澄んだ空気と満天の星が広がる秋の信州。そんな夜空の下を、ゆっくりと走る列車があります。
その名も「HIGH RAIL(ハイレール)1375」。標高日本一の鉄道路線・小海線を走る観光列車で、“天空を旅する”をテーマにした特別な列車です。
今回は実際に「HIGH RAIL 星空」に乗ってきました。小淵沢駅から星空をめざす、感動の列車旅を体験レポートでご紹介します。
HIGH RAIL 1375とは?|“日本でいちばん空に近い列車”

「HIGH RAIL 1375(ハイレール1375)」という名前は、JR最高地点である標高1375メートル(野辺山駅付近)に由来しています。
JR東日本が運行する観光列車のひとつで、小淵沢駅(山梨県)から小諸駅(長野県)までを約2時間半かけて走ります。

車両は2両編成で、天井まで大きな窓が広がる開放的なデザイン。昼間は八ヶ岳や浅間山を望む「HIGH RAIL 1号・2号」、夜は星空観賞をテーマにした「HIGH RAIL 星空」が運行されます。
まさに“星と一緒に走る列車”と呼ぶにふさわしい特別な存在です。
星空列車「HIGH RAIL 星空」に乗車!

今回は小淵沢駅から出発する夜の便「HIGH RAIL 星空」に乗車しました。
駅に着くと、ホームに並ぶ深い青色の列車がライトに照らされて輝いています。車体には星をモチーフにしたロゴが描かれ、夜空に溶け込むようなデザイン。乗る前から胸が高鳴ります。


車内に入ると、木目調のぬくもりあるインテリア。天井には星空をイメージした照明がきらめき、静かな空間が旅の始まりを告げてくれます。座席はゆったりとしたボックスシートや展望シートなどがあり、どの席からも車窓の景色を楽しめます。

発車後は車掌さんによる案内が流れ、列車は八ヶ岳の裾野をゆっくりと登っていきます。車内では軽食やドリンクも販売されており、ワインや信州産ジュースを片手に過ごす時間はまさに至福。

野辺山駅で星空観賞!満天の星が広がる夜

列車が野辺山駅に到着すると、いよいよ星空観賞タイム。
ここは日本で最も標高が高いJR駅(1,375m)として知られ、周囲には明かりがほとんどありません。

星空案内人による星座の解説が始まり、暗くなると少しずつ星を見ることができました。天気によって星空が見えない日もあるかもしれませんが、星空ガイドを聞くだけでも面白いですよ。
夜の高原は想像以上に冷えるので、防寒着や手袋を持って行くのがおすすめです。
おすすめの席と車内の見どころ

おすすめは進行方向左側の窓際席。
特に小淵沢駅を出てから清里方面に向かう区間では、八ヶ岳や南アルプスの稜線が美しく見えます。昼便では緑の高原、夜便では星空と街明かりのコントラストが楽しめるのが魅力。

また、2号車には「HIGH RAILギャラリー」と呼ばれる展示コーナーも。小海線沿線の自然や天体写真が紹介され、列車のコンセプトをより深く感じられます。記念スタンプや限定グッズも販売しており、旅の思い出にぴったりです。
予約方法・運行情報
「HIGH RAIL 1375」はJR東日本の公式サイト「えきねっと」や旅行商品サイト「びゅうトラベル」などで予約可能です。運行日は主に金・土・日・祝日を中心に、季節ごとにスケジュールが変わります。
- 運行区間:小淵沢駅〜小諸駅
- 所要時間:約2時間30分
- 座席指定制(全席指定)
- 料金:乗車券+指定席券(季節により変動)
人気の便は早めに満席になるため、1か月前の発売開始日に予約しておくのがおすすめです。
まとめ|星と出会う、特別な夜の列車旅

「HIGH RAIL 1375」は、単なる移動手段ではなく、“星を見に行くための旅”。
列車のゆらぎとともに流れる星空を眺めていると、日常の喧騒を忘れて、時間がゆっくりとほどけていきます。
小海線がつなぐ高原のまちと夜空は、まさに“信州の天空の道”。カップルや家族連れ、写真好きな人にもぜひ体験してほしい、秋〜冬にぴったりの列車旅です。
▼星空のおすすめ記事
-
星空の列車旅へ!「HIGH RAIL(ハイレール)1375」で満天の星と高原の絶景を楽しむ
澄んだ空気と満天の星が広がる秋の信州。そんな夜空の下を、ゆっくりと走る列車があります。 その名も「HIGH RAIL(ハイレール)1375」。標高日本一の鉄道路線・小海線を走る観光列車で、“天空を旅する”をテーマにした特 […] -
キャンプに星空!GWに行きたい長野県のおすすめ&穴場観光スポットまとめ
GWは、長野県内各地のグリーンシーズンがスタートして観光のオンシーズンとなります。雪解けの山々が美しく、暑くもなく寒くもないGWの長野県。 果物狩りやキャンプ、星空観察など体験できるアクティビティもたくさんあります。 G […] -
長野県で「星空」の見える絶景キャンプ場
今回は夜星空が綺麗に見える絶景キャンプ場を紹介していきます。信州には標高が高い高原や山がたくさんあり、そこから綺麗な星空がよく見えます。特に南信州の阿智村近くは夏に天の川が綺麗に見えると信州でも有名なスポットの一つです。 […] -
立石公園の風景を楽しもう!
こんにちは。じょーこと「じょー@夢の国より信濃の国(@t_joe_san)」です! 信州には数多くの観光地がありますが、その中で人気の観光地でもある「諏訪地域」。信州で一番大きい湖「諏訪湖」があり、諏訪湖を中心に多くの観 […] -
10年通った「野辺山高原」の「山梨の木」四季折々の風景
今回執筆した場所は、筆者がよく撮影に出掛けている、高原野菜の産地として有名な野辺山高原です。 はじめまして!「じょー@夢の国より信濃国(@t_joe_san)」こと、じょーと申します。信州をこよなく愛しており、時間があれ […] -
アルプスにはさまれ伊那谷見下ろす「陣馬型山」キャンプ場利用OK!
長野県中川村でジワジワと認知度が高まっている陣馬型山(じんばがたやま)。 標高1,445m、山頂からは南アルプスや中央アルプス、晴天ならば北アルプスまで望む長野県でも有数の絶景スポットです。縄文時代の遺跡が残り、戦国時代 […]