長野県に来たらやっぱりお蕎麦が食べたい!
中山道の通る木曽エリアにも、美味しいお蕎麦屋さんが点在しています。中には江戸時代から店を構える老舗も!そこで今回は、木曽エリアでおすすめなお蕎麦屋さんをまとめました。
実際に食べて美味しかったお店だけご紹介しています。随時開拓して、記事も追記していく予定です。
▼長野県で厳選した美味しいお蕎麦屋さんはこちら
関連記事:そば好き編集長が厳選した「本当においしい蕎麦屋」さんまとめ
木曽福島の名店「くるまや本店」|木曽町木曽福島

木曽エリアの真ん中あたり、木曽福島の街中にドーンと店を構えるくるまや本店。元々は中山道の宿場町・福島宿でありました。くるまやとは水車のことで、江戸時代までは製粉・精米業を営む水車小屋だったそうです。
お蕎麦は毎日打ちたてを使用し、つゆは長年つぎたしながら使われてきた伝統の味。太めでコシのある田舎そばっぽい麺が特徴です。並サイズで2枚重ね、大盛りやミニサイズもお選びいただけます。天ぷらは季節の野菜がたくさん盛られていて食べ応えがありました。

くるまや本店
所在地:長野県木曽郡木曽町福島5367-2
定休日:水曜日(不定休あり)
駐車場:あり(6台分ほど)
細めでコシのある蕎麦が自慢!「阿羅屋」|木曽町日義

木曽町日義、国道沿いにある阿羅屋(あらや)さん。
わたしは数量限定のぶっかけそばをいただきました。天ぷらと半熟たまごが乗っています。細くてコシのある木曽らしいお蕎麦。個人的には木曽でトップに入るおすすめ店です。

阿羅屋
所在地:長野県木曽郡木曽町日義2143
営業時間:11:00〜14:30
定休日:水曜日
古民家の囲炉裏を囲む「おぎのや」|木祖村薮原

木曽町よりさらに北、木祖村薮原にあるおぎのやさん。
旧中山道の藪原宿本陣跡のお隣にある古民家を使ったお蕎麦屋さんです。ご主人の生家である築130年余の古民家を改装し、2002年にオープンしました。ひき立て、打ちたて、茹でたてにこだわり、期間限定で木祖村産の蕎麦粉も使っています。随所にこだわりを感じるお店でした。
私がいただいたのは鴨せいろ(1,400円)。お蕎麦は細めでつるっとしたせいろそばです。やや量が少なく感じたので、普段よく食べる方は2枚に増量した方が良いと思います。足りなかったのでそばクレープ(580円)も注文しました。生地を一晩寝かせて作る本格的なデザートです。

おぎのや
所在地:長野県木曽郡木祖村藪原1123
営業時間:11:00〜15:00
定休日:火・水曜日
公式HP:https://www.kiso-oginoya.jp/
奈良井宿の人気店「こころ音」|塩尻市奈良井

奈良井宿で行列のできる人気店「こころ音」。開田高原産の蕎麦粉を主に使った風味豊かなお蕎麦が絶品です。冬季にはすんきそばやとうじそばもあり。蕎麦打ちが趣味だった店主さんが2003年に開店したお店です。
お蕎麦の上に山菜やかき揚げ、なめこや夕顔を盛り、とろろを雪に見立てたおろしぶっかけ天ざるもおすすめ!木曽で食べておきたい五平餅は200円でエゴマと黒胡麻の2種類がいただけます。


奈良井宿の「徳利屋」|塩尻市

奈良井宿にはいくつかお蕎麦屋さんがありますが、今回は五平餅の美味しい徳利屋さんをご紹介します。江戸時代は奈良井宿の脇本陣だった場所。昭和期には島崎藤村も宿泊したことのある旅館だったそうです。駐車場はないので奈良井宿のものを利用しましょう。
手打ちそば(1,100円)と3色の五平餅(660円)。サービスのお漬物や辛味噌タレの冷奴もついてきました。ツルッとしたシンプルな細麺です。

徳利屋
所在地:長野県塩尻市奈良井516
営業時間:11:00〜15:00
ながせ|塩尻市贄川

道の駅 木曽ならかわから車で5分ほど北上した贄川エリアにある老舗蕎麦屋「ながせ」。お庭にはしだれ桜や藤の花などが咲き、店内には薪ストーブが置かれた老舗です。
春にはこごみやコシアブラ、山にんじんの葉っぱなどの天ぷらがたくさんでした!岩魚天丼の岩魚は、お店の方が獲ってきているようですよ。


手打ちそば おんたけ|大桑村

国道19号線、木曽川沿いにある手打ちそばおんたけ。
1973(昭和48)年に創業した手打ちそばおんたけ。今の店主で三台目だそうです。日曜日の開店時間ちょうどに行ったものの、店内はすでに満席!その後はずっと並んでいました。内容はシンプルですが、平日にはぶっかけ肉そばもあるようです。人気メニューは天ざるそば!


木曽エリアのおすすめお蕎麦屋まとめ

木曽らしく、古民家を利用した雰囲気の良いお蕎麦屋さんを中心にご紹介しました。細くてコシのある、木曽らしい田舎そばをぜひご堪能ください。わたしもまだ食べ歩ききれていないため、美味しいお蕎麦屋さんに出会えたら随時更新していく予定です。
▼長野県で厳選したおすすめお蕎麦屋さんはこちら
▼木曽のスキマ記事はこちら
-
アウトドア 地域・イベント
【6月末の参加者募集中】女子ソロキャンプイベント『手ぶらで楽孤(ラッコ)』!
スキーマちゃんキャンプを始めてみたい女子必見のイベント情報だよ! 信州さーもん舞台は初夏!6月の木曽郡の大桑村! 女子ソロキャンプ講習会について開催会場:木曽ふれあいの郷キャンプ場(長野県木曽郡大桑村野尻939-58)初 […] -
グルメ・おみやげ
手打ちそば おんたけ|大桑村の超・人気店で季節の天ざるそばをいただく
木曽エリアの南部、大桑村にある超・人気店のそば処おんたけにお邪魔してきました。 おすすめの天ざるそばは、お客さんの約6割が頼むほどの人気ぶり! 地元の方におすすめを聞いたところ、並ぶ覚悟があるならぜひ!とお墨付きをもらっ […] -
地域・イベント
木曽で「女子ソロキャンプ講習会『手ぶらで楽孤(ラッコ)』」参加者募集中!
スキーマちゃんキャンプを始めてみたい女子必見のイベント情報だよ! 信州さーもん舞台は新緑美しい5月の木曽郡の大桑村! 編集長初回の5月には、Skima信州編集長の山本がゲスト講師として参戦!女子ソロキャンパーとして長野県 […] -
観光・トラベル
木曽路のおすすめ宿場町と11宿一覧をご紹介!
長野県の木曽エリアには、11もの宿場町があります。木曽11宿と呼ばれ、かつては京都と江戸を結ぶ中山道が通っていました。 木曽路の宿場町を観光してみたいけれど、どこへ行けば良いのか分からない方に向けて、おすすめの宿場町をご […] -
グルメ・おみやげ
ツルッと細麺!木曽に来たら食べたい「お蕎麦屋」まとめ
長野県に来たらやっぱりお蕎麦が食べたい! 中山道の通る木曽エリアにも、美味しいお蕎麦屋さんが点在しています。中には江戸時代から店を構える老舗も!そこで今回は、木曽エリアでおすすめなお蕎麦屋さんをまとめました。 実際に食べ […] -
観光・トラベル 自然・景観
木曽「阿寺渓谷」の阿寺ブルーが美しい!マナー良く観光する方法は?
「死ぬまでに見たい絶景」「阿寺ブルー」と称されるほど美しい長野県木曽郡大桑村の阿寺渓谷(あてらけいこく)。阿寺川に沿って美しい色の淵や滝、奇岩などの絶景スポットが連なっています。 阿寺渓谷は「路上駐車禁止」で夏休みシーズ […]