硫黄の香りとエメラルドブルーがたまらない、白骨温泉で秘湯めぐりをしませんか?一口に白骨温泉といっても、源泉が異なるためそれぞれの趣を感じることができますよ。
この記事では日帰り温泉や宿泊施設、混浴や貸切など項目別にご紹介します。また白骨温泉から車で30分以内にあるオススメの日帰り温泉もご覧ください!
▼松本市のおすすめ温泉はこちら
長野県の温泉マニアが選んだおすすめの温泉は下の記事からどうぞ。
白骨温泉の施設まとめ|露天、混浴、貸切、日帰りなど
日帰り温泉施設
- 小梨の湯 笹屋
- 白骨温泉公共野天風呂
- 煤香庵
- かつらの湯 丸永旅館
- 山水観 湯川荘
- おやすみ処 球道
- 泡の湯
- 白船荘 新宅旅館
宿泊できる温泉施設
- つるや旅館
- 白骨ゑびすや
- 湯元齋藤旅館
- 白船グランドホテル
- 小梨の湯 笹屋
- 白船荘 新宅旅館
- おやすみ処 球道
- 山水観 湯川荘
- かつらの湯 丸永旅館
- 泡の湯
- 湯元齋藤別館
露天風呂のある温泉施設
- 小梨の湯 笹屋
- 白骨温泉公共野天風呂
- 煤香庵
- かつらの湯 丸永旅館
- 山水観 湯川荘
- おやすみ処 球道
- 泡の湯
- 白船荘 新宅旅館
- つるや旅館(日帰りNG)
- 白骨ゑびすや(日帰りNG)
- 湯元齋藤旅館(日帰りNG)
- 湯元齋藤別館(日帰りNG)
- 白船グランドホテル(日帰りNG)
- 白船荘 新宅旅館(日帰りNG)
混浴風呂のある温泉施設
- 泡の湯(露天混浴)
- かつらの湯 丸永旅館(露天混浴)
貸切温泉のある温泉施設(日帰り温泉)
- 小梨の湯 笹屋(露天貸切風呂あり)
泡の湯|混浴露天と泡つき抜群の内湯がおすすめ!

白骨温泉に来たなら入っておきたい泡の湯からご紹介!大露天風呂では紅葉狩りや雪見風呂も楽しめます。脱衣場は男女分かれており、バスタオルを巻いて白濁した温泉に入るので混浴としての難易度は低め。女性でも割と安心して入ることができます。
個人的なお気に入りはぬるめの泡つき風呂!男女別の内湯です。38℃前後の炭酸硫黄泉は非常に珍しく、いつまでも入っていたい極上の泉質。
泡の湯
所在地:松本市安曇4181
露天:あり
日帰り:あり
小梨の湯 笹屋|白骨温泉唯一の貸切露天あり

小梨の湯 笹屋は、濃厚な白濁硫黄泉が楽しめる森の一軒宿です。析出物がすごい!
笹屋さんには、貸切の露天風呂があります。青白く光る白骨温泉らしいお湯と、自然いっぱいの野趣あふれる景色をお楽しみください。

小梨の湯 笹屋
所在地:松本市安曇白骨温泉
入浴料:内湯600円、貸切600円/人
日帰り:あり(事前にお電話でご確認ください)
露天:あり
貸切:あり
かつらの湯 丸永旅館|エメラルドブルーの混浴露天あり

泡の湯から少し道を上がったところにあるのがかつらの湯 丸永旅館。日帰り可能で、エメラルドブルーに光る混浴露天があります。内湯は木造りの趣ある内装。写真奥の窓から外の露天風呂に向かうことができます。浴槽内は析出物でゴツゴツしているのでケガや転倒に注意してくださいね。

かつらの湯 丸永旅館
所在地:松本市安曇白骨温泉
露天:あり(混浴)
日帰り:あり
公式ページ:http://www.maruei.in/
煤香庵|信州産のお料理と白濁露天風呂

煤香庵(ばいこうあん)では、お食事と温泉が楽しめます。10畳ほどある広めの露天風呂からは、自然たっぷりの景色と川の音が聞こえていました。古民家を活かした天井の高い、広い店内で信州らしいお料理をいただきます。冬は地元名物・投じ蕎麦もおすすめ。


煤香庵
所在地:松本市安曇白骨温泉
【おまけ】白骨温泉周辺の秘湯もご紹介
乗鞍高原温泉「山栄荘」

乗鞍高原へ向かう道の途中にある乗鞍高原温泉。スキマでは秘湯らしさあふれる山栄荘をご紹介しています。白骨温泉からは、車で15〜30分ほどで着くはず。
卜伝の湯|洞窟貸切秘湯(閉湯)

卜伝の湯は、これぞ秘湯!洞窟風呂。事前に予約し、30分刻みで貸切になります。管理している中の湯旅館にご宿泊の方が優先となるため、難易度は高め。予約ができたら、釜トンネルに車を停めて1分ほど歩けば卜伝の湯へ。
暗くてうまく撮れませんでしたが、脱衣場から階段を下りると洞窟の中に温泉が湧いています!感動!この洞窟は、鉄分を多く含む温泉が凝固して自然にできたものだそうです。
土砂崩れにより現在閉湯しています。

卜伝の湯
所在地:松本市安曇4467
営業時間:10:00〜17:00
入浴料:大人700円、小人350円
備考:事前予約制(中の湯売店へご連絡ください)
坂巻温泉旅館|梓川渓谷の景観美しい一軒宿

梓川渓谷沿いに佇む坂巻温泉旅館。上高地や卜伝の湯へ行く途中にあります。やや青みがかった透明の坂巻温泉。露天の床は砂利なので歩くとやや痛かったです。
平成30年に改修した内湯。冬季閉鎖などはなく、通年宿泊が可能です。

坂巻温泉旅館
所在地:松本市安曇上高地
営業時間:露天9:00~16:00、内湯11:00~16:00
日帰り:あり
入浴料:大人600円、小人(小学生以下)300円
公式ページ:http://sakamaki.yumori.jp/
竜島温泉 せせらぎの湯

竜島(りゅうしま)温泉 せせらぎの湯は、上高地や乗鞍高原、白骨温泉へ行く途中にある日帰り入浴施設です。アルカリ性単純温泉。内湯と露天風呂が1つずつあり、いつでも地元の方で賑わっています。
竜島温泉 せせらぎの湯
所在地:松本市波田3452
入館料:大人:510円、小・中学生 250円
営業時間:入浴・休憩/ 10:00~22:00(入館締切21:00)、御食事処せせらぎ/ 11:30〜14:00(土日祝のみ17:00~18:00 営業)
休館日:毎週月曜日、12/31、1/1
白骨温泉と周辺の温泉施設まとめ

白骨温泉の秘湯と、周辺の温泉施設をご紹介しました。源泉も趣も異なる白骨温泉で、それぞれの個性を楽しんでくださいね。
スキマで紹介している温泉記事はこちらもどうぞ!
-
温泉
理系YouTuber「ラムダ技術部」さんに「温泉水」を使って精密な料理をつくってもらいました。
こんにちは、長野県のニッチな観光情報をお届けするWEBメディア『Skima(スキマ)信州』です。 火山大国の日本にはたくさんの温泉がありますが、中には「美肌の湯」と呼ばれる温泉があるのをご存知でしょうか?アルカリ性の高い […] -
温泉
長野県の温泉マニア厳選!おすすめ「温泉」をレポ付きでご紹介
ここでは、僕がこれまで実際に訪れた長野県の温泉の中から、特にオススメな源泉掛け流しの極上湯をエリア別に合計10湯ご紹介します。マニア目線なのはご了承ください。 秘湯だけご紹介した記事もあるのでこちらもどうぞ! 長野県の北 […] -
観光・トラベル 温泉
別所温泉 共同浴場|「信州の鎌倉」で3つの外湯をめぐる日帰り旅
こんにちは、温泉マニア大学生の力路郎(@OfAdriatic10)です。 大河ドラマで一躍有名になった信州上田。その山裾に別所温泉はあります。 別所温泉は信州最古の温泉と言われており、今でも古湯らしい静かな風情が残ってい […] -
温泉
温泉マニア厳選!長野県のおすすめ「温泉地・温泉街」まとめ
長野県は温泉大国! 今回は「長野県の温泉地で観光がしたい」方向けに、絶対に外せない人気の温泉地を5つご紹介します。 観光の拠点にもおすすめな定番の温泉街です。野沢温泉、渋温泉、別所温泉、白骨温泉、昼神温泉のそれぞれのおす […] -
観光・トラベル 温泉 グルメ・おみやげ
上田「鹿教湯温泉」で立ち寄りたいおすすめ観光スポット
「鹿が温泉の場所を教えてくれた」という伝説の残る長野県上田市丸子エリアの鹿教湯(かけゆ)温泉。 旅館が立ち並び、神社仏閣も多い静かな温泉街です。 ゆっくりとした大人の旅をしたい方におすすめな鹿教湯温泉で立ち寄りたい、おす […] -
温泉
浅間温泉「枇杷の湯」400年の歴史をもつ松本の奥座敷で日帰り入浴!
長野県松本市の浅間温泉にある「枇杷の湯」。 今から400年ほど前、初代松本城藩主の石川数正が整備した由緒正しい温泉です。館内には城主にまつわる着物や籠などが展示されており、どこか気品漂う館内にはゆったりできる休憩スペース […]