みなさんは「上雪(かみゆき)」という言葉をご存知ですか?
上雪とは長野県独特の方言で、「中信・南信地域を中心に降る雪」のことを表します。「上」とは京都に近いエリアを指すことから、上方に降る雪のことを「上雪」と呼ぶようになったという説があります。
逆に低気圧が長野県北部を通ると、サラサラのパウダースノーが降り「下雪」と呼ばれます。
春に近づくと低気圧が日本の南側を通り、普段は雪の少ない中信・南信地域にも雪が降るのです。

スキーマちゃん
今週は上雪が降るからね!と言われたら、中信・南信地方の人も注意!
とはいえ上雪が降ると「もうすぐ春だねえ」なんて声も聞こえてきます。雪かきの大変な重〜い雪ですが、みなさん少しずつ春を感じてきている頃ではないでしょうか?
上雪とは?
長野県の方言で「春、中信・南信地域に降る湿った雪」のこと!
▼スキマのお役立ち記事はこちら!
-
お役立ち
「お彼岸」本当の意味って?何をするの?由来や食べるものを解説
2023年3月18日〜3月24日の1週間は、春のお彼岸(おひがん)です。 聞いたことはあるけれど、何をする日なのか、どんな意味があるのかよく理解していない方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事ではお彼岸に関するひ […] -
お役立ち
「塩尻駅」周辺の駐車場おすすめは?24時間400円あり!
塩尻駅周辺の駐車場を探している方向けに、格安の駐車場をおすすめ順に並べました。 30分無料から24時間400円など、駐車したい時間によって紹介します! 結論から言うと「24時間500円以下」がおすすめですよ。 ※駐車場の […] -
お役立ち
「信濃川(しなのがわ)」と「千曲川(ちくまがわ)」の違いは?
日本でいちばん長い川といえば、「信濃川(しなのがわ)」ですが、長野県では「千曲川(ちくまがわ)」と呼ばれていることをご存知ですか? 名前が違うので「別の川だ」と思っている方もいるかもしれませんが、実は同じ川なのです。 ・ […] -
お役立ち
【長野県】初日の出が楽しめるツアー&イベントをご紹介
長野県で初日の出が楽しめるスポットは多数ありますが、人が少なかったり訪れていいのかわからない場所に早朝行くのはちょっぴりこわいですよね。 そこで初日の出イベントや誰でも参加できるイベントをご紹介します。 リフトやゴンドラ […] -
お役立ち
事前予約OK!全国旅行支援の最新情報を解説!おすすめのお宿もご紹介
いよいよ全国旅行支援の最新情報が発表されました! 10月11日(東京都は10月20日)からスタートする全国旅行支援の概要と最新情報を解説します。 また長野県内のおすすめホテルも併せてご紹介! 全国旅行支援とは?GOTOト […] -
お役立ち
長野「鬼無里でおにキャン」参加者募集中!キャンプ+街歩き体験!
スキーマちゃん長野市の鬼無里でキャンプする「おにキャン」が参加者を募集しているよ! ファミリーもおひとりも大歓迎!鬼無里をゆる〜く満喫しよう! ▼盛りだくさんすぎるイベント内容・お寺で絵解き・野菜収穫・おやきづくり・地元 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。