
長野県で「桜まつり」に行きたい人必見!
長野県内でもそろそろ桜の開花情報があがってくる頃でしょうか。
野外で桜を楽しむ長野県の「桜まつり」の情報をまとめてみました。
臥竜公園さくらまつり|須坂市

長野県の北部須坂市にある臥竜(がりゅう)公園にて毎年開催されている「臥竜公園さくらまつり」。今年は規模を縮小しての開催になるとのこと。最新情報は須坂市観光協会だよりをご覧ください。
須坂市にはほかにも「山里の五大桜」と呼ばれる一本桜が点在しています。桜めぐりをした様子は須坂市のお花見スポット臥竜公園や「山里の五大桜」をめぐるスキマ旅。をご覧ください!
臥竜公園さくらまつり
所在地:須坂市臥竜2丁目4−8
開催期間:2023年4月1日(土)~23日(日)
駐車場:有料駐車場(協力金) バス3,000円/普通車等700円
ライトアップ:18:00~22:00
松代春まつり|長野市

長野市の松代にある松代城では、毎年4月中旬の土日に「松代春まつり」が開催されています。ライトアップは4月上旬から行われる予定。
例年はさまざまなイベントも行われています。
開催期間:2023年4月15日(土)〜4月16日(日)
ライトアップ:4月上旬~中旬(予定)、18~21時
駐車場:あり/500台/無料、臨時駐車場あり
小諸城址懐古園 桜まつり|小諸市

長野県佐久エリアの小諸市には、穴城とも呼ばれる城下町より低い場所に建てられた珍しいお城、小諸城があります。現在は小諸城址懐古園として中に動物園や島崎藤村記念館などが併設された観光スポットに。春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
桜まつりの詳細はこもろ観光局をご覧ください。
小諸城址懐古園 桜まつり
所在地:小諸市丁311
開催期間:4月上旬〜下旬
上田城千本桜まつり|上田市

長野県上田市にある上田城跡公園を彩る春の風物詩「上田城千本桜まつり」。ライトアップされた桜たちがとても幻想的ですよ。
最新の情報は信州上田観光情報をご参照ください。
▼上田城跡公園の詳細はこちらの記事も参考に!
上田城千本桜まつり
開催期間:2023年4月1日(土)〜4月9日(日)
ライトアップ:日没(18:30)〜21:00
国宝松本城「夜桜会」|松本市

国宝松本城ではお花見の期間中、「夜桜会」と題して夜に本丸庭園を開放しています。
またお堀の桜並木もライトアップされており、歩くだけで幻想的な夜桜気分を味わうことができます。
開催期間:松本城管理課による開花宣言の3日後より8日間開催
開催時間:17:30~21:00
ライトアップ:18:30~21:00
高遠「さくら祭り」|伊那市

長野県屈指の桜スポット・高遠(たかとお)の桜まつり。
高遠城址公園に並ぶ1500本もの桜を歩きながら巡ることができます。
▼2021年の様子と2023年の開花情報はこちら


詳細や開花情報、最新情報は「高遠桜まつり」ページをご覧ください。
高遠「さくら祭り」
所在地:高遠城址公園
開催期間:咲き始め〜散り終わりまで
開園時間:8:00〜17:00
ライトアップ:三分咲き〜満開の10日間程度
備考:駐車場、入園料がかかります
ジャンボタクシーで桜守と行く いいだ桜巡り|飯田市

長野県の中でも有数の一本桜スポットとしてSkima信州でも何度か取材に訪れている飯田市。桜守と呼ばれる有識者団体がジャンボタクシーで案内してくれるツアーが開催されるようです。ほかにもいくつかイベントが開催されるようなので、詳細は南信州ナビをご覧ください。
飯田市で桜めぐりをした様子は「桜守の旅」南信州の桜めぐりをしよう!をご覧ください!
長野県の桜まつりを安全に楽しもう!

長野県には桜の名所がたくさんあります。桜まつりも今年は感染対策バッチリで開催される場所が多いようですね。お祭りになっていないスポットも含めた編集部のおすすめは桜スポットは長野県の最強お花見ガイド|桜並木の美しい人気スポットをまとめました!をご覧ください。
▼長野県の桜記事はこちら!
-
自然・景観
松本市「弘法山古墳の桜」でお花見しよう!駐車場はあるの?
弘法山(こうぼうやま)古墳といえば、松本エリア屈指の桜の名所! ソメイヨシノや大山桜など、さまざまな種類の桜が色とりどりに咲き誇ります。上部と下部で開花時期が異なるので長期間楽しめるのもポイント! 例年の見ごろは4月上旬 […] -
観光・トラベル
「城×桜」が美しい!2023年に行きたい花見の名城7選
突然ですが、お城と桜のマッチング率って高くないですか? 長野県には“名城”と呼ばれるお城や城跡がいくつかあり、桜の名所としても有名です。そこで今回は春にひときわ美しい「花見の名城」をご紹介します。 お城の歴史や情報を詳し […] -
地域・イベント
2023年の見ごろは4/9!高遠城址公園さくら祭り最新情報
長野県伊那市の高遠(たかとお)城址公園では、毎年さくら祭りが開催されています。今年こそはさくら祭りに行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は2021年に訪れたさくら祭りの様子をもとに、2023 […] -
自然・景観
花見シーズン到来!3月下旬〜4月上旬のお花見スポットまとめ
春の遅い信州にも、少しずつ花の香りが近づいてきました。 3月下旬から4月上旬に見ごろを迎える花々や、花見イベントの情報をまとめました。桜の見ごろはもう少し先かな、という感じではありますので、ザゼンソウや水仙、杏の花なども […] -
観光・トラベル
【春の軽井沢】気温と服装、おすすめの観光スポットは?
春の軽井沢へ旅行に行こうと考えている方向けに、春に行きたい観光スポットをご紹介します。 標高1,000m近くある軽井沢は、桜の見ごろも4月下旬〜5月初旬と遅め。桜は各所で楽しめますが、3〜4月上旬は雪が降る可能性もあるた […] -
歴史と文化
桜の名所 飯山城址公園をご紹介!城門や絶景など見どころたくさん
飯山市の飯山城址公園は、春になるとおよそ400本のソメイヨシノが咲く桜の名所です。街中にも近いため、一年を通して市民憩いの公園にもなっています。飯山城は、上杉謙信が戦略拠点として築いた城で、階段式に郭を配した「後堅固の城 […]