上田市には6つの蔵があり、中でも「和田龍(わだりゅう)酒造」は1887(明治20)年に創業した老舗の酒蔵です。
上田城跡公園の北側に位置しているので、お土産を買いにちょっと寄り道してみるのもおすすめ!
まずは飲んでみてから!という方は、上田の飲み歩きプランもご参照ください。
上田市「和田龍酒造」へのアクセスと駐車場

和田龍酒造さん前の道は一方通行なのでご注意ください。
駐車場はお店の少し手前の道向かいに数台分あります。
上田市「和田龍酒造」で日本酒を購入しよう

和田龍酒造は、江戸と金沢を結んだ旧北国街道沿いにあります。
和田龍酒造
所在地:上田市中央西1丁目14-14
定休日:日曜・祝日
営業時間:9:00〜17:00
HP:https://www.wadaryu.com/


店内には売り切れ商品も多数ありましたが、お土産セットなども販売されていました。
和田龍酒造の銘酒「和田龍登水(とすい)」

和田龍には主にレギュラー酒の「和田龍」と「和田龍登水(とすい)」の2種類があります。


和田龍登水の酒米は「山田錦」「ひとごこち」「美山錦」「山恵錦」の4種類があります。案内してくださった和田社長によると、それぞれの特徴は以下の通り。
・山田錦:甘味や酸味がバランスの良い味わい。
・ひとごこち:華やかな味わいでスルスルと飲める。
・美山錦:良い意味で雑味があり、
・山恵錦:フルボディ。
この日は「和田龍登水」の山恵錦、1.8Lを購入。
生ものなのですぐに飲み切れるか心配でしたが、3日間ほどで空っぽになりました(笑)
驚くことに1日目、2日目、3日目と段々味が変わっていき、よりまろやかで飲みやすくなっていくようにも感じました。
上田市で「和田龍酒造」の日本酒が飲める居酒屋

和田龍さんに直接買いに行く前に飲んでみたい!という方は上田駅前の「飲み食い処 幸村」さんか「やきとり番長 上田駅ナカ店」さんあたりがおすすめ。
新鮮な地酒をしっかり取り揃えてくれています。ありがたい!

上田6蔵、どれも美味しくておすすめ。
酒蔵めぐりもしているので、また記事にしたいと思います。
▼上田市のスキマ記事
-
上田市出身「山極勝三郎」とはどんな人?医学に心血を注いだ人生を分かりやすく解説!
”山極勝三郎(やまぎわ かつさぶろう)”と聞いて真っ先に思い浮かぶのはあのCM。 「山極勝三郎博士の人工癌実験は、その後の医学に光を差し込む偉大なものでした」 信州にお住まいの方ならなじみがありますよね?そう、寿製薬のC […] -
秋のトレッキングにオススメ!3時間で往復できる長野県の「山城」5選
秋といえば登山やハイキングのベストシーズン! 色づく木々や澄んだ空気のなかで歩く山道は、心も体もリフレッシュさせてくれます。長野県には数多くの山城跡が残されており、その多くがトレッキング感覚で登れるのが魅力です。 今回ご […] -
【別所温泉】北向観音が64年ぶりに御開帳!歴史と見どころを案内していただきました
上田市別所温泉にある北向観音。 開創1200年を迎える記念すべき2025年の今年、64年ぶりに「御開帳」が執り行われます。 期間は2025年10月11日(土)から11月9日(日)までの約1ヶ月間、普段は見ることのできない […] -
上田のスキマな夜♡ノスタルジックな歓楽街・袋町で「スナック」巡りを楽しもう!
かつて城下町として賑わった長野県上田市の市街地エリアに、ノスタルジックな夜を楽しめる歓楽街があることをご存知ですか? 上田駅前から徒歩10分ほど、海野町商店街の北側に位置する歓楽街「袋町(ふくろまち)」。 古いものを大切 […] -
“映画のまち うえだ”でロケ地巡り!“えふし〜か”と行く上田市おすすめスポット7選
映画ロケ地といえば、上田市! こんにちは、えふし〜かだよ! 今日はぼくと一緒に、上田市の映画ロケ地を巡る特別なツアーに出かけよう! ロケ地を巡りながら上田のスキマな名所を観光できちゃう、えふし〜かのおすすめスポットを紹介 […] -
旅先ならサウナじゃなくてもととのえる?上田で“擬似サウナ”旅したら本物に打ちのめされた話
旅とサウナが好きならば、一度は体験してみたい「サウナ旅(サ旅)」。 旅先という非日常感がもたらすワクワクがいつものサウナ体験にスパイスをも与えます。 そんな時にふと考えつきました。 もしかして、サウナじゃなくても“ととの […]



