松本にはレトロでどこか懐かしい喫茶店があります。
観光の方だけでなく、地元民に愛される喫茶店のパフェやプリン、カレーを食べてみたくはありませんか?
そこで今回はわたしが松本に来た方にいつもおすすめしているレトロな喫茶店を5つ厳選してご紹介します。
松本好きの方なら一度は行ったことがあるかも?
▼松本駅周辺の観光プランはこちら
珈琲美学 アベ|一度は食べたい巨大なモカパフェ!

松本駅から徒歩3分の珈琲美学アベ。
松本市民の青春が詰まっていると言っても過言ではない、みんなに愛されるレトロ喫茶店です。
おすすめは巨大なモカパフェ。バニラアイスとモカアイスにたっぷりの生クリームと自家製コーヒーゼリーが乗ったぜいたくな逸品です。スイーツ好きも満足する大きさ!
朝早くからやっているので、モーニングタイムもおすすめですよ。
所在地 | 長野県松本市深志1丁目2−8 ノバビル |
営業時間 | 7:00〜18:30 |
定休日 | 火曜日 |
座席 | 55席 |
アクセス | 松本駅より徒歩3分 |
公式HP | https://www.novabuild.info/new-cover-page/ |


中町蔵シック館 茶房|明治時代の蔵で食べるカレーと珈琲が絶品!

松本市の観光スポット、中町のランドマーク「蔵シック館」に併設された茶房。
明治時代の蔵を使用し、松本家具が並ぶ店内からは日本庭園も見ることができます。
軽食セットも人気ですが、あえておすすめしたいのは特製の牛すじ煮込みカレー。
所在地 | 長野県松本市中央2丁目9−15 松本市中町蔵の会館 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 年末年始 |
座席 | 38席 |
アクセス | 松本駅より徒歩10分 |
公式HP | https://nakamachi.org/kurassickan/cafe |


珈琲まるも|江戸時代創業の宿に併設する松本家具のある喫茶店

1868(慶応4)年に創業した丸茂(まるも)旅館に併設されている珈琲まるも。
松本民藝家具の創設者が設計に携わり、1956(昭和31)年にオープンしました。洋風なランプとシックな松本家具の相性も良く、くつろげる店内となっています。
酸味のある珈琲と昔ながらのプリンがおすすめ!たっぷりの生クリームの上に乗ったさくらんぼがレトロなテンションを盛り上げてくれます。
モーニングセットも人気で、平日でも早いうちに売り切れてしまうので食べたい方は早めにご来店くださいね。
お宿は1泊6,000円/人とリーズナブルなので、一度は泊まってみたいと思っています。
所在地 | 長野県松本市中央3−3−10 |
営業時間 | 8:00〜16:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 松本駅より徒歩15分 |
公式HP | http://www.avis.ne.jp/~marumo/index-j.html |


珈琲茶房 かめのや|美味しい珈琲と老舗跡地の趣が人気!

今回ご紹介する中でいちばん新しく、2016年にオープンした珈琲茶房かめのや。
老舗喫茶「翁堂茶房」の跡地をそのまま使用しているため、レトロな趣を感じられる喫茶店となっています。
今やレトロ好き、松本好きに知らぬ人はいないほどの人気店!四賀地区(松本市)にはカメノヤ別館もオープンしています。
いつも珈琲を頂きますが、今回はメロンソーダをチョイスしてみました。まんまるなグラスに爽やかな緑が良い味を出しています。昔ながらの硬めでシンプルなプリンもおすすめ!
所在地 | 長野県松本市大手4-7-22 |
営業時間 | 10:00〜18:00(LO17:00) |
定休日 | 火曜日 |
座席 | 55席 |
アクセス | 松本駅より徒歩3分 |
公式HP | https://www.novabuild.info/new-cover-page/ |


松本ホテル花月 喫茶室八十六温館|ホテルカレーが美味しい喫茶室

最後に明治20年に創業した松本ホテル花月の喫茶室をご紹介します。
2016年にリ・グランドオープンした際に「八十六温館(ヤトロオンカン)」という名前に変わりました。店名は新鮮な珈琲豆を適温の「86度」で淹れることに由来しているそうです。
老舗ホテルらしいホテルカレーやハッシュドビーフが食べられます。これが本当に美味しいのでランチタイムもおすすめ。
手作りスイーツも人気で、昔ながらのプリンやシフォンケーキも見逃せません。
所在地 | 長野県松本市大手4丁目8−9 松本ホテル花月 |
営業時間 | 7:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日 |
座席 | 12テーブル(最大収容人数:50名) |
アクセス | 松本城より徒歩3分 |
公式HP | https://matsumotohotel-kagetsu.com/ |


松本市のレトロ喫茶店・カフェまとめ

松本市でおすすめしたいレトロな喫茶店をご紹介しました。
喫茶店が大好きな私にとって、いるだけでワクワクするような魅力満載なお店ばかりです。
松本にいらっしゃった際にはぜひいらしてみてくださいね。
▼松本市のスキマ記事
-
宿泊施設
コスパ◎!松本駅前で泊まりたいおしゃれホテル5選
出張やお出かけなどで気軽に使えるビジネスホテル。せっかくなら「この場所にきた」と思えるような、一味違ったホテルを選びたいですよね。 そこで今回はコスパ良く泊まれて魅力のある、松本駅前で泊まりたいコスパの良いおしゃれなホテ […] -
グルメ・おみやげ
松本でおすすめしたい「レトロ喫茶店・カフェ」5選
松本にはレトロでどこか懐かしい喫茶店があります。 観光の方だけでなく、地元民に愛される喫茶店のパフェやプリン、カレーを食べてみたくはありませんか? そこで今回はわたしが松本に来た方にいつもおすすめしているレトロな喫茶店を […] -
温泉
浅間温泉「枇杷の湯」400年の歴史をもつ松本の奥座敷で日帰り入浴!
長野県松本市の浅間温泉にある「枇杷の湯」。 今から400年ほど前、初代松本城藩主の石川数正が整備した由緒正しい温泉です。館内には城主にまつわる着物や籠などが展示されており、どこか気品漂う館内にはゆったりできる休憩スペース […] -
観光・トラベル
松本城下町「なわて通り」を観光しよう!歴史とおすすめ店紹介
松本駅から徒歩15分、松本城まで徒歩10分と街中に位置するなわて通り。 城下町らしい街並みに整えられた商店街には、お土産屋さんや和菓子屋さん、お食事処などが立ち並びます。食べ歩きやお土産購入におすすめ!松本城を観光するな […] -
観光・トラベル
これで完璧!「美ヶ原高原」のおすすめ観光スポットと見どころ
長野県の松本市、上田市、長和町にまたがる美ヶ原(うつくしがはら)高原。 標高2,000mの高原リゾートには、美術館や道の駅、カフェやホテルなど見どころがたくさん!そこで今回は、美ヶ原高原で外せない観光スポットをご紹介しま […] -
歴史と文化
「多田加助」とは?松本藩で総勢28名が犠牲になった「嘉助騒動」リーダー
江戸時代中期に松本藩で多田加助/嘉助(ただかすけ)らが起こした、いわゆる「貞享騒動(じょうきょうそうどう)」について分かりやすくご紹介します。 年貢の取り立てが酷く、引き上げがたびたび行われたことで農民たちの不満が高まり […]