ブルーリゾート乗鞍は、松本市の乗鞍高原にあるスキー場です。
松本I.Cから車で約1時間、松本駅からシャトルバスも出ているので長野県内外から多くのスキー客が訪れる人気のスキー場。近くには乳白色が美しい温泉が沸き、温泉旅館も点在しています。
今回はそんなブルーリゾート乗鞍に行ってきた体験レポをお届け!リフト券を「なから半額」で買う方法も併せてご紹介します。
ブルーリゾート乗鞍スキー場のアクセス
ブルーリゾート乗鞍の駐車場は5箇所

駐車場は山麓に3つ、やまぼうし(第3)駐車場と、その上にもいくつか駐車場があります。連休の時には大きな駐車場から埋まりますが、たくさんあるのでよっぽどのことがない限り入れないことはないはず。
ブルーリゾート乗鞍のリフト料金
- 1日券:大人4,300円、高校生・シニア(55歳以上)3,300円、小人(小・中学生)2,200円
- 4時間券:3,800円
- 親子ペア1日券:5,500円(大人1名+高校生以下1名)
- 1回券:大人500円、高校生・シニア(55歳以上)400円
- キッズパーク(土日祝):500円(保護者もチケットが必要です)
ブルーリゾート乗鞍でリフト券を安く買う方法は?
ブルーリゾート乗鞍では曜日ごとにお得な割引があります。「なから半額」だと大人は1日券が2,200円と断然お得!自分に合った日に行ける方は、ぜひ活用してくださいね。ちなみに「なから」とは長野県の方言で「だいたい」という意味だそうです。
- 月曜日:レディース割→女性の1日券がなから半額!ソフトクリーム付き
- 火曜日:長野県民割→長野県民の1日券がなから半額!
- 水曜日:誰でも割→誰でも1日券が、なから半額!
- 木曜日:シニア割→55歳以上の1日券がなから半額!日帰り温泉「湯けむり館」無料
- 金曜日:遠くても割→長野県民以外の1日券がなから半額!
- 土曜日:わくわく抽選会→リフト券の番号で抽選会
- 2・3・4月の平日:学生平日割→大学・短大・各種専門学校生は超お得!

初心者におすすめなパラダイスコース

今回はやまぼうしの駐車場に停めたので、パラダイスコースを拠点に滑りました。広くて斜度もないので初心者にもおすすめのゲレンデです。キッズパークも近いのでお子さん連れや、キッズスクールの団体もいました。中級者以上の方はここからリフトを乗り継いで上でまわしているようです。


夢の平クワッドリフトで夢の平コース

パラダイスコースから夢の平クワッドリフトへ!ここからは乗鞍岳がきれいに望むことができました。


かもしかリフトでさらに中級者コースへ

雪の平クワッドリフトからかもしかリフトに乗り換えてさらに上を目指します。ここからは中級者以上のコース。ふわふわのパウダーも残っていて気持ちの良さそうなゲレンデですね。
▼反対側の景色

山頂からは大きく3コースに分かれ、上級者コースを避けて中級者コースだけで滑り切ることもできました。


レストランやまぼうしで昼食を

昼食は駐車場最寄りの「レストランやまぼうし」でいただきました。11時前にはほぼ満席。それほど広くありませんので、早めか遅めの昼食がおすすめ。こちらのメインは「山賊焼き」を使ったメニューではないでしょうか。山賊焼きとは松本や塩尻のローカルグルメで、個性的なタレに漬け込んだ大きなからあげのようなもの。山賊ラーメン、山賊カレー、山賊バーガー、山賊丼などがありました。


小さなお子さん連れの方たちのために小上がりもありました。狭いスペースなので、譲り合って使いましょう。

キッズパークのりくランド

ブルーリゾート乗鞍には「キッズパークのりくランド」があります。ソリエリア、スキー練習エリア、透明ドームなどあり。ソリなどのアイテムは好きに使うことができます。
▼営業日は年末年始と土日祝
▼営業時間は9:30~15:30
▼入場料は大人、お子様各500円
▼平日は無料開放(ただし動く歩道は休止)

ドームの中は日が当たって暑かった〜!
スキーの後には温泉!「湯けむり館」がおすすめ

スキーの後にはやっぱり温泉!乗鞍高原での宿泊はもちろんですが、日帰りの方におすすめしたいのは「湯けむり館」。内湯と外湯が1つずつあり、露天風呂の真正面には乗鞍岳が望めます。青みがかった乳白色の単純硫黄温泉です。
- 料 金:大人 730円(中学生以上)
小人 310円(3歳以上)
大人回数券 11枚綴り 6,280円 - 営業時間:9:30 am ~ 9:00 pm
ただし、受付(入館)は8:00 pmまでとなります。
レストランお食事メニューの営業は11:00 am~ 7:00 pm
*都合により前後することもございます、ご了承下さい - 休館日 :毎月第3火曜日または第4火曜日
※12月上旬に休館日あり
ブルーリゾート乗鞍 スキー場まとめ

長野県松本市の乗鞍高原にあるブルーリゾート乗鞍について、体験レポートをご紹介しました。時々顔を出す乗鞍岳を望みながらのスノーボードは雪山に来た!というワクワク感を盛り上げてくれます。
場内にはキッズパークもあり、スクールやレンタルも充実しているので、ファミリーにもおすすめなスキー場だと思います。お子さんのスキーデビューにもうってつけ!
▼スキー場のスキマ記事
-
「白馬エリア」のおすすめスキー場ランキング!レベルに合わせてご紹介
白馬のおすすめ・人気のスキー場をランキング形式にしてご紹介します! 長野県といえばウィンタースポーツ!雨の少ない信州の雪は上質で、ふかふかパウダーを満喫できるおすすめスキー場がたくさんあります。私も学生時代は安いリフト券 […] -
【最新】長野県のスキー場おすすめとランキングまとめ!
長野県は日本でも、世界でもトップクラスのスキー大国です。湿気を含まないパウダーのような雪質を売りにしているスキー場もたくさんあり、世界中からスキー客が集まります。 あなたがスキー場を選ぶ基準はどこにありますか? 雪質?コ […] -
リフト券割引アリ「菅平高原スノーリゾート」駐車場や難易度レポ
菅平高原スノーリゾートは、長野県上田市にある都心アクセス抜群のスキー場です。関東圏出身の方の中には、学校のスキー合宿で来たり家族で来たりした経験もあるのではないでしょうか? 菅平高原のスキーエリアは3つあり、それぞれにリ […] -
【志賀高原】横手山・渋峠スキー場でスノーボードを楽しんできたレポ
長野県山ノ内町の志賀高原にある横手山・渋峠スキー場へ遊びに行ってきたので、体験レポートにまとめました!志賀高原には18ものスキー場があり、どこに行こうか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 横手山・渋峠スキー […] -
「白馬八方尾根スキー場」初滑り体験レポート!寄り道スポットもご紹介
こんにちは。ライターのカジノです。 長野県に住んで20年。未だに白馬でスキーをしたことがなかった!!ならば行こうじゃないか、未踏の地。 という訳で、白馬八方尾根スキー場に行ってきましたので色々書いていきます。 JR大糸線 […] -
キッズパーク充実!ファミリーにおすすめな長野県内のスキー場まとめ
冬といえば、ウィンタースポーツ!学生は友達と一緒に、社会人だと社内の同僚と一緒にスキー場へ訪れるかもしれません。もちろん家族でスキーをしに長野に来たことがある人もいるのではないでしょうか? そこで、今回は、子供も楽しめる […]