長野県はマラソン大会の多い都道府県です。
走っていて気持ちの良い景観が人気を呼び、長野県外からの参加者も多い大会もたくさんあります。標高の高い大会も多く、難易度も高め。トレイルランニングやバーティカルレースなどもありますが、今回はフルマラソンやハーフマラソンなど定番のマラソン大会をご紹介します!
長野県のマラソン大会一覧
名称 | 規模 | 開催期 | 市町村 | フル | ハーフ | 親子 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
長野マラソン | 1万人 | 4月 | 長野市 | ◯ | |||
軽井沢ハーフマラソン | 6,000人 | 5月 | 軽井沢町 | ◯ | 2.1km | ||
信州安曇野ハーフマラソン | 5,800人 | 6月 | 安曇野市 | ◯ | 2km | ||
小布施見にマラソン | 8,000人 | 7月 | 小布施町 | ◯ | |||
諏訪湖マラソン | 8,000人 | 10月 | 諏訪市 | ◯ | |||
大町アルプスマラソン | 2,200人 | 10月 | 大町市 | 3km | |||
おんたけ湖ハーフマラソン | 1,200人 | 10月 | 王滝村 | ◯ | 5km,10km | ||
松本マラソン | 1万500人 | 11月 | 松本市 | ◯ | 1.8km |
長野マラソン|4月開催

長野県内でトップレベルの規模を誇る長野マラソン。
善光寺や松代といった名所をめぐり、千曲川沿いのコースからは北アルプスも望める気持ちの良いコースが特徴。地形としてはゆっくり下がっていき、往復しないので飽きも来ません。ただ度々通る大きな橋の高低差がきつい(参加者談)とのこと。
開催概要
大会名称 | 長野マラソン |
種目 | フルマラソン |
開催期 | 4月 |
定員 | 1万人 |
参加費 | ・優先エントリー:11,200円 ・一般エントリー:14,300円 |
公式HP | https://www.naganomarathon.gr.jp/ |
コース概要

長野の周辺観光

長野マラソンの前後は長野駅から善光寺門前に立ち寄る方も多いのではないでしょうか。美味しい蕎麦や門前スイーツを食べたり、善光寺に参拝したりと1日楽しめる観光スポットです。下の記事を参考に、前泊するのも楽しいですよ!
信州安曇野ハーフマラソン|5月開催

信州安曇野ハーフマラソンは、安曇野市の豊科、堀金地区を走るマラソン大会です。
北アルプスと田園風景を眺めながら走るコースが特徴。捨ヶ堰(じっかせぎ)という水路沿いを通ることが多く、初夏の安曇野らしさを感じられる気持ちの良い大会です。行きはゆっくりと上り坂ですが、帰りはその分楽なはず!


開催概要
大会名称 | 信州安曇野ハーフマラソン |
種目 | ・ハーフマラソン ・2kmファミリー |
開催期 | 5月 |
定員 | 5,800人 |
参加費 | ・ハーフマラソン:6,600円 ・2kmファミリー:3,500円(小学生2人の場合は4,500円) |
公式HP | https://azumino-marathon.com/ |
コース概要

安曇野の周辺観光

安曇野は北アルプスと田園風景が特徴的な長野県の人気観光地です。マラソン大会の前後にはぜひ観光して帰ってくださいね!おすすめのスポットは下の記事を参考にしてください。
松本マラソン|11月開催

松本マラソンは長野マラソンと並んで県内トップレベルの規模を誇る大会です。
松本城の横を通り、信州まつもと空港のあるやまびこドームまで走るフルマラソンコース。2022年は少しコースが変更になっているようですが、まあまあ高低差があり難易度は高めかもしれません。
開催概要
大会名称 | 松本マラソン |
種目 | ・フルマラソン ・1.8kmファミリー |
開催期 | 11月 |
定員 | 1万500人 |
参加費 | ・フルマラソン:12,000円 ・ファミリーラン:3,300円(小学生2人の場合は4,400円) |
公式HP | https://www.matsumoto-marathon.jp/ |
コース概要

▼ファミリーランのコース

松本の周辺観光

松本は松本城を中心とした市街地だけでなく、上高地や美ヶ原高原など山岳リゾートも有する観光スポットです。時間と体力に余裕があれば、ぜひ色々観光してみてくださいね。
諏訪湖ハーフマラソン|10月開催

諏訪を代表する諏訪湖ハーフマラソン。
毎年、諏訪出身の藤森慎吾さん(オリエンタルラジオ)が走ることでも有名です。諏訪湖を一周するシンプルなコース。高低差はそこまでキツくありませんが、13km地点の釜口水門あたりで上り坂があります。沿道には絶えず応援の声が響き、諏訪湖の景色も相待ってテンションの上がる大会です。
開催概要
大会名称 | 諏訪湖ハーフマラソン |
種目 | ・ハーフマラソン |
開催期 | 10月 |
定員 | 8,000人 |
参加費 | 6,000円 |
公式HP | https://suwako.marathon.fm/ |
コース概要

諏訪湖の周辺観光

諏訪湖は諏訪市、下諏訪町、岡谷市が有しており、それぞれ魅力的な観光スポットがあります。代表的な諏訪大社は四社あるので、めぐってみるのも良いかもしれません。
長野県のおすすめマラソン大会まとめ

長野県で走りたい、おすすめのマラソン大会をご紹介しました。今後もマラソン大会の様子をご紹介していく予定です。
▼体験・アクティビティの記事はこちら
-
体験・アクティビティ
冬のアウトドアサウナを100倍楽しむ「お祭りサウナ」の極意|長野県天龍村
真冬の秘境でアウトドアサウナはいかがですか? こんにちは、Skima信州編集長の信州さーもんです。 長野県の南端に位置する天龍村(てんりゅうむら)さんとコラボして、「お祭りサウナ」を企画・体験しました! 秘境と呼ばれる天 […] -
観光・トラベル 体験・アクティビティ
黒曜石体験から宿場町歩きまで!「長和町」の歴史を楽しむタイムトリップ旅へ
冬の長和町で、歴史ロマンあふれる旅に出かけてみませんか? かつてこの地は黒曜石の産地として栄え、江戸時代には中山道の宿場町として多くの旅人が行き交いました。そんな長和町には、太古から受け継がれてきた文化や歴史の面影を感じ […] -
観光・トラベル 体験・アクティビティ
桃衣 香帆さんと絶景のスキー&スノーシュー体験へ in 長和町(ブランシュたかやまスキーリゾート)
富士山も望む360°絶景のスキー場で、スキーとスノーシュー体験はいかがでしょうか? 長野県長和町の「ブランシュたかやまスキーリゾート」は、スキーやスノーシューを楽しめる人気のスキー場。首都圏からのアクセスも良く、気軽に冬 […] -
体験・アクティビティ
江戸時代の“かんじき”に初挑戦!冬の大笹街道「雪道サバイバル」ツアー体験レポート|峰の原高原
深い雪に覆われた峰の原高原(須坂市)の森。 ここにはかつて、鎌倉時代から続く古道「大笹(おおざさ)街道」が通っていました。 あまりに過酷な道のり故に、馬も人も命を落とすことすらあったそうです。 今回はそんな冬の「大笹街道 […] -
体験・アクティビティ
長野県初上陸!ワイン片手にアート体験が楽しめる「SAKE ART LAB.」|長野市
皆さんは最後に筆を持ったのはいつですか? 小学生?中学生?高校生? とにかく「最近、絵を描く機会なんてないな〜」って方も少なくないはず。 今回は海外でも人気、東京でも少しずつ火がつき始めていると噂のアート体験に初挑戦して […] -
体験・アクティビティ
秘境駅の宝庫!信州最南端「天龍村」で秘境サイクリング|絶景スポットご紹介
長野県の南の端っこ、天龍村(てんりゅうむら)。 人口、1,034人1。 コンビニ、0軒。 信号機、0基。 秘境駅の数、3駅……⁉️ 長野県民でも足を運んだ人は多くありませんが、訪れた人のほとん […]