長野県東部の上田市には、エリアごとさまざまな温泉があります。
今回は中でも観光におすすめな温泉と入浴施設をピックアップしてまとめてみました。紹介する温泉はすべて実際に入浴したことのある場所です。個人的な趣味もあるかと思いますが、どれも本当に良い温泉なのでぜひ上田市で温泉めぐりを楽しんでください。
▼上田市の主な温泉まとめ
- 別所温泉
- 鹿教湯温泉
- 霊泉寺温泉
- 大塩温泉
- 千古温泉
- 地蔵温泉
別所温泉|上田市別所温泉エリア

まずは上田市内の地名や路線名にも使われて知名度の高いであろう別所温泉をご紹介。3つの外湯と1つの公共温泉施設があります。温泉好きの方ならぜひ外湯めぐりをしてみてください。どれかひとつならば、個人的には広くて露天風呂もある大湯かレトロな雰囲気で源泉掛け流しの大師湯がおすすめ。
▼別所温泉の日帰り温泉
- 石湯~真田幸村の隠し湯~
- 大湯~木曽義仲ゆかりの湯~
- 大師湯~慈覚大使ゆかりの湯~
- 日帰り公共温泉施設「あいそめの湯」
関連記事:別所温泉で紅葉とグルメを楽しむ着物女子旅してきた!

鹿教湯温泉|上田市丸子エリア

上田市の旧丸子町にある鹿教湯温泉。こちらも有名で歴史のある温泉です。温泉だけでなく寺社めぐりや紅葉狩りにもおすすめな大人旅スポットでもあります。町高梨共同浴場やふぢや旅館、いづみや旅館など日帰り入浴のできるレトロな施設もありますが、やや上級者向けかも?はじめての方には鹿教湯温泉センター 文殊の湯がおすすめ。
関連記事:霊泉寺温泉、鹿教湯温泉、大塩温泉|丸子温泉郷の共同浴場めぐり!昭和の時代にタイムスリップ

大塩温泉|上田市丸子エリア

丸子温泉郷の三湯の中で圧倒的にマニアックなのが大塩温泉。大塩温泉館は温泉付き公民館のような施設で、こちらも無人の共同浴場です。入浴できる時間は14時〜21時と限られているので注意しましょう。
関連記事:霊泉寺温泉、鹿教湯温泉、大塩温泉|丸子温泉郷の共同浴場めぐり!昭和の時代にタイムスリップ

霊泉寺温泉|上田市丸子エリア

丸子温泉郷のひとつ、霊泉寺温泉。近くには霊泉寺というお寺があります。日帰り入浴可能の共同浴場があり、200円で入ることができます。ひなびた雰囲気の温泉旅館街も味があり、歩いているとテンションの上がる場所。
関連記事:霊泉寺温泉、鹿教湯温泉、大塩温泉|丸子温泉郷の共同浴場めぐり!昭和の時代にタイムスリップ

千古温泉|上田市真田エリア

上田市北部の旧真田町にある千古温泉は、真田ゆかりの湯として有名。小さな温泉ですが、独特の泉質で個人的にはお気に入りです。真田十勇士、霧隠才蔵が「水遁の術」を編み出した伝説の残る千古の滝がすぐ近くにあることからその名が名付けられました。黒い湯の花(マンガン)は、座ったり触ったりすると真っ黒に染まるほど。
▼千古温泉の入浴レポートはこちら

地蔵温泉 十福の湯

上田市真田エリアから長野市松代方面に向かう地蔵峠にある地蔵温泉 十福の湯。庭園風の大きな露天風呂と、100%源泉掛け流しの内湯、サウナなどを兼ね備えた大きな入浴施設です。中には食事処やカフェ、ベーカリー、休憩スペースやキッズルームなどさまざまな施設も完備。地元の方々にも愛される複合施設といったイメージです。
別所温泉だけじゃない!上田市で行きたい温泉まとめ

上田市でおすすめしたい温泉をいくつかピックアップしてご紹介しました。上田市には入浴施設がたくさんあるため、今回は有名どころをまとめています。個別記事ではそれぞれ詳細な情報をご紹介しているので、実際に訪問されたい方はそちらも参照してください!
▼上田市のスキマ記事はこちら
-
上田市古安曾|カフェ・エピスで味わう“絶品キーマカレー”
つかの間の休日。上田市内の落ち着いた雰囲気でランチを楽しみたい方におすすめ! 上田市古安曽(こあそ)地域にある「カフェ・エピス」をご紹介します。 2021年4月下旬にオープンし、今年で3年目を迎えるこちらのお店は、地元を […] -
新しくて懐かしい「3度目の上田」を楽しむひとり旅プラン
歴史も、文化も、グルメも、温泉も、語り尽くせないほど詰まっている宝箱のような場所。 それが上田市です。 人気スポットもたくさんあるが故に、もう「上田観光」は満喫したよという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は「 […] -
【総勢60名に当たる!】上田市の素敵な賞品をゲット!上田旅プレゼントキャンペーン 2023.8.10-2024.2.12
(一社)信州上田観光協会では、上田市への観光客を対象に、抽選で宿泊補助券や上田市の美味しいワインor地酒・りんご等、上田市特産物詰め合わせが当たる「上田旅プレゼントキャンペーン」を2023年8月10日~2024年2月12 […] -
上田城周辺の「城下町地名」を歩く旅
上田城下町には歴史ある「城下町地名」が数多く現存しています。 上田城からマス目状にのびるまっすぐな道々。いかにも整備してつくられた城下町だなあという印象を受けました。 上田城周辺を歩いて見つけた「城下町地名」をご紹介しま […] -
真田信之(さなだのぶゆき)
-
真田昌幸(さなだまさゆき)