコース」7選
初心者にもおすすめな長野県のハイキングコースをご紹介します。 1時間から2時間ほどで1周でき、かつあまり高低差のないコースを選びました。すべて体力のない編集長が実際に歩いてみたハイキングコースです。登山経験者には物足りな […] -
体験型野菜テーマパーク カゴメ野菜生活ファーム富士見に行ってきた!
長野県富士見町に2019年4月にオープンした「カゴメ野菜生活ファーム富士見」。「農業・工業・観光が一体化した体験型 野菜のテーマパーク」がコンセプトで、館内には子どもも大人も楽しめる体験アクティビティが数多くあります。 […] -
「富士見パノラマリゾート」で紅葉ハイキング!
東京や関東圏からもアクセス抜群の長野県富士見町にある絶景スポット、富士見パノラマリゾートで紅葉ハイキングをしてきました!冬にはスキー場となり、スノーシューも楽しめるコースです。 標高1,050メートルの乗り場からゴンドラ […] -
「ビーナスライン」のおすすめ宿泊施設まとめ!絶景に泊まろう
ビーナスライン沿いには美ヶ原高原や白樺高原、蓼科高原などさまざまな見どころがあります。どうせなら1泊してゆっくり過ごしたいものですよね。今回はそんなビーナスラインで泊まりたい宿泊施設をご紹介します。 今回はSkima信州 […]