長野駅の近くで温泉に入りたいと考えている方向けに、おすすめの温泉をご紹介します!
長野県といえば温泉ですが、長野駅の近くにある温泉はそう多くはありません。それでも長野駅の近くで温泉に入りたい、あったまりたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は長野駅から歩いて行ける距離にある温泉や銭湯を3つご紹介します。
▼長野県のおすすめ温泉はこちら
長野駅近の温泉といえば「据花峡天然温泉宿 うるおい館」

長野市民に愛される裾花峡天然温泉宿 うるおい館。長野駅からは歩いて23分ほどですが、長野駅からシャトルバスも出ているので、歩くのがつらい方はチェック!宿泊も日帰り入浴も可能です。源泉は「裾花峡温泉」、泉質はナトリウム-塩化物温泉。茶色くにごり、ほんのり硫黄の匂いがします。露天風呂の目の前には裾花峡が広がり、雄大な渓谷沿いの景色が楽しめます。
浴場は男女の日替わり、それぞれ「流泉の湯+高温サウナと岩盤浴(別料金)」と「白岩の湯+ミストサウナとフィンランド式高温サウナ+打たせ湯」があります。バラエティ豊かで何度通っても飽きません。
個人的なおすすめポイントは、2階の飲泉コーナー。食事処で「飲泉」することができ、これが病みつきになるお味なんです。塩化物泉は萎縮性胃炎、便秘に効くそう。
所在地:長野県長野市妻科98
営業時間:10:00~23:00(朝風呂:6:00~9:00)
定休日:平日730円(朝風呂510円)土日祝・特定休期間780円(朝風呂560円)
駐車場:あり
善光寺門前!街中の銭湯「亀の湯」

亀の湯は昭和らしい外観に銭湯らしい内観。中は意外と広くて清潔感があり、振り返れば大きな赤富士のタイル絵がインパクト大。浴槽はマイクロバブルバスと普通の2種類あり、立っても腰までつかるほど深かったです。
亀の湯の特徴はなんといっても地下室!1階なのに地下へと続く階段があり、高温スチームサウナへと続いています。シャンプーやボディソープなどはありません。
▷関連記事:【特集02】長野市でひとりワーケーションしてきた!
所在地:長野県長野市諏訪町497
営業時間:12:30~23:00
定休日:月曜日
入浴料:大人400円/中人150円/小人70円
長野駅「アルプス温泉」

亀の湯よりもさらに長野駅に近いアルプス温泉。
童話風のタイル絵が独特でかわいいですね。駅前ですが施設のとなりには駐車場も3台分あります。温泉と名前がついていますが、どうやら銭湯のようですね。タオルの貸し出しが無料なため、観光帰りにヒトップロしたいな、という方にはおすすめ。お湯は日によってかなり熱めなこともあるので注意してください。
所在地:長野県長野市南長野新田町1481
営業時間:14:00~22:30
定休日:月曜日
入浴料:大人380円/中人150円/小人70円
長野駅から行けるおすすめの温泉 まとめ

長野駅から徒歩で行けるおすすめの温泉や銭湯をご紹介しました。
長野市に範囲を広げるとまだまだおすすめしたい温泉があるので、また後々書いていこうと思います。
▼温泉のスキマ記事はこちら
-
温泉
長野県の温泉マニア厳選!おすすめ「温泉」をレポ付きでご紹介
ここでは、僕がこれまで実際に訪れた長野県の温泉の中から、特にオススメな源泉掛け流しの極上湯をエリア別に合計10湯ご紹介します。マニア目線なのはご了承ください。 秘湯だけご紹介した記事もあるのでこちらもどうぞ! 長野県の北 […] -
観光・トラベル 温泉
別所温泉 共同浴場|「信州の鎌倉」で3つの外湯をめぐる日帰り旅
こんにちは、温泉マニア大学生の力路郎(@OfAdriatic10)です。 大河ドラマで一躍有名になった信州上田。その山裾に別所温泉はあります。 別所温泉は信州最古の温泉と言われており、今でも古湯らしい静かな風情が残ってい […] -
温泉
温泉マニア厳選!長野県のおすすめ「温泉地・温泉街」まとめ
長野県は温泉大国! 今回は「長野県の温泉地で観光がしたい」方向けに、絶対に外せない人気の温泉地を5つご紹介します。 観光の拠点にもおすすめな定番の温泉街です。野沢温泉、渋温泉、別所温泉、白骨温泉、昼神温泉のそれぞれのおす […] -
観光・トラベル 温泉 グルメ・おみやげ
上田「鹿教湯温泉」で立ち寄りたいおすすめ観光スポット
「鹿が温泉の場所を教えてくれた」という伝説の残る長野県上田市丸子エリアの鹿教湯(かけゆ)温泉。 旅館が立ち並び、神社仏閣も多い静かな温泉街です。 ゆっくりとした大人の旅をしたい方におすすめな鹿教湯温泉で立ち寄りたい、おす […] -
温泉
浅間温泉「枇杷の湯」400年の歴史をもつ松本の奥座敷で日帰り入浴!
長野県松本市の浅間温泉にある「枇杷の湯」。 今から400年ほど前、初代松本城藩主の石川数正が整備した由緒正しい温泉です。館内には城主にまつわる着物や籠などが展示されており、どこか気品漂う館内にはゆったりできる休憩スペース […] -
温泉
理系YouTuber「ラムダ技術部」さんに「温泉水」を使って精密な料理をつくってもらいました。
こんにちは、長野県のニッチな観光情報をお届けするWEBメディア『Skima(スキマ)信州』です。 火山大国の日本にはたくさんの温泉がありますが、中には「美肌の湯」と呼ばれる温泉があるのをご存知でしょうか?アルカリ性の高い […]
コメントを投稿するにはログインしてください。