ビーナスラインは、長野県の絶景と高原を走るドライブロードです。開通当初は有料ながら絶大な人気を誇る観光道路でした。2002年から無料開放され、現在でもドライブやツーリング、観光スポットとして人気を集めています。
沿道にはたくさんの観光・スキマスポットがあり、寄り道しながらゆっくりとめぐりたい場所。今回はそんなビーナスラインを4つのエリアに分け、それぞれの見どころをご紹介します!
【蓼科エリア】
・女の神展望台
・蓼科山 聖光寺
・小斉の湯
【白樺湖・女神湖エリア】
・白樺湖
・女神湖
・女神のソラテラス
【車山高原・霧ヶ峰・八島エリア】
・車山高原
・車山肩
・霧ヶ峰
・八島湿原
【美ヶ原・武石エリア】
・美ヶ原高原
・美ヶ原高原美術館
さらに宿泊施設、グルメスポットなど、1日たっぷり楽しめる情報も盛りだくさん!
なんども通ってようやく記事にすることができました。これからも随時更新予定です。ビーナスライン観光の参考にしてください。
ビーナスラインとは?絶景ロードを走ろう!

ビーナスラインの由来は?
ビーナスラインの名前は、沿道にそびゆる蓼科山(たてしなやま)が女神に例えられるところに由来しています。1986年、公募によって決定しました。
ビーナスラインに行くおすすめ時期は?
ビーナスラインは標高が高いため、7,8月がハイシーズン。夏休みは渋滞することもあるため、おすすめは9月以降です。紅葉も美しいため、個人的には10月がおすすめ。
ビーナスラインの紅葉時期は?
ビーナスラインの絶景がさらに彩られる紅葉時期は、10月中旬〜11月上旬。長野県内の平地よりもやや早く見ごろを迎えます。毎年見ごろは異なるので公式ページなどで確認しましょう!
ビーナスラインの見どころと注意するポイント
ビーナスラインはとにかく「走ること」を楽しめるルートです。車やバイクを停められるスペースがたくさんあるため、絶景ポイントで随時休憩可能!
サンセットやサンライズも美しいため、朝早くから動くことをおすすめします。
観光道路だからこそ、譲り合いの精神でマナー良く走りましょう!あなたがドライバーなら、ツーリングのライダーたちに道を譲る余裕を持てると良いですね。
ビーナスラインの絶景ドライブルート
ざっくりルートまとめ
東京方面に近い諏訪インターからスタート。茅野市を通って蓼科エリアを走ります。
白樺湖と女神湖は、ビーナスラインにおける大きな見どころのひとつ。万が一雨でも、白樺湖周辺ならテディベア美術館や池の平ファミリーランドなど、楽しめるスポットがたくさんあります!
白樺湖を抜けると一気に高原らしい景色へ。車山高原、霧ヶ峰、八島エリアを抜けて美ヶ原高原を目指します。
約80kmのルートを抜け、ゴールの美ヶ原高原へ。松本市街や上田市武石方面に下りることができます。
ドライブルートマップ
※マップ制作の都合上、スタート地点は諏訪インター手前の原PAになっています。
諏訪インター近く「蓼科エリア」
蓼科山 聖光寺

蓼科山 聖光寺(しょうこうじ)は、諏訪インターから車で30分ほど、ビーナスライン沿いにある茅野市のお寺です。創建は新しく、1970年にトヨタグループを施主として建立されました。春には桜、秋には紅葉の名所としても有名。
蓼科山 聖光寺
所在地:茅野市北山4035
開門時間:9:00~17:00
女の神展望台

茅野市の女の神展望台は、八ヶ岳や南アルプスを望むビーナスラインの絶景スポット。特に何があるわけでもありませんが、車を停めて休憩していきましょう。
女の神展望台
所在地:茅野市北山蓼科
蓼科温泉 小斉の湯

昔ながらの蓼科温泉らしい趣を残す小斉の湯(こさいのゆ)。こちらも絶景なので時間がある方は休憩がてらヒトップロ浴びていきませんか?
【ビーナスライン】白樺湖・女神湖エリア
白樺湖

白樺湖は茅野市と立科町の境にある農業用のため池。元々は高層湿原でした。周辺には白樺湖リゾートやスキー場があり、家族連れを中心に1年を通して賑わいます。

ちなみにおすすめしたいのは、2019年にリニューアルしたリゾートLAWSONの屋上。白樺湖を上から臨むビュースポットになっていますよ!
遊歩道で女神湖を一周!

白樺湖からビーナスラインを少し離れ、女神湖に寄り道。標高1,540mのさわやかな風が吹き抜けます。

女神湖から御泉水自然園に上ると、同じく絶景ポイント・女神のそらテラスへ。女神湖の形がはっきりと分かります。
【ビーナスライン】車山高原・霧ヶ峰・八島エリア
富士山ビューポイント!車山高原

ビーナスラインでいちばん絶景が続くのは、車山高原から霧ヶ峰高原のあたり。車山高原は、リフトに乗って山頂まで登ることができます。
詳しくは下の記事をご覧ください!
霧ヶ峰富士見台

車山高原の次に富士山が見られるのは、霧ヶ峰富士見台です。ほかにも八ヶ岳連峰や南アルプス、北アルプスや御嶽山までバッチリ見ることができます。
霧ヶ峰富士見台
所在地:諏訪市四賀7718-8
『君の名は』のような絶景!八島湿原

映画『君の名は。』のモデルになったともいわれている八島湿原。ビジターセンターに駐車場があり、歩いて5分ほどで見晴らしの良い場所に出ます。時間がある方は、トレッキングがてら一周しても良いでしょう。
八島湿原(八島ビジターセンター)
所在地:下諏訪町八島湿原10618
駐車場:あり(無料)
【ビーナスライン】美ヶ原・武石エリア
松本・上田・長和町をまたぐ「美ヶ原高原」

美ヶ原高原にはいくつかのビューポイントがあります。
山本小屋ふる里館側か、美ヶ原高原美術館側にそれぞれ大きめの駐車場があります。また別記事で詳しくご紹介する予定。
【グルメ】ビーナスラインをドライブ中に食べたい!ランチやカフェスポット
そば処 水車茶屋|立科町(女神湖周辺)

女神湖からすぐ近く、コシのある水車茶屋のお蕎麦。天ぷらは、季節のお野菜がいただけます。
そば処 水車茶屋
所在地:立科町芦田八ヶ野1033
電話番号:0267-55-6602
そば処 せんすい|立科町(女神湖周辺)

ハイシーズンには行列の途切れない超・人気店「せんすい」。ドロッドロのそば湯はおかわり間違いなしの美味しさです!
そば処 せんすい
所在地:立科町大字芦田八ケ野1025
電話番号:0267-55-7575
営業期間:冬期休業(12月~3月)
営業時間:10:30~16:00
定休日:なし
「TOP’s 360°」カフェ|茅野市(車山高原中腹)

車山高原に寄り道したなら、TOP’s 360° にも足を運びましょう。写真の「野いちごソーダ」は、TOP’s 360°オリジナルメニュー。
TOP’s 360°
営業期間:4月下旬~11月上旬・冬期12月上旬~3月下旬※この期間内に不定休あり
営業時間:9:00~15:45(ランチ:11:00~14:00)
定休日:不定休(4月・11月にクローズ期間あり)
山本小屋ふる里館

最後にご紹介するのは、美ヶ原高原(長和町側)の山本小屋 ふる里館。駐車場が目の前にあり、そこから歩いて王ヶ鼻や王ヶ頭、牧場、牛伏山などを目指しましょう。
ふる里館では手打ちそばやピザなどが振舞われています。
山本小屋 ふる里館
所在地:長和町和田5101-1
営業時間:9:00〜15:00(そば・ラーメンは11:00~14:30)
定休日:無休(11月中旬~4月下旬は休業)
電話番号:0268-86-2311
【ホテル】ビーナスラインに来たら泊まりたい宿泊施設(ホテル)
蓼科親湯温泉|茅野市

大正15年に創業した蓼科温泉「親湯」。約3万冊の蔵書に加え、5つの露天風呂とお座敷温泉が魅力。特別な時間を過ごせること間違いなし!最安値は2食付き1万3,000円ほど。
蓼科親湯温泉
所在地:茅野市北山蓼科高原4035
電話番号:0266-67-2020
公式HP:https://www.tateshina-shinyu.com/
ホテルアンビエント蓼科|立科町

女神湖のほとりにあるホテルアンビエント蓼科。広い客室と、女神湖を眺める露天風呂、信州の味覚を味わえるビュッフェなどが魅力です。
セールを狙えば、夕食・朝食ビュッフェ付きで1万円弱とお得!中は広いのでよく迷子になります。
ホテルアンビエント蓼科
所在地:立科町大字芦田八ヶ野字女神湖975
電話番号:0267-55-7711
桜清水コテージ|松本市(美ヶ原高原)

もっと自然を味わいたい方は、桜清水コテージか桜清水オートキャンプ場を利用しましょう。わたしは何度か桜清水コテージを利用しましたが、松本市街地にも美ヶ原にも近く、ウッドデッキではBBQなども楽しめます。
桜清水コテージ
所在地:松本市大字入山辺8961
公式HP:https://tateshina.izumigo.co.jp/
ビーナスラインのドライブルート

ビーナスラインのドライブルートと、見どころをご紹介しました。晴れた日に行けば感動の絶景が待っていますよ!ビーナスラインを通る際には、ぜひ信州のスキマな観光スポットにもお立ち寄りくださいね。
ビーナスライン周辺のスキマ記事は、下からご覧ください!
-
観光・トラベル
白樺高原完全ガイド!白樺湖・女神湖周辺の観光スポットをご紹介
長野県の高原リゾート地白樺(しらかば)高原。 立科町にある白樺湖や女神湖周辺のエリアを指し、夏でも涼しく家族みんなで楽しめるスポットが多いことから避暑地としても人気を集めています。 ドライブにもおすすめなビーナスラインも […] -
観光・トラベル 自然・景観
【車山高原】ビーナスラインで寄り道したい絶景スポット|茅野市
車山高原は、諏訪市と茅野市をまたぐ車山にあります。 夏はツーリングやドライブにも大人気のビーナスライン沿いにあり、ハイキングも可能!2,3時間あれば満喫できる寄り道スポットです。 そんな車山高原の展望リフトに乗って、標高 […] -
観光・トラベル
絶景を走ろう!ビーナスラインの見どころとグルメ、宿泊施設まとめ。
ビーナスラインは、長野県の絶景と高原を走るドライブロードです。開通当初は有料ながら絶大な人気を誇る観光道路でした。2002年から無料開放され、現在でもドライブやツーリング、観光スポットとして人気を集めています。 沿道には […] -
温泉
【茅野市】蓼科温泉「小斉の湯」で5つの露天風呂を楽しもう。
八ヶ岳山麓の別荘地としてラグジュアリーなイメージのある蓼科高原。今回ご紹介するのは、風情のある温泉宿「小斉(こさい)の湯」です。1905年に創業した老舗旅館。 現在宿泊サービスは行っておらず、日帰り入浴のみ […]